気分はセアニボ。
朝からセアニボモードなので、
そりゃ是が非もなく食べるべきタイミング。
夜営業でもたまに提供してるみたいだけど、
行けそうだった日は提供なかったので、
朝営業なら間違いないでしょうから、
よし、イキましょう!
この記事を流し読み
【麺屋 さすけ】
9時からの営業開始でもって、
そこには間に合わずも、
僕的には相当早い時間での訪問は、
既に店内はほぼほぼ満席という状態。
前客に続いての券売機前で、
さ、もちろん、狙うはセアニボ。
限定ボタンをピッ!
支払いはPayPayでイっちゃいます。
チリン!PayPay!
ちょうど入れ替わりで空いた席へと促され、
食券をスタッフに渡しての調理待ち。
【背脂煮干そば】¥1,200

(データ消失につき以前の写真💦)
ゴハン付きだけど、
ニンニク同様に有無の確認をしてくれます。
背脂浮かぶスープはどろりんとしてて、
白き丼フチに模様を付けています。
妖しきスープ。
チャーシュー、メンマ、スライス玉ねぎ、
バラ海苔、姫三つ葉を配していて、
全体的には暗くならない配色となっている。
まずはスープをひと口。
濃厚ですな。
煮干の苦み、エグミ、ほんのり酸味があり、
やや強めな味付けではあるけど、
しょっぱいというほどではない。
最初のひと口は魚臭さを感じたけど、
ふた口目以降は気にならなくなり、
背脂の甘みが煮干をマイルドに包み込む。
合わせるは平打ち縮れ麺。
滑らかな肌はてかてかと光り、
厚みがあってランダムな縮れ感がそそるね。
唇をくすぐってくると、
ぷりっとした弾力、
もちっとした強めの歯応えがあって、
スープに負けない力強さを感じるんだな。
バラ海苔はスープを染み込ませてくると、
ふにゃりと柔らかくなって麺に絡み始め、
磯の香り、旨みを加えてくる。
たっぷり量が嬉しくあるんだな。
スライス玉ねぎはシャリシャリと、
食感的に変化を加えてくる。
チャーシュー、メンマを挟みつつ、
ニンニクを使っちゃおう。
一気にジャンクアップして、
誘惑高まる香りでそそってくるんだ。
大口で喰らいたくなるんだ。
大口で喰らうんだ。
麺を楽しんで楽しんで楽しんで、
食べ終えても大丈夫。
ゴハン付きなので大丈夫。
残るスープを注ぎ入れ、
雑炊風にして喰らうんだ。
まぁね、まぁね、まぁね、
そりゃあ、モチのロンで完食ですよ。
そりゃあ、そうですよ。
燕三条系から進化したさすけのセアニボ。
また狙いたくなる一杯なんだな。