ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

島田市

麺屋 燕【手火山かつお 塩】@島田市

投稿日:2025年4月24日 更新日:

 

 

 

 

ラーメンの善し悪しはもちろんながら、
その環境もそれに左右されるところがあり、
雰囲気も含めての環境は大事だと思う。

接客スタイルも気になるポイント。
挨拶や声掛けはもちろんながら、
雰囲気作りも大事だよなぁ〜とは思う。
客を見ていない店ってよくあるからねぇ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなことを書くと、
特別扱いされないからだとか、
ちやほやされないからだとか、
なんやーかんやー過敏に反応する人がいて、
なかなか面白い。

 

 

 

 

 

そうじゃないんだよなぁ〜
違うんだよなぁ〜

 

(。-∀-)  ダサ

 

 

 

 

 

 

【麺屋 燕】

(島田市御仮屋町8770)

麺屋 燕の外観3

麺屋 燕の外観2

 

 

 

店主は朝早い時間帯は居るようだけど、
時間ズレると見かけないことがあり、
僕もここ最近見かけていないので、
この日は割と早く起きて腰を上げれたので、
狙えそうかな?と訪問。

麺屋 燕の外観1

麺屋 燕の営業時間

朝ラーの時間帯ではあるけど、
早朝ラッシュは落ち着いたようで、
駐車場にも空きが見られてのスムース駐車。

 

 

 

外待ちも中待ちもなく、
ダイレクトに券売機前まで辿り着き、
さてさてさて、
どうする?
何にする?

麺屋 燕の限定案内

限定も出てはいたものの、
しょっちゅう来れるわけじゃないので、
それに手を出すことは憚られ、
レギュラーを眺めての思案思案。

麺屋 燕の券売機

「京カレー」は気にはなってはいるし、
この時間帯での提供はあるものの、
その気分ではないのでスルーするぅ〜

 

(。-∀-)

 

左上の法則に従おうかと思うも、
ちょいと変化を付けたく、
その下のボタンをピッピッと。

 

 

チリン!現金払い!

 

 

店主原田さんは厨房に居た。

あれ?タカ☆さん?
みたいな二度見はされるも、
それ以上必要以上のことはなく、
特別扱いされることもない。
静かにスマホぽちぽちタイムしていると、
退店客、後客の顔を見て、
ひとりひとりに挨拶をしている。

 

 

「しゃす。しゃす。しゃす。」

 

 

スタッフも同様に声を出している。
無駄口は聞こえない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あああああ

 

スタッフ同士の会話自体否定しないけど、
必要以上に重ねると耳に入ってきて、
気になってきちゃうのよね。

客への挨拶はするけど、
儀礼的、形式的に声を出してるだけで、
客を見てないなぁ〜って思うことも。

作り手は食べてを見ている。
それだけで印象も変わるんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麺屋燕の接客スタイルは感心させられる。
(※個人の感想です。)

麺屋 燕の内観

 

 

 

 

 

【手火山かつお 塩】¥900

麺屋 燕「手火山かつお 塩」

 

 

 

和の落ち着いた印象を与える丼での提供で、
チャーシュー、メンマ、小松菜、
刻み白ネギ、白髪ネギ、三つ葉、
ぶぶあられ、海苔を配したる一杯。

麺屋 燕「手火山かつお 塩」

 

 

丼に顔を近づけると、
ふわっと手火山(てびやま)鰹節の香り。

麺屋 燕「手火山かつお 塩」スープ1

それは口にしても同様で、
まず香り広がる鰹節、
そしてほんのり甘みある出汁感で、
塩は尖がらせず柔らかき使い方といった感。

ぶぶあられが一緒に入り込んできて、
ちょいとイタズラしてくる。

 

 

麺屋 燕「手火山かつお 塩」券売機

合わせるは中細平打ち麺で、
つるっとした滑らかな肌をしていて、
しこしことダレない感じの歯応えが良く、
スープをしっかりと馴染ませ一体感良く。

ここに薬味類が絡んでくると、
食感に変化を与えて食べさせる。

 

 

 

チャーシューは豚バラで、
ほろりと柔らかくも、
噛み締め感は残した仕上がり。
一味唐辛子や黒コショウを使い、
ちょこっと味変を企てる。

麺屋 燕「手火山かつお 塩」スープ2

麺屋 燕「手火山かつお 塩」スープ3

熱が入りシャクシャクとなる白ネギも掬い、
スープも楽しんで、
完全スープペロリの完スペフィニッシュ。

麺屋 燕「手火山かつお 塩」完スぺ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あああああ

 

店主が見えないぞ。
残念。

あの微笑みにヤラれちゃうんだけど、
敵をも味方にするような
あの微笑みにヤラれちゃうんだけど、
悪魔的微笑みにヤラれちゃうんだけど、
それはまたに持ち越しだな。

 

 

「ごちそうさまでした。」

 

 

 

島田市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.