『中部迷店コラボ10』が開催ちう。
静岡県中部地区を発信とするイベントで、
今回は16店舗が参加。
テーマ「NEXT」をイメージした限定麺が、
5月6月の2ヶ月間、
各店1ヶ月間提供されます。
前半組コラボ麺終了店舗では、
デフォでもスタンプは押してもらえるので、
まだまだ諦めずにフルコンプを目指して、
食べ歩いてみてください。
スタンプラリーは限定麺を対象にしますが、
売り切れなどの場合はレギュラーもアリ。
フルコンプリートをした方には、
後日プレゼントがあるので、
その旨を店に伝え、
確実な連絡先を登録用紙に記入願います。
但し、プレゼントは1人1回限りで、
連絡が取れなかったり、
受け取りに来なかった場合は無効となります。
プレゼントの用意が出来たら、
店から連絡しますが、
連絡不備などは各自各店へ問合せください。
初参加となる【麺創房 LEO】です。
後半スタートで、
初の週末となるこの日、
開店1時間前の到着は既に先客ありで、
続々と並びが増えていき、
早くにコラボ麺の限定提供数を上回る勢い。
スタッフ・Dマンが事前に限定かを確認。
上回りました。
暖簾が掛かりての開店。
右壁中央部に券売機があり、
その上には限定情報がズラリ。
狙いはD! D! D!
限定Dボタンをポチッ!
席へ案内されるも、
いつもとは違う。
目の前には割り箸、お手拭きなどのセット。
下には紙製エプロンが用意されてたんだけど、
よくあるパリッパリなものでなく柔らかで、
首にただ掛けるだけのスグレモノ。
こんなのあるんだぁ〜 ( ̄▽ ̄)b
そういえば、
“ jet black ”ってどんな意味なんだろ?
調べてみると、
イギリスはストラングラーズのドラマーだと。
ん〜ん、違うだろうな。
“ 真っ黒な、漆黒の ”
あ、こっちだろうな。
jet black color = 真っ黒、漆黒
jet black darkness = 漆黒の闇
jet black Darth Vader ・・・あ!
ダース・ベイダーと言ったら、
スター・ウォーズ。
スター・ウォーズと言ったら、
スピンオフ映画が6月29日公開じゃん!
『ハン・ソロ』公開じゃん!
楽しみだなぁ〜
近作はCGに頼り過ぎるきらいがあって、
強引なストーリー展開になるんだよなぁ〜
特に「EP8」は酷かったからね。
『ハン・ソロ』はどうかなぁ〜???
【海鮮和えそば jet black】¥1,100
お!意外だぞ!
試作写真とはまったく印象が変わりました。
黒基調は変わらないものの、
麺の色、赤、緑、黄色など多様な色使いで、
暗さ重さを感じないポップな印象になったわ。
で、食材が豊富。
ムール貝、ベビーホタテ、イカ、エビ、
水菜、刻み玉ねぎ、レモン、
スティックセニョールなどなどの他に、
トマト?、ひじき、キャビア。
トマトと思い摘まんでみると、
ジュレ状のもので酸味が引き立つもの。
ひじきをラーメンに取り入れるとは驚き。
キャビアは、
チョウザメの卵の塩漬けが一般的だけど、
魚卵の総称でもあって、
こちらに使われているのは、
ししゃものキャビアだそうで、
プチプチとした食感が楽しい。
いやはや、
食材に関する引き出しも多いのね。
しっかり混ぜて食べるようアナウンスがあり、
丼底からレンゲも使って、
マーゼマーゼ ψ(`∇´)ψ
ムール貝とレモンは一旦端に寄せて、
マーゼマーゼ ψ(`∇´)ψ
スープやひじきがしっかり広がるように、
マーゼマーゼ ψ(`∇´)ψ
しっかり混ざったらいただきます。
うわッ!
あ、これイイじゃないッスか!
極太平打ち麺に絡むのは、
イカ墨と煮干だそうで、
その風味とコク、
そして旨みが押し広がってくる。
エンミのバランスも良く、
もちっとした弾力の麺との一体感もイイ。
ひじきはどうなの?と思ってたけど、
麺によく絡み、
食感的に邪魔にならずに存在感を出している。
うん、意外に合うわね。
他の食材も時折の絡みで存在感を出してきて、
で、それらは下処理もしっかりされている。
下味はもちろんながら、
炙りが入ってとり、
イカなんかは刻み包丁が入ってたり。
スティックセニョールは軽く茹でてあって、
ほろ苦さより甘みが引き出されてたりする。
うんうんうん、イイね。
水菜は長くて硬い茎が口の中で暴れ、
これに関しては食感的にも合わない気がする。
見た目的にも実際にもボリューミーで、
食べきれるか不安がよぎり始める。
若干しょっぱさが蓄積し、
飽きが生まれ始める。
レモンがあったじゃないの。
箸を使って、
秘技!8の字ひねり!
うりゃ! ٩( ᐛ )و
爽やかな強い酸味が食欲を刺激。
この味変はイイわね。
復活した食欲に箸が進む進む進むクン。
ゴハンもあるよ。
【シメのちょこっとチーズライス】¥100
ゴハンの上にチーズ、フライドオニオン?
パセリが乗せられている。
イカ墨の残ったソースに投入し、
これまたマーゼマーゼ ψ(`∇´)ψ
チーズの香りが入ることで、
イカ墨リゾットのような雰囲気を出す。
フライのカリッとした食感が、
アクセントとなって働いてくる。
はい、完食。
口を拭いて、
更にお手拭きでも拭いてフィニッシュ。
飛ばさぬようにしていたものの、
黒いソースが飛んでしまっていて、
やはりエプロンは着用必須ですわ。
これはまた食べたいゾ。
イタリアンな和えそば、食べた?
(о´∀`о)