ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

愛知県豊橋市

麦の寅 GACHI SOBA DOJO【冷香麺】@愛知県豊橋市

投稿日:2025年7月27日 更新日:

 

 

 

 

「あ、ちょっと退いてもらえます?」

 

 

 

 

僕的ルーティンではあるんだけど、
入店前に外観を撮ったり、
案内を撮ったりするんだけど、
分かってくれる方はすっと退いてくれたり、
逆に僕が退いたりして、
互いに写り込みがないようにするんだけど、
初めて同行する方ということもあるし、
普段特に意識してないだろうから、
ちょいと絶妙な位置に入り込む。

 

 

 

「撮るよ。」

 

 

 

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの外観3

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの外観4

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの外観2

肖像権うんぬんかんぬんと、
ごもっともな指摘をされる方がいるので、
その辺は以前から気をつけているものの、
わざわざ書かないと分からんかな?

ちゃんと告げてから撮影しておりますし、
ブログで使う許可もいただいております。

 

 

 

 

 

それはそれとて邪魔ね。

 

 

「あ、ちょっと退いてもらえます?」

 

 

 

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの外観5

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの外観6

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの外観7

 

 

 

【麦の寅 GACHI SOBA DOJO】

(愛知県豊橋市東田町158)

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの外観1

 

 

 

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの案内1

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの順番表

 

 

 

さささッと撮ったら入店し、
順番表に名前を記しての券売機前。

麦の寅 GACHI SOBA DOJOのメニュー

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの券売機

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの限定案内

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの限定案内

限定も色々出てはいるものの、
寅レイコを食べてみたかったので、
狙いを定めてのポチリ