ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

掛川市

麺屋 さすけ【地鶏そば・塩】@掛川市

投稿日:2025年6月16日 更新日:

 

 

 

 

食券を取りに来たスタッフに訊いてみる。
店主は不在ではあるんだけど、
スタッフにダメ元で訊いてみる。

 

 

「塩って出来ます?」

「醤油と白醤油だけなんですよ。」

「店主いないと無理だよね?」

「ちょっとお待ちください。」

 

 

ダメならイイのよ。
無茶ならイイのよ。
グレート無茶ならイイのよ。
キャメルクラッチなのよ。

 

 

 

【麺屋 さすけ】

(掛川市中央3-12-2)

麺屋 さすけの外観

 

 

 

ちゃんと作り込まれたラーメン、ってか、
突き抜けたラーメン、ってか、
気持ちを満たしてくれそうな、ってか、
ハズレではなさそうな、ってか、
なんかね、そんなラーメンが食べたくて、
頭に浮かんでの訪問だったのよ。

とは言えとは言え、
僕はあまのじゃく。

麺屋 さすけの券売機

麺屋 さすけの限定案内

券売機を前にして、
基本的地鶏そばは地鶏そばで食べたいけど、
醤油をキリッと食べたいけど、
店主が塩を作ってくれたことがあったし、
塩でなくてイイの?って、
訊かれたこともあったし、
店主不在ではあるけど塩が出来るかな?
出来るかな?
さてさて、ふむ〜?って、
ダメ元で訊いてみたら、
バックヤードへ慌てて行っちゃって、
いや、ダメなら醤油でイイんだけど、って、
伝えることも出来ず、

 

 

あら!

シャチョウ!

 

 

にこやかに奥様降臨で、
お久しぶりですと僕もにこやかに。

たまたま遭遇し、
隣に並んだミューラーもにこやかに。

麺屋 さすけの内観

 

 

 

しばらくすると、
白醤油価格で対応出来ると返答があり、
一旦返金処置をしてもらって、
改めましてのピッピッピッで、

 

 

チリン!PayPay!

 

 

 

 

 

麺屋 さすけの内観

 

 

 

 

 

 

【地鶏そば・塩】¥1,250

麺屋 さすけ「地鶏そば・塩」

 

 

 

 

ありがとう!
ありがとうございます!
対応していただけました。あざす!

麺屋 さすけ「地鶏そば・塩」

新しき青磁の丼は薄っすら模様も描かれ、
爽やかさ、高級感を出している気がします。

チャーシューは2種かな? 3枚。
メンマ、ローストミニトマト、
白ネギ、姫三つ葉、海苔と、
ノーマル地鶏そば同様であろうトッピング。

 

 

 

それはそれとて、
気になるスープをちゃぷちゃぷしてひと口。

麺屋 さすけ「地鶏そば・塩」スープ

 

 

 

うん!

 

 

 

刺々しく塩角のある塩感でなく、
柔らかで塩角のない塩感で、
以前のキリッとしたものとは違う。
この優しきバージョン、
前回のキリバージョンもどちらも好き。

鶏感を活かすのは同様ながら、
こちらはじんわりと旨みが来る感じで、
ま、あくまで今回は店主不在にも関わらず、
お願いしての裏の塩なので、
正規リリースしないのかしらん?
そんなことを思ったりのたり。

 

 

 

麺屋 さすけ「地鶏そば・塩」麺

合わせるは自家製の加水低めの細麺。

粉っぽさのないしなやかな茹で上がりで、
つるっと滑らかな肌にスープを馴染ませ、
一体感の高さを楽しませてくれる。
良き良き。

 

 

 

麺屋 さすけ「地鶏そば・塩」チャーシュー

チャーシューは豚肩ロースと豚バラの2種。
肩ローは釜焼きされたもののようで、
でも、燻製臭いようなものでなく、
ふっとそれらしさを醸し出している。

 

 

 

 

 

あああああ

燻製の香りってイイよねぇ〜

 

 

 

「え?」
って、隠し味ならぬ隠し香のように、
ふぅ〜っと全体感を壊さない効かせ方で、
その加減が難しいかもだけどイイ感じ。

ほら、こういうテクニックありまっせ!
こういうことも出来るんでっせ!って、
オナニーを見せつけるかのように、
自分だけスッキリしちゃって満足したのか?
全体バランスを無視するものってあって、
そういう風に見えるものって多々あって、
あ!
チャーシューだけでなくメンマもそうね。

他はイイ感じなのに、
そこで個性を出したいのか?
バランスを崩すようなものを平気で出す、
無神経さが感じられるようなものを出す、
って、バカじゃねーの?
突き出ている凸なんて書くと、
なんやーかんやーと絡まれちゃうので、
自粛しますけどね。
目をキラッ!と光らせていたいものです。

 

 

 

 

 

Σ(゚∇゚|||) はぁうっ!

