例年ならクリスマス時期にリリースだけど、
今シーズンは酸味が強くて、
イレギュラーの「ラートマ」が代役リリース。
甘みが増したのを機に交代しての登場。
食べたくなっての訪問です。
暖かくなり、
ドウダンツツジが花開いてましたよ。
ドウダンツツジが花開いてましたよ。
【完熟トマトの汐そば】¥910
やはり食べとかないとね、これは。
トッピングにはチャーシュー2種、メンマ、
味玉、水菜をあしらっています。
トッピングにはチャーシュー2種、メンマ、
味玉、水菜をあしらっています。
スープに入るはざく切りのフルーツトマト、
そしてバジル、パセリが浮かびます。
そしてバジル、パセリが浮かびます。
ひと口啜ると、
ほんのりとした甘みに爽やかな酸味、
バジルやパセリの香り、
奥にカツオがふっと顔を覗かせる。
ほんのりとした甘みに爽やかな酸味、
バジルやパセリの香り、
奥にカツオがふっと顔を覗かせる。
汐は抑えめな効かせ方で、
旨みがしっかりと活きている感じです。
それと合わすは自家製の低加水細麺。
スープをしっかりと吸い込んで一体化、
啜り上げ良く、
スープを違和感なく取り込みます。
スープをしっかりと吸い込んで一体化、
啜り上げ良く、
スープを違和感なく取り込みます。
グッと噛み締める硬さもイイ感じなんだなぁ~
チャーシューは2種。
共にレア仕上げのバラ肉と肩ロース。
別皿ではなくスープに浸かった状態なので、
程良く火が入り、
しっとりした柔らかさと歯応えを楽しめます。
味玉、メンマも楽しみつつの食べ進め。
共にレア仕上げのバラ肉と肩ロース。
別皿ではなくスープに浸かった状態なので、
程良く火が入り、
しっとりした柔らかさと歯応えを楽しめます。
味玉、メンマも楽しみつつの食べ進め。
甘みのあるフルーツトマトは残さずに、ね。
そのまま完全スープペロリで、
完スペフィニッシュ!
僕には思い出深い一杯で、
2月頃に食べたものより、
甘みも旨みも増した5月頃の一杯、
これにハマったんだよねぇ~
「めん奏心」にハマったきっかけの一杯で、
その後毎週のように通ってしまったんだよね。
つまりはこの一杯のおかげというか、せいで、
今現在に至ってしまったのよ。
こんな体にしたのは、
オヂサマのせいなんだわ。
とりあえず今のうちに食っとかにゃ!な一杯。
食っとけ!
m9( ̄▽ ̄)どーん!