狙えそうだわ。
天気が良かったし、
ちょいと足を延ばしたいな。
天竜区二俣から上っていくと、
見えてくるは船明(ふなぎら)ダム。
その傍にあるのですよ。
とん吉はあるのですよ。
この記事を流し読み [開く]
【とん吉】
駐車場は狭めながら路肩は広く、
その反対側もそうなので、
停める方は多かったりする。
何度かフラれていたので、
営業していることに安堵&安堵。
店内はテーブルとカウンターがあり、
景色がよく見えるカウンターに着く。
エメラルドグリーンの水面がイイでしょ?
メニューはこちら。
チャーシューはこちらでは必須なので、
そう思っているので、
やっぱチャーシュー多めのものを食べたい。
野菜も食べときたい。
麺量も多めで食べときたい、と注文。
「野菜チャーシュー手打ちで大盛。」
「手打ち大盛野菜チャーシューね。」
【野菜チャーシュー(手打ち麺)】¥900+手打ち麺¥100
濃い醤油色のスープが広がっていて、
麺を隠すように、
いや、隠れちゃってるか、
もやし、キャベツ、ニンジン、
ピーマン、しめじなどが入っていて、
その上にチャーシュー、メンマ、
白ネギ、コーンを載せ、
わかめを傍に添えている。
景色を見ながらでちょいと贅沢気分。
まずはスープをひと口。
醤油は漢方薬を入れ、
醤油の臭みを取るため長時間煮ていて、
濃い目とメニューには書いてあったけど、
・・・薄い。
あっさりとした出汁感で、
醤油の風味はあるんだけど、
薄いんだなぁ〜
丼底に溜まっているのかしらん?
箸で探ってみるも効果無しで、
野菜からの水気かしらん?
色々考えてみるも、
どーにかなるものでもなく、
卓上にあるのは餃子用で酸味があるし、
まー、いつも薄いんだよなぁ〜
醤油足したいなぁ〜
もうひと差し欲しいわ。
麺は平打ち麺に変更。
加水高めのもので縮れがそそり、
ぷりもちが悪くはないんだけど、
ちょい柔らか。
スープとは合うかもだけど。
野菜を絡めると食感はもちろん、
食べ応えが感じられてイイよね。
醤油がもうちょい強ければ尚のこと。
わかめは磯の香りがよく引き立つけど。
コーンはコーン。
甘みが引き立つわ。
チャーシューは煮豚ではなくて焼豚。
香ばしくて、
これは醤油がしっかりと主張していて、
バラ肉を使っているんだけど、
余分な脂が落ちているのでクドくない。
脂は旨いかもだけど、
適度さはあると思ってて、
舌をコーティングするよなものって、
せっかくのスープを味わえなかったり、
あ、こちらの薄いスープだと尚更だけど、
このチャーシューは邪魔をしない。
このチャーシューは旨いんだよなぁ〜
メンマはポキポキで、
ちと甘いなぁ〜
なんやかんやで食べ進めての完食。
支払い金額が少なく言われたので、
「あれ?少ないですよ、大盛ですよ。」
伝えるも、
どうやら間違っていたようで、
並サイズだったみたい。
野菜でボリューミーに感じたし、
ま、今更ジローだし、
てなことで支払っての退店。
ま、そんなとこで。