この記事を流し読み [開く]
【蔵前家】
【中盛ラーメン(ヌキヌキ)】¥950
なんとなくね、
なんとなくだよ、
味を重ねて重ねて、
トッピングの種類なども増やして増やして、
プラスプラスプラスってな傾向を多く感じ、
そんなラーメンがここんとこ多い印象で、
それが積み重なって積み重なって、
シンプルなものを欲してきた。
足しゃあイイってもんじゃねーよ。
自信が無い店が増えてきたのか、
何でも足したがる傾向なのか、
シンプルなラーメンが減った気がする。
かけスタイルを出してみやがれ!
スープと麺だけのシンプルなものだけで、
勝負出来るようなものを食わせろ!
感嘆させてみやがれ!
簡単じゃねぇのは分かるけど、
似たような表情のものが増えてきて、
肩ローと鶏胸低温調理を載せりゃ完成!
切り置き酸化チャーシューを載せりゃ完成!
なんだかつまらないラーメンが増えたよな。
あたしゃ、つまらないよ。
まる子も嘆くぞ、きっと。
閑話休題。
本来ならね、
いや、本来ってんじゃなく、
実際はイレギュラーなもので、
裏メニューではあるんだけど、
一時期それが公表され、
テレビでも紹介されたこともあって、
裏っちゃあ裏だけど、
蔵前家では知る人ぞ知る裏メニュー。
いつもの一杯から味を抜いて油も抜いて、
味抜き油抜きの【ヌキヌキ】
トッピングは別盛りにしてくれて、
スープと麺だけの状態にしてくれる。
旨い?
いや、そりゃあ、味も油もあった方が旨い。
店主もそう言ってたんだから間違いない。
通な食べ方?
いや、変態な食べ方であって、
だって味が無いんですもの、
豚骨白湯をじっくり味わう方は味わえど、
あたしゃ、舌をリセットするような感覚。
味がやって来るのではなく、
味を求めに行く感じで、
舌をリセットするような感覚。
麺量は中盛1.5玉にしたので、
白濁の豚骨白湯スープから顔を出していて、
もちろん油層も無いので、
ちゃぷちゃぷせずにスープをひと口。
味は無い。
味は無いよぉぉぉぉ〜ッ!
豚骨白湯そのものなので味は無いけど、
そこにコクであったり、
甘みであったり、
ほんの僅かではあるけどエンミを感じる。
動物の体内って僅かながらではあるけど、
塩分を有しているんだそうで、
確かそんな話を聞いたことがあるけど、
おそらくはそれがスープに溶け出して、
ほんの僅かではあるので、
舌に神経を集中させるんだけど、
遠くにエンミを感じるのだ。
家系御用達「酒井製麺」平打ち麺を取り、
口へと運ぶと
麺の甘みがよく感じられる。
へぇ〜
それを体感するのだ。
でも、ふた口み口と体感すると、
やっぱり味を欲してくる。
やっぱり味が欲しいのだ。
まだよ、まだよ、まだよ。
ホウレン草を合わせてみる。
冷凍物ではないようで、
シャキシャキとした食感を残す茹で方で、
これは他の家系では見られない。
蔵前家ほどのホウレン草ってあったっけ?
脇役ではあるんだけど、
その脇役にも光を与えるかの如くの扱いで、
しっかりと食べてやりたくなる。
麺と絡ませる。
海苔はスープに浸して柔らかくし、
麺と絡ませる。
チャーシューは大判の豚肩ロースで、
1枚ごと食べるにゃもったいないので、
箸とレンゲを使っていくつかに千切り分け、
麺と絡ませる。
チャーシューは味が染みていて、
意外にエンミを有しているので、
意外にこれはヒットする。
【ピリ辛ねぎ】¥150
イタズラしたかったのよ。
いつもなら卓上の醤油を合わせるんだけど、
味が付いたピリ辛ねぎもイケんじゃね?
事前にしっかりとタレ油と和えていて、
いつでも対応可の準備OK状態だったので、
もう後はこれを合わすだけ。
麺と絡ませる。
やっと欲していた味が加わったんだもの、
そりゃ、イケるよ、イケる。
味付きの白ネギですもの、
麺と合わせてもイケるにキマッテル!!!!
お預けプレイ状態だったので、
それをいくつか運び、
最後はドバッと全量投入しての臨戦態勢。
残る具材も全部投入し、
麺と絡ませる。
最後はおろしニンニクに生唐辛子、
そしてお待ちかねの醤油を投入。
投入っつっても、
もう無味状態で食べ進めてきたので、
僅かな量でも十分なほどで、
塩分制限してる方にはありがたき食べ方。
そんなこんなでもって、
極限マイナスの無味状態から、
色々なものを少しずつ足していって、
最後はそれでも完成品としては薄いけど、
味が濃くなっていく過程を楽しみ、
そう、名曲「ボレロ」のようだよね。
少しずつ少しずつ高まるものがあって、
音量も音圧も上がっていって、
最後はシンバルから転調で壮大な終わり。
僕も最後は丼をゆっくりと傾けての完スペ、
完全スープペロリでフィニッシュです。
はぁ〜 ε-(´∀`; )
そりゃ、味がある方が旨い。
旨いにキマッテル!!!!んだけど、
舌をリセットするような食べ方、
ヌキヌキもたまに食べたくなり、
今回はそんなタイミングでの実食。
変態的な食べ方ではあるんだけど、
たまにたまーに食べたくなるのよ、
そうなのよ。
次はそう思う時が来るのか否か?
足し算するばかりでなく、
引き算する自信があってこそ、
スープなど自信があるからこそ、
提供される【蔵前家】裏メニューの一杯。
喰ってみ!ドーン!
・・・とは言わないし推さないよ。
(@ ̄ρ ̄@)