もしかしたらご存知と言うか、
既に行かれてるかもですが・・・
て
知ってるけ?的な問いかけのイマムゥ。
そ、そ、そりゃ、し、し、知ってるさ!
なんて答えたくはあったけど、
知らないものは知らないから、
知ったかぶりも出来ず、
いや、したくもなく、
そりゃあ、攻めてみたくもある。
ちょうどそちら方面に狙いたい店もあり、
そちらを抱き合わせで先に攻めて、
それから行ってみることにしよう!
なんて思ってはみたものの、
いつもの如くでスイッチは入らんわ、
タイミングは合わんわで、
ずるずるずるとなっていたけど、
ようやくチャンス到来バービーボーイズで、
いざ行かん!
ヾ(๑╹◡╹)ノ"
道の駅「花桃の里」でちょいと休憩して、

食事処のメニューでリルレロを確認し、

夢のかけ橋から船明ダム湖を眺め、



そこから出発、北上し、うねうね、
秋葉ダムを軽く見つつ、

またまたうねうね走り走り、
ようやくようやくようやく辿り着いた先、
営業開始時間は過ぎてるッ!

もちろん定休日じゃないッ!

やってねぇ〜
( ;´Д`) だはぁぁぁああ
いや、時間にゆとりがある地域性で、
きっかりじゃなく、
ゆったり開店するに違いないッ!
うん、きっとそうッ!
せっかく来たんだし、
フラフラしてみよう。

古そうな橋があるなぁ〜
注意書きがビビらすなぁ〜

あの上にあるのは何だろ?

行ってみよ。


あぁ、水窪駅なんだぁ〜

張られたワイヤーがなんかイイなぁ〜


・・・ま、下りるかな。

にしても苔びっしりだな。
大成建設、昭和30年って64年前かぁ〜


塩の道なる施設なんかを見たりして戻る。
まだやってる気配無し。

戸を開けて声を掛けてみるも反応無し。
やっぱやってないじゃ〜んッ!
( ;´Д`) だはぁぁぁああ
ま、ま、ま、
こうしててもしょんないしょんない。
気持ち切り替えて向かうべな。
元来た道を戻って向かうべな。
こちらはさっき通ったんで、
やってるのは確認済み。
通り沿いにあるし、
それ以外に店らしい店は見当たらないので、
見落とさない限り目に入る。
上ってくる途中に案内もあるしね。

この記事を流し読み
【喫茶 DON】

看板には中華やラーメンの文字があり、
そりゃ、
山道うねうねと走ってきた中、
その文字を見かけたならば、
ココロ踊るってもんよ。ね。


扉を開けて恐る恐る入る。
なんでも初めてってドキドキするもんさ。

両サイドに大量の漫画本が並ぶ棚があり、
中は自然光を取り入れた空間で、
カウンター5席ほど、
テーブル4席×1脚、2席×5脚を設ける。
メニューはこちら。



定食ずらり、
中華もずらり、
て、中華じゃないものも入ってたり、
他にカレーやなんかもあったり、
喫茶を謳うもコーヒーは3種だけだったり、
やっぱここは食事処といった感じだ〜ね。
ま、やはり狙いはラーメン。
お値段アップの塩、味噌は、
チャーシュー増しでも値段一緒だったり、
不思議な感じはあるものの、
唯一違う金額で先頭表示の一杯にしとこ。
【しょうゆラーメン】¥650

はい、表情シンプル。

透明感ある醤油スープ、
中央の茹で玉子をベースにして、
チャーシュー、メンマを重ね、
仕上げに青ネギを乗せ散らす。

スープはあっさり醤油で実にシンプル。

麺は加水高めの中細縮れ麺で、
ぷりもにとした歯応え。
チャーシューは脂の多い肩ロース。
やや酸化したよな臭みが僅かながらにある。
提供時に置かれた白コショウを投入。
はい、完食。
長い山道ドライブをしたし、
これもまた経験だし、
喉に違和感を感じたし、
さ、さ、さ、山を下りて帰ろ。