ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

島田市

らぁ麺 めん奏心【完熟トマトの汐そば】@島田市

投稿日:

 

 

 

 

え?

 

 

行く?

ホントに行く?

 

 

 

大代インターを通り過ぎた大井川の橋の上、
冗談なのか?
本気なのか?
忌憚なき会話を交わす楽しき夜が明け、
3発兄さんをアテンドしての静岡中部地区。

 

 

 

 

え?

 

 

行く?

ホントに行く?

 

 

 

いや、確かにトマトは食べたいけど、
あなた、昨日も行ってたでしょ?

 

 

 

 

え?

 

 

行く?

ホントに?

ホントに?

 

 

 

橋渡ったら戻るよ?

そんな会話を交わしつつ、
橋を渡っての土田晃之。

あ、Uターン。

らぁ麺 めん奏心の外観

 

 

 

【らぁ麺 めん奏心】

(島田市金谷栄町3538)

らぁ麺 めん奏心の外観

 

 

 

平日の早めの時間帯、
ちょうど谷間に入ったのか余裕ある駐車場。

らぁ麺 めん奏心の案内

外待ち無しの僕的にはラッキー入店。

 

 

 

らぁ麺 めん奏心のメニュー1

らぁ麺 めん奏心のメニュー2

らぁ麺 めん奏心のメニュー3

メニューをはひと通り眺めていたし、
食べるべきものはキマッテル!!!!ので、
迷うことなくの一択ポチリ。

らぁ麺 めん奏心の券売機

らぁ麺 めん奏心の券売機

 

 

 

影の薄い僕とは違い、
3発兄さんは図体はもちろん、
存在感も大きく、
2日続けての訪問ってのもあって、
そりゃあ、
いつも下を向きがちなオヂサマであっても、
否が応でも目に入るにキマッテル!!!!

さ、どんな感じの一杯を食べさせてくれる?

らぁ麺 めん奏心の内観

 

 

 

 

 

【完熟トマトの汐そば】¥1,100

らぁ麺 めん奏心「完熟トマトの汐そば」

 

 

 

トッピングレスになってからは初だし、
ラートマは食べているものの、
この汐そばは4年ぶり。

らぁ麺 めん奏心「完熟トマトの汐そば」

フルーツトマト、パセリ、
バジルは生と乾燥の2種が周りを囲み、
中心には自家製麺が存在感高く鎮座。
良いではないか。

 

 

 

別皿でチーズも提供されます。

らぁ麺 めん奏心「完熟トマトの汐そば」チーズ1

 

 

 

まずはスープをひと口。

らぁ麺 めん奏心「完熟トマトの汐そば」スープ

 

 

 

あああああ

 

 

 

「美味しいなぁ〜」

 

 

 

感嘆と共に声が出ちゃいました。

4年ぶりってこともあるかもだけど、
そう、それ以前に、
丸鶏カツオスープにトマトのほんのり酸味、
甘みが絶妙なバランスで効いていて、
そこにふっと乾燥バジルのクセが潜み、
その加減が絶妙。

フルーツトマトの旬は冬らしく、
リリース当初は酸味が抜きん出るも、
時期が進むにつれて甘みが増すので、
提供期間中でも感じ方が違って、
逆に甘みが強くなり過ぎちゃうと、
ちょいとボンヤリ感が出ちゃって、
酸味と甘みの出方で印象は変わるのよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、そうそう、
めん奏心にハマったきっかけって、
僕はこの完熟トマトの汐そばで、
最初に食べたのは2月頃だったんだけど、
その後4〜5月頃に食べたものが好印象で、
それ以降、他のものも食べたりと、
僕的にはきっかけの一杯だったんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま、それとラートマ。

らぁ麺 めん奏心「ラートマ」

香草を抜いてもらってラー油プラスは、
お願いして作ってもらったけど、
店主も半信半疑だったからね。
それが今では裏ではなく、
表でも謳われるようになりウレシス。

 

 

 

リリース当初は酸味強くラートマ向きも、
徐々に甘さが増してくるとちょいボンヤリ。

むしろ正規の完熟トマトの汐そばが良き。
今回はそれにハマった感じだぞ。

ふた口み口よ口いつ口と重ねて無口になり、
でも今回はココロの声が出ちゃった。

 

 

 

「美味しいなぁ〜」

 

 

 

らぁ麺 めん奏心「完熟トマトの汐そば」麺

自家製の低加水細麺を合わせているけど、
これも今回はドンピシャなハマりで、
しなやかさがある茹で上がりで、
芯はぐっと噛み締め感ある歯応えで、
スープを馴染ませつつ麺の甘みが滲み出て、
その馴染みは徐々に高まっていくことで、
惹きも益々増すばかりなり。

 

 

 

「美味しいなぁ〜」

 

 

 

フルーツトマトは意図的に絡ませると、
アツアツの熱攻撃から爽やかな酸味、
追っ掛けて甘みを放ち、
そこに乾燥バジルの香りであったり、
生バジルのクセある香り、
パセリのほろ苦さが加わってきて、
もうね、パラダイスぅ〜

イケるよ、イケる。

らぁ麺 めん奏心「完熟トマトの汐そば」トマト

提供終了が目前と迫ってきているも、
この時期を逃すでないぞ。
旬ですぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、そうそう、
チーズも提供されるので、
これは使うべきか迷うアイテム。

らぁ麺 めん奏心「完熟トマトの汐そば」チーズ2

少し投入してみると熱で柔らかくなり、
それを麺に絡ませてみると、
ま、チーズゆえにその香りは強く、
チーズが前に来ちゃうんだけど、
トマトスープも負けてはいない。

むしろイタリアンちっくに考えると、
トマトとチーズは相性がイイのだ。

らぁ麺 めん奏心「完熟トマトの汐そば」チーズ3

麺との量のバランスを考慮すべきだけど、
少しずつ絡ませるのはイイかもしれない。

ラートマだとその良さは見出せないけど、
汐そばならばその良さは分かる気はする。
混ぜ合わせてもヨシ、
混ぜ合わせなくてもヨシ。
好みで使うがヨシ。

 

 

 

 

 

とはいえとはいえ、
完熟トマトの汐そばは良かった。

らぁ麺 めん奏心「完熟トマトの汐そば」完スぺ

食べられて良かった。

 

 

 

 

 

今シーズンはもう食べられないかもだけど、
来シーズンはラートマ共々楽しみたいな。

 

 

 

 

 

11月頃まで暑い時期が続いたことで、
生育不良によってリリースは遅れたし、
もしかしたら今期リリースは無いかも?

そんなことを考えていただけに、
リリースは喜ばしかったし、
浅い感じだったものがコクが深まったし、
今年の夏はいつまで続くのか?
高温が続くのか?

天候に左右されるフルーツトマトゆえ、
それも気になるところではあるものの、
来期を楽しみにしたいところです、はい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しかったなぁ〜

 

 

 

( ̄▽ ̄)b グッジョブ

 

 

 

 

 

島田市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.