ハラヘリヘリハラ!
思い浮かべるあの店この店のその一杯。
あっちかな?こっちかな?
さて、僕はどこでしょう?

【麺屋 KAZU-G】

浮かんだのはJIROではあったものの、
たまには違うものにしてみるのもアリかな?

そんな気分になることもある。
お!
これはどうなんだろ?

ポチリ。
サイドもイっとこうかな。

ポチリ。
【塩野菜タンメン】¥850

ボリューミーな盛りがそそられるぞん。

白く映える白ネギを頂点に、
刻まれたチャーシュー、玉ねぎ、
その下に炒められたもやし、ニラ、
脇にメンマ、海苔を配しています。

スープはさらっと軽く、
鶏をベースとしたもののようで、
野菜の甘みが加わり、
適度な油によるコクもある。

エンミが多少強めではあるかな。

麺を引き出してみると、
あ!
想像していたものとは違う細麺。
加水低めもので、
ポキポキ、しこしことした歯応え。
スープもしっかりと馴染んできて、
もやしなどの具材が絡み入ってくる。
エンミ高さはやはり気になってくるものの、
この暑い時期はまぁまぁアリではあるかな。
もやし以外に、
他の野菜がもうちょいあると嬉しいけど。
コテコテJIROとは違う、
野菜の甘みを活かしたタンメンは、
これはこれで好きだな。
【炒飯】¥270

ゴハンものもイキたいね。
色鮮やかな盛りは、
チャーシュー、青ネギ、玉子に加え、
紅生姜が入っている。

しっとり仕上げのパラつきで、
この紅生姜が意外にしっくり効いている。
ま、ただこの日はエンミが強く、
タンメンよりもしょっぱく感じる。
これは残念ではあったな。
ま、ま、ま、とはいえ、
タンメンの新しく開拓出来たのは良かった。
JIROとは違うあっさりさはイイんだな。
たまには違うものにしてみるのもアリだね。