どこへ行こうか?
気持ちを満たしてくれそうなところ、って、
イベントが楽しくって、
ちょいとこの日はハードルが上がってて、
あれやこれやと頭に浮かぶものの沈み、
3発兄さんの提案が引っ掛かる。
2人体制から変わり、
その後はどうなったかと気になってたけど、
マタオマはあまり惹かれずで、
時間が経っていたので、
こういう機会は活かさねばとノっちゃう。
この記事を流し読み
【ラーメン 歩く花】
約5年ぶりかな。
相変わらずの人気店で、
駐車場も混雑だったけど、
ちょうど入れ替わりのラッキー駐車。
入店すると券売機は右にある。
マタオマはそのままに、
清湯もあるようなので、
3発兄さんと同じものをポチり。
中待ちで暫し暫し待っての20分で、
ようやく案内があってのカウンター席。
案内を眺めながら待つのですよ。
【あっさり塩ラーメン】¥850
おおッ!
良さげな表情じゃん!
白き丼に黄色味を帯びたスープに泳ぐ麺、
トッピングにはチャーシュー2種、メンマ、
なると、小松菜、海苔を配していて、
しっかりとそそられる表情をしている。
丼に顔を近づけるとそそられる香り。
油玉浮くスープをちゃぷちゃぷしてひと口。
鶏魚介の清湯の塩味なんだけど、
白醤油が強めではあるかな。
味の広がりには役立っていると思うけど、
ちょいと強めではあるかな。
塩味というよりも白醤油味になってる感で、
押し付けがましさも感じられる。
合わせるは低加水細麺。
以前は自家製麺を謳っていたけど、
今はどうなんだろう?
製麺室だったところはテーブル席となり、
製麺機は見えなくなったし、
各所案内などもその表記はなくなったし。
ま、それはそれとして、
さくしこの歯応えがあって、
そこんとこは悪くはないんだけど、
先のスープの味付けが濃く、
しょっぱく感じてきちゃって、
これは時間経過が進むに連れ顕著に。
ほろ苦き小松菜を挟んだりするものの、
それでリセット解消されるでもなく、
諸々許容範囲を超えちゃって、
ごちそうさましようかなと断念。
ちゃんと調整出来るのであれば、
好きな方向性の一杯だけにもったいないな。