狙えるならば狙いたい!
なかなかタイミングが合わず、
機会が得にくい店などなど、
行けるものであるならば行っておきたい!
食べに行きたい!狙いたい!って思う中、
そういう機会が訪れたりもするのよね。
ちょうど上げられた投稿を目にし、
食べてみたいッ!と重なったのもあり、
そりゃ、行ってみなきゃ!
【麦の寅 GACHI SOBA DOJO】
路面電車が走る道沿いにあって、
ちょいと見過ごしそうではあるんだけど、
のぼり旗がはためいているので目に入り、
気づきやすくあるのはありがたい。
順番表はあるものの、
平日ゆえに落ち着いた感はあって、
そのまま難なくの券売機前。
気になった限定はどれだ?
案内をちゃんと読まないと分かりづらくも、
限定Aということが分かり、
狙いを定めてのポチリ。
席に空きはあったので、
中待ち席を経ずに促された先に着く。
食券を渡しての調理待ち。
先日に豊橋ナイトでも御一緒したけど、
店主・鈴木さんは特に気づいていないか?
前回は女将さんには声を掛けられたけど、
前客との会話でバレたようなので、
今回は大丈夫だろう。
僕もいつも通り、
来たよ!アピールはせずに、
うつむき加減で静かにしてるので、
そりゃ、気づかれないよね。
帰りしなには挨拶はすることにしよう。
・・・ちょっと用足しに。
と、戻ってスマホぽちぽちを再開。
「タカ☆さん、
味変アイテムが選べるんですけど、
何にします?」
「おろし生姜、スタミナにら、
黒胡椒玉ネギとあります。」
∑(๑º口º๑) ドゥエッ!
デ・トマソ・バレテーラ!
いや、え、あ、えっと・・・
バレてないというか、
気づいてもらえてないと思ってたので、
女将さんから声を掛けられドギマギのマギ!
ヤバい!
以前も会話はしたことはあるけど、
常連というほど顔を出さないし、
認識はされてないかと静かにしてたけど、
逆に不審者のような行動で恥ずッ!
めちゃくちゃ恥ずッ!
挙動不審バリバリだけど、
悟られないように悟られないように・・・
「どれが合いますかね?」
「あたしはおろし生姜が好きです。」
「じゃ、それで。」
無難な対応ヨシ!💦
【極太背脂醤油拉麺】¥1,500
もうね、ヤバいね。
見た目でヤバいね。
ラーメンに漬け丼のセットで、
見た目からしてそそる表情がヤバい。
それを浮かび上がらせる照明もヤバい。
しっかりちゃっかり照らしてくれている。
ラーメンはトッピングにチャーシュー、
スライス肉、味玉、刻み玉ねぎ、バラ海苔、
ブロッコリーなどを配しているけど、
それらを中央に集めることで、
背脂みっちり浮かぶスープを魅せている。
魅せ方からしてそそらせるのよねぇ〜
でも肝心の味はどうよ?
スープをひと口。
アツアツの熱攻撃からの入りで、
さらっと粘度は低く、
しょっぱくなく甘ったるさもなく、
コク深き醤油がスッキリと効いていて、
煮干がふっと苦みを与えている。
背脂はくにっくにっと粒感が残るもので、
柔らかいものではないので、
スープに甘みやコクを与えるほどではなく、
ギトギトコッテリでないのはイイとしても、
ちょいと触感的に違和感、異物感を感じる。
狙ったものなのかしらん?
これに合わせるは自家製極太縮れ麺。
あああああ
麺が上手くまとまらない太さだったので、
たまには麺リフトもやるんだけど、
今回もやってみるんだけど、
SNSなどいろんな投稿を見ると、
そのやり方も様々なんだけど、
魅せ方っちゅうもんがあると思うんだな。
何も考えずに箸を差して持ち上げると、
手前に箸1本、次に麺、奥に箸1本。
多分こんな感じになると思うんだけど、
なんだかさ、箸先を見たいわけじゃないし、
麺を見たいじゃんね?
写真に撮る際は、
僕は手前に麺、奥に箸2本にしてる。
僕はその方がイイと思うのよねぇ〜
ただ写真を撮るだけでなく、
魅せ方には一応気をつけているんだけど、
いろいろな投稿をちょいと気にして見てみ?
あ、そうそう、
豊橋ナイトでもお嬢とそんな話になり、
気になるよね、ってお互いに認識共有し、
となると、
弟子だろうと言った方が良くね?って、
言ったことはあるけど、
気にしてくれてないのかなぁ〜?
と、遠回しに突いてみよう。
麺手前がイイと思うよ、僕は。
インフルエンサーだろうが、
有名ブロガーだろうが、
有名無名に関わらず気になるし、
ダサッ!って思っちゃう。
知らんけど。
(。-∀-)
肌が溶け出したような柔らかさで、
もっちもちな歯応えで、
独特さはあるんだけど、
なんて言うんだろ?
断面が均一にそんな感じでメリハリなく、
もたついて重い感じがしちゃうのよねぇ〜
柔肌でありながら、
中心にぐっと噛み締め感があるなど、
メリハリ感があると違う印象かもだし、
逆も然りなんだよなぁ〜
似たような麺ではあるんだけど、
作り手によって受ける印象は違かったり、
扱いの上手さを感じることもあったり、
あの方は一歩違うと思うこともあったり、
製麺師としての違いを感じてみたりたり。
あ、スープと麺とのバランスで考えると、
麺の存在感は高いので、
醤油感をもうちょい欲しい気はした。
ま、でも、あおさを絡めたりすると、
それは活きてはくるので、
好みの差なのかもしれないけどね。
磯の香りは合っている。
刻み玉ねぎが絡んできたりで食感に変化。
チャーシューもあるんだけど、
この一杯では足し算でなく、
引き算でも良かったかなと思ったりのたり。
ある程度のところで味変アイテムの登場。
少しずつ入れてみると、
間違いなく生姜が効いて、
そりゃ、合わないことはないとは思う。
思うんだけど、
やはり生姜は強く主張も強く、
やはり生姜味になっちゃうきらいはあって、
やはり醤油感は強めでも良かったかと思う。
【まぐろ丼】
漬けまぐろは間違いなし。
山葵と合わせてもイケる。
美味しいゴハンものではある。
但し、セットとして提供するのであれば、
組み合わせとしてどうなのなの?
合ってるのかしらん?
スープと合わせた場合の想定も必要かもで、
合う合わないはもちろんのこと、
相乗効果も期待したい気はする。した。
そこそこに楽しんでの完食です。
完スぺです。
「ごちそうさまでした。」
キョドったりせず、
うつむかずに目を見て挨拶しての退散です。
ちょいと恥ずい思いをしたので、
次回はちゃんと挨拶することにしよう。
・・・恥ず💦