ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

愛知県豊橋市

麦の寅 GACHI SOBA DOJO【空寅コラボ】@愛知県豊橋市

投稿日:2025年9月1日 更新日:

 

 

 

 

書き始めて思ったんだけど、
今更ながら思ったんだけど、
8月12日にイベントがあったんだけど、
そのイベントの正式な名称の告知も、
なんならお品書きもなかったので、
今更ながら困っているんだけど、
とにかく楽しいイベントだったので、
それをつらつらと書いてみようかと💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月の終わり。
麦の寅の1周年記念、
総大将の還暦のコラボイベントを行なうと、
そんな連絡が入った。

 

 

麦寅は1周年なんだぁ〜
あの方は還暦なんだぁ〜

 

 

そりゃあ、行かないわけにはいかないし、
まだ予定も入っていないので調整出来るし、
3発兄さんも首輪付けて引っ張らねば。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てなことで、
前売り券の予約を入れ、
後日、それを入手して待つこと1ヶ月強。

ジャネーの法則だと、
歳を重ねるごと体感時間は早く感じるも、
過去はそうであっても未来は違うんじゃね?

それほどまでに待ち遠しくはあったけど、
日々の積み重ねで確実にその時は来るの。
そうなの、そういうことなのなの。

 

 

 

【麦の寅 GACHI SOBA DOJO】

(愛知県豊橋市東田町158)

整理券

 

 

 

 

チンチン電車って今は呼ばないんだろうか?

市電と呼ばれる路面電車を写そうと、
看板も入れ込んでみたものの、
中途半端さで分かりづらいかも💦

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの外観1

撮り鉄にはなれないな😅

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの外観2

 

 

 

指定時間より早めに着いたものの、
思っていた駐車場も人の混雑もなく静か。

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの外観3

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの外観4

時間指定の前売り券の効果かな。

 

 

「あ、ちょっと退いてもらえます?」

 

 

そんなことを言うこともなく、
スムース撮影をしたりするも、
静かさが逆に落ち着かなくなってくる。

ホントにイベントやってるの?

 

 

 

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの外観5

退店客が表に出てきたのでやってるみ・・・

 

 

 

あれ?

カンタ君?

 

 

 

「魅緑(みりょく)のカンタ君だ!

 

 

 

あら!

 

若き盆栽職人を「師匠」と呼ぶ弟子が登場!
ちゃんちゃんこではなく、
赤き作務衣ではないか!

回転が早かったようで、
店内客が落ち着いたみたいで、
師匠と弟子の記念写真を撮ると、
撮影大会が始まって、
パルパティーンというか、
ダースシディアスというか、
スターウォーズのシス卿のように、
フォース発動を思い出すポーズでもって、
ダークサイドへ引き寄せられた僕らも撮影。

麦の空 GACHI SOBA DOJO 上野店主1

 

 

 

萬屋、3発兄さんと合流し入店すると、
カウンターへと促され、
さ、開宴ですぞ。

お品書きは無かったので、
予後不良さん、情報使わせてもらいます。

 

 

 

 

 

【先付(前菜の盛り合わせ)

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」1

 

 

 

そっかぁ〜
そういうことかぁ〜

 

 

 

「前菜の盛り合わせです。」

 

 

 

言葉と共に提供された一皿で、
今回はコース料理なんだと理解。

天ぷらまで付いてくるんですもの、
お品書きが無いので構成は分からずも、
麺は後で出てくるでしょうし、
それを待たずして、
先にアツアツを食べるべきだよね。

 

 

 

・鮎のコンフィ

油で低温調理されるもので、
骨まで食べられるはずだけど、
柔らかな身は柔らかな身として、
骨は柔らかいまではいかずの存在感。
ほろ苦さがイイ加減ではあるわ。

 

 

 

・ローストビーフ 辣油茄子添え

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」3

ローストビーフはローストビーフ。
しっとり柔らかくも噛み締め感あるもので、
血生臭さであったり、
酸化臭などはないので、
肉そのものの旨みを楽しめる。

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」4

それはそれとて肉と笹の葉の下にはナス。
確実に隠してあって意図的ぃ〜

煮浸しで酸味が付けられていて、
そこにピリッとした辛み。
ラー油だな。
ツマミにもなり得るもので、
これだけでもナイスなんだわ。

 

 

 

・穴子の天ぷら

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」5

魚は魚と分かったけど、
提供された時点で正体は分からんかった。

白身なのでキス?
チュッ💋としたいところだったけど、
穴子だと後で知った。
アナゴさんだったかぁ〜
フグタくぅ〜ん。

皮面でキュッと丸まっていて、
そこにチーズ ・・・と何だろ?
緑の葉が混ぜられているも何だろ?

 

 

 

 

ま、ま、ま、
とにかく口にしてみると、
白身の天ぷらは天ぷらとして、
エンミの効いたチーズだね。

相性はどうなの?って思うも、
これが意外に面白い相性の良さ。

初めて食べたけど、
これは意外性があって、
しかも面白い組み合わせだなぁ〜

これはまた食べてみたいものだわ。
良き良き。

 

 

 

 

【椀物】

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」7

・サンマ出汁の冷やし雲吞 松茸添え

ひんやりとしたお出汁がイイのよぉ〜
じんわりと沁み入ってくるかのよう。

秋刀魚節のみを使っているそうで、
そこに白醤油などなどで、
その旨みをごくごく飲んでしまいたい。
最初はなんじゃらほい?って口にすると、
コリコリとしていて松茸?とも思ったけど、
秋先取りって感じで楽しめる。

 

 

 

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」8

ワンタンは単なる普通のものかと思いきや、
餡はイカのしんじょうって言ってたかな?
レンコンや枝豆なども入ってて、
ワンタン = 肉餡ではない面白さ。
すだちの酸味は全体を壊すものでなく、
爽やかな酸味と香りで楽しませる。

 

 

 

 

 

もっと食わせろ!