 

 

 

 

 

豚バラは酸化臭皆無でもって、
肉の旨み、脂の甘みをしっかりと感じ、
共に安心して食べられるのはイイね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切り置きでグレーに変色するほどのもの、
口にすると酸化による臭みを感じるもの、
下味も全然効いておらず、
血生臭みのある低温“生”調理のものなど、
バランスを崩すようなものを平気で出す、
無神経さが感じられるようなものを出す、
品質管理って何ですか?

バカな客は喜んで食べてますよ。
タカ☆さんだけですよ、って、
もしかしてそう考える方もいるかもだけど、
それこそ食中毒の原因になりかねないし、
実際に神戸ではレア鶏チャーのそれがあり、
問題になったばかりなので、
そこは「」って書くようにしますわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、ついでについでに、
清潔の免罪符であるかのようなゴム手袋。

あれやこれやと触っておいて、
なんなら現金も触っておいて、
ま、百歩譲って手荒れ防止は許容しても、
そこもまた衛生に関わることなので、
気になる点であるし、
そこは「」って書くようにしますわ。

 

 

 

 

 

Σ(゚∇゚|||) はぁうっ!

 

 

 

 

 

閑話休題閑話休題💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかくとにかく、
「麺屋さすけ」は管理には厳しそうで、
そういうことを感じずに、
安心して食べられるってのがイイな。

店主不在にも関わらず、
ダメ元で頼んだ“裏”地鶏そば塩だけど、
満足出来る味に感謝と安堵&安堵。

 

 

 

【キーマカレー飯】¥400

麺屋 さすけ「キーマカレー飯」

まかない丼、この日はキーマカレー飯。

麺屋 さすけの限定案内

ラーメン店のカレーって、
スープを使ってたりするので、
そりゃ、旨みが強ぇぇにキマッテル!!!!

けど、カレーはカレーなので、
ラーメンにすんなり勝っちゃうってか、
ラーメンがカレーに負けちゃうのよね。
口の中がカレーになっちゃって、
ラーメンの味を上書きしちゃうみたいな。

なんとなく敬遠してるんだけど、
なんとなく今回は注文しちゃったんだけど、
これは何?

でろんどろんぼてっとしたカレーでなく、
一般的に言われるルウでなく、
幼女めいめいでもなく、
カレーっぽくない色をしたもの。
粉チーズ、青ネギを載せたもの。
キーマカレーってひき肉を使ったもので、
それを海鮮に置き換えたものなのだな?な?

 

 

 

麺屋 さすけ「キーマカレー飯」

ゴハンと一緒に口にしてみると、

 

 

 

お!

 

 

 

イイねぇ〜

ぽろっと崩れるのは何か貝柱か?
あさりも見えるぞ。
カレー味ではあるけど、
カレーカレーしておらず、
スパイシー感はあるけど、
それだけが抜きん出ておらず、
海鮮の旨みに寄り添うような味付けで、
エンミも抑えられていて、
ラーメンと一緒に併せて食べたとて、
それに支配されることなく、
この加減がイイなぁ〜

常時提供されるものではないでしょうし、
また食べられるかは分からないものの、
これはまた食べてみたいなぁ〜

 

 

 

ま、チーズは見た目的に寂しくて使ったか?
僕的には無ければ無くてもよく、
蛇足にすら感じちゃった。

ともあれともあれ美味しかったんだけどね。

 

 

 

ともかくともかくそんな感じで食べ進み、
スープも最後まで楽しめて、
ゆっくり飲み干しての完スペフィニッシュ。

麺屋 さすけ「地鶏そば・塩」完スぺ

 

 

 

 

 

店主不在で頼んだ裏塩だったけど、
このじんわり感は好きだし、
海鮮キーマも良かったわ。

またワクワクさせてくれる?

 

 

 

 

 

 

掛川市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.