急遽決めた名古屋行きだったし、
急遽じゃなくても計画はあやふやだし、
となると、
長らく宿題としていた店を攻めるチャンス。
いつまでも宿題は宿題のままだし、
いつか行こうはいつかのままだし、
親のうち女性って誰かのママだし、
兎にも角にも行かなきゃ!なんだわ。
有料駐車場に停めると、
目の前には「HOTEL ハグハグ」
そのネーミングと音の響きがプチヒットで、
ニヤけつつ向かったのは、
麻婆麺専門店として、
2023年6月にオープンしたというこちら。
この記事を流し読み
【麻婆麺 泉味(いずみ)】
(愛知県名古屋市東区筒井3-16-9)
麻婆ラーメンが好きなんですもの。
その名前を冠する店なんですもの。
そりゃ、興味が湧かないわけじゃない。
むしろ、興味が湧いちゃった。
チェックはしていたものの、
行きたい店は名古屋にはたくさんあるので、
やっとやっとやっとの訪問となりました。
はためくのぼり旗が誘ってきますよ。
店頭のメニューを眺め、
食べるものを確定しての入店。
店内は厨房を囲むL字カウンターに9席、
券売機はすぐ右にある。
タッチパネル式なので、
ピッピッピッと操作して、
支払いはQR対応なのでそれで。
チリン!PayPay!
席に着いて水を用意しての調理待ちです。
【麻婆ラーメン】¥1,050
どろりんちょ!
麻婆豆腐が載ってますよ。
濃いめの醤油感溢るるスープに、
白き豆腐が映える麻婆豆腐を載せ、
白ネギをたっぷりざっくりと置いています。
麻婆ラーメンといっても、
町中華なぞは小手先マーボといった感で、
見た目のそそりは大人しいものの、
こちらは本格的マーボといった感で、
実際目の前で振られる中華鍋も奏功し、
惹きを増しているように感じちゃう。
スープはしっかりちゃっかり醤油感強めで、
前述、町中華の弱々薄々スープと違い、
これだけでラーメンとして成立しそうだし、
しっかりと麻婆豆腐を支えそうな力強さ。
うんうんうん、
イイ感じイイ感じ。
麻婆豆腐はしっかりちゃっかり味をキメ、
辛みはやや強めといった感だけど、
悶絶するような激辛ではないので、
麻婆豆腐としては程良き加減。
ひき肉の旨みもイイ加減。
豆腐はふぅわり柔らかな店が多く、
それがほとんどだけど、
こちらは硬い食感なので、
余分な水分が抜けているようで、
ちゃんと湯通しがされているのかも。
知らんけど。
(。-∀-)
合わせるは細麺で、
硬めの茹で上がりでもって、
ぷりしこな歯応えがあって、
スープにもマーボにも負けない力強さ。
ふにゃ麺じゃなくて良かった。
スープはしっかり馴染ませていて、
そこにマーボ餡が絡んでくるので、
そりゃあ、もうタマランチン。
白ネギはシャアザク・・・シャキザクで、
食感的に変化を与えてきて、
この相性はイイよなぁ〜
しかも見映え優先小手先量でなく、
全体を見据えたそこそこ量なので、
バランスも合っているように思う。
近くにあったら通うだろうし、
多分そういうレベルではある。
あるんだけど、
多くの人、万人にウケるものを狙ったか?
惹きに繋がるというか、
また食べたい意欲は湧かないなぁ~
ましてや名古屋。
僕的にそうそう足を運べないエリアなので、
また足を運ばせる力は弱い気はするなぁ〜
ニンニク強めであったり、
花椒などのスパイス感が突き抜けていたり、
またこのラーメンを食べたい!って、
思えなかったのは残念至極。
ある意味凡庸的に収まっちゃって、
小さくまとまった感はあって、
卓上の花椒を入れたりすると、
香りに惹かれはするものの、
時既に遅しってとこで、
惜しく感じちゃったな。
それとそれとそれと、
汁なしだと太麺対応なんだけど、
汁ありだと細麺ってのも惜しい感があり、
太麺でも食べてみたい気はした。
合うかどうかは知らんけど。
(。-∀-)
麻婆味噌ラーメン、
トマト麻婆味噌ラーメンってのは他になく、
これは食べてみたい気はするので、
ん〜ん、
また足を運ぶことはあるか否か?
それはキツネ様のみぞ知る。