 

 

 

 

 

厨房の中では本日の主役、
1周年寅の鈴木さん、
還暦の空の上野さんが居て、
そして女将さんズが天ぷら調理であったり、
ホールであったりを担当。

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」

肖像権うんぬんかんぬんと、
ごもっともな指摘をされる方がいるので、
その辺は以前から気をつけているものの、
わざわざ書かないと分からんかな?と、
またもやそんなことを書いてみるも、
上野さんには以前より承諾はもらってるも、
それでもね、親しき仲のなんとやらで、
確認しておきたいよね。

 

 

「撮ってイイです?」

 

 

冷水で締めた麺を手繰っていたので、
声を掛けるとピタッと静止ポーズ。

麦の空 GACHI SOBA DOJO 上野店主2

~のくだけてお茶目にニヤリポーズ。

麦の空 GACHI SOBA DOJO 上野店主&寅鈴木店主

おっ茶目〜😆

 

 

 

【麺】

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」9

 

 

 

・鶏と魚介のベジポタ はるきらりとあや姫二種の平打ち麺

おいおいおい!
ベジポタだってよ!
僕はガチ麺道場以来だなぁ〜

久々に聞いたぜ、ベジポタ。

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」10

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」11

当時と違って粘度は低いようだけど、
その色目はそれを思い出させるもので、
豚バラチャーシューはここに潜ませている。

 

 

 

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」12

麺側に鶏天、ブロッコリー、ラディッシュ、
コーンを載せていて、
麺を魅せるように片寄せでガッツリと。

 

 

 

 

 

 

 

この麺がまたイヤらしい。

2種類の麺の合盛りには合盛りなんだけど、
2つを並べるのではなく、
ミックスして盛ってやがる。

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」13

いつもなら食べ比べするかの如く、
こちらを食べたら次はそちらって、
交互に食べたりするんだけど、
これは一緒に食べろ!って意図だと思う。

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」14

白い麺は肌がトロケる柔らかさで、
黒き麺は逆に硬くて噛み締め感があり、
田舎蕎麦のような印象。

柔らかな舌触り、硬き歯応えを同時に感じ、
そこから甘みや風味が滲み出てきて、
この感覚は面白いなぁ〜

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」16

ベジポタはほんのり酸味があって、
あれやこれやの旨みを凝縮した感があり、
浸けて食べると味はもちろん、
麺の触感の面白さ、噛み応えの変化と、
他では感じることなき感覚が楽しい。

 

 

 

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」18

熱いうちに食べる鶏天は衣さくっと、
身はふっくらとしていて、
もうちょい量を食べたい欲求に駆られる。
ブロッコリーは硬めコリコリ。

 

 

 

ここにコーン。

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」17

思いがけないほどの強い甘みにニヤリ。

 

 

 

【飯物】

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」15

 

 

 

・ヅケマグロの手こね寿司

軽いねっとりとした身は醤油が染み、
ゴハンとの相性良く、
細切りされた茗荷もアクセントとして働く。
イイねぇ〜

クセある香りが好きなのなの。

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」19

で、ゴハンは薄っすら酢らしきものを感じ、
同行者にも確認してみたものの、
ベジポタの酸味の影響もあってか、
ちょいと分かりかねるもの。

 

 

 

 

 

気になったので後で訊いてみると、
寅側で仕込んだシャリのようで、
僅かながらに酢は使われているみたいで、
漬け具合に合わせ、
あえて控えめにしたのかしら?と思うほど。

 

 

 

【空寅コラボ】¥3,000

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「寅空コラボ」20

 

 

 

 

ともあれそんなこんなで食べ進み、
そんな特別な雰囲気はもちろんのこと、
舌も楽しめたので、
金額はむしろ安いとまで思えたほど。
同行者とも久々に揃って会えたし、
同じ時間帯には鉄職人さんとも会えたし、
話も出来たし、
また機会があるとイイなと思いつつつつ。
客数抑えられていて、
席ぎゅーぎゅーでなく、
食べる側はゆったりとしているものの、
作る側はコース料理ゆえ手が止まらずで、
ちょいとバタついた感は否めずで、
でも一瞬手が空いたタイミングで声を掛け、
空&寅2店主の2ショットをいただく。

 

 

 

 

 

麦の空 GACHI SOBA DOJO 上野店主&寅鈴木店主

 

 

 

 

 

2人ともイイ笑顔じゃないのさぁ〜

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麦の寅の1周年、
麦の空上野さんの還暦、
改めましておめでとうございます。

還暦の次は?って調べると、
66歳が緑寿(ろくじゅ)と言うらしく、
盆栽にハマってる上野さんに相応しき感。

となると、空は7周年。

 

 

 

 

 

ま、それまでに機会はあるでしょうし、
またこのような企画があると面白いねぇ〜

次も参加させてもらえるかは分からずも、
しっかりちゃっかり楽しめたし、
縁も繋がっていればイイなと思います。

 

 

 

( ̄∇ ̄)b グッドジョブ

 

 

 

 

愛知県豊橋市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.