「スターバックス 浜松城公園店」
屋根勾配は坂勾配に合わせてるようだし、
木々の中に溶け込ませるように色も抑え目で、
色々と配慮されてる印象を受ける。
なかなか入るきっかけが無かったんだけど、
浜松ではここだけ、
静岡県内では他にASTY静岡西館店だけ、
2店だけの限定コーヒーがあるんだそうで、
気になっての初訪問。
ふーみちゃん、ありがと。
店内は窓ガラス多用で林の中に居るようで、
でも熱々な外を遮断するかのように、
空調の効いてひと息つける空間。
お目当てはこちら。
「ナイトロコールドブリューコーヒー」
ナイトロは窒素(ナイトロジェン)ガス、
コールドブリューは水出しで、
窒素ガス入り水出しコーヒーなんだとか。
グラス提供のトールサイズ(¥520+税)は、
細かなあわあわあわ玉フィーバー。
柔らかクリーミーな口当たりで、
スッキリとした苦みと深いコクがあって、
氷が入らないアイスコーヒーなんだけど、
聞いていた通り黒ビールのようなコーヒー。
飲み進めても泡は消えずで、
時間をかけて飲み干しても泡は残る。
これイイな。
クールダウンするには十分な一杯でした。
で
その前には浜松街中をぶらぶらり。
浜松城には家康くんと直虎ちゃんが日曜登場。
ありゃ?
外壁が無くなっちゃってるけど、
な~んだか耐火被覆みたいのが見えるなぁ~
基準値は超えてないかしら?
興味ある建築だわぁ~
ギリシャ様式で、
中央が太いエンタシス式の柱がイイよなぁ~
遠州鉄道、第一通り駅そば。
会員制ラウンド「ル・フラン」を間借りして、
昼だけ営業の店。
初代看板は風で破損しちゃったらしいけど、
お目当てはこちら。
【汁なし担々麺っぽい専門店 ラボラトリー】
連日訪問のちぃさんに負けじと、
ようやっと2度目の訪問です。
でも黒い扉を開けるのには勇気が要る。
「OPEN」表示だけど勇気が要る。
2度目だけど勇気が要る。
頑張るよ、僕。
ギギッ
店内はまさに夜の世界観。
カウンター席に着いてメニューをば。
今回は白を、
とりま辛さ3、痺れ3でイっちゃおっかな。
他にベジラボやアイスなんかもあるよ。
汁なし担々麺の説明があるけど・・・
文字が小さ過ぎて読めなぁーーーいッ!
欲しいゼ!ハズキルーペ!
【ラボタン白
自家製芝麻醤を使ったという一杯は、
想像したベージュとオレンジの色使いでなく、
これで白?!といった印象を受ける。
白ゴマの乗ったひき肉を中央に、
水菜、刻み玉ねぎ、白ネギ、青ネギ、
カシューナッツ、唐辛子などが配され、
フチ沿いはチンゲン菜じゃなく、
ん~ん、小松菜、か、な?
まずはス・・・、
マーゼマーゼ!
ψ(`∇´)ψ
納入3ヶ月待ちだったというレンゲを使い、
底から全体を、
マーゼマーゼ!
ψ(`∇´)ψ
ひき肉もタレもしーっかりと絡ませよ!
マーゼマーゼ!
ψ(`∇´)ψ
現れたるは平打ち縮れ麺。
麺屋棣鄂の真空麺だそうで、
麺肌滑らかプリッとした弾力に、
もちっとした歯応え、
そこに絡むタレやなんや。
芝麻醤を使ったタンタンではあるけど、
ゴマ風味にラー油を効かす主役扱いではなく、
ホアジャオの香りと舌の痺れは効いてるけど、
ノーマルラボタンの香辛料など活かした上で、
ゴマ風味を香らせる脇役といった感じがする。
それが逆にバランスを崩しちゃって、
全体的に前に出てくる勢いを弱め、
ある意味中途半端な感じがするんだよなぁ~
決して悪くはないんだけど、
ノーマルとの違いをより明確にしても良さげ。
プラス¥150で満足度が高まるわけでなく、
断然惹きの強いノーマルの方が僕は好きだわ。
とは言え、
味が悪いわけじゃないので、
野菜を絡めつつ食べまくり。
危うく食べ切ってしまうとこで気付く黒酢。
ヤバイ、ヤバイ、忘れるとこだった。
入れるとその酸味がスッキリとさせ、
こりゃイイわ、うん。
残る具材。
説明書きには麺残し1/3とあったけど、
残さず純粋に楽しみたかったのよね。
追加で頼みたいんだけど、
満席状態の奥の席だったので、
小心者の僕はなかなか声が掛けづらい。
隣に提供される瞬間を狙ってみた。
「ライスセットお願いします。」
「大中小ありますけど、どうします?」
「え?えっと、小!」
「少々お待ちください。」
不意の音重なりで少々面白かった。(゚∀゚)
【雑炊風セット】¥150
宮崎鶏ガラ白湯に森町コシヒカリではなく、
この日は鹿児島黒豚を加えた清湯、
そして県内産米なんだとか。
店主は丁寧に説明してくれるけどちょい長い。
ゴハン投入でしっかりと、
マーゼマーゼ!
ψ(`∇´)ψ
追い飯としてイケる!
こりゃイイぞ!
んでもって、スープ。
そのまま口にしてみると、
あっさりとした中に旨みがあって、
こりゃ、まんまで楽しみたいな。
・・・いつかラーメンとして。( ̄∀ ̄)
・・・適する丼が見つかれば。( ̄∀ ̄)
これを投入して雑
炊風に、
マーゼマーゼ!
ψ(`∇´)ψ
う、うん。
全体量に対してスープが少ない。
ゴハンは小サイズだけどスープが少ない。
これ、大サイズじゃイミフになりそ。
(※中サイズ以上はスープ量が増えるそうです。)
雑炊風を謳うも、
しっとりさがただ増すだけで、
香辛料効かした味的にも薄まっちゃうし、
スープの存在感は薄い気がする。
「ライス(¥50)」でイイかな。
次回はベジラボ・・・ではなく、
基本的なものが分かったので、
カスタマイズを楽しむ為に、
勇気を出して黒い扉を開けてみよっかな。
\\\٩(๑`^´๑)۶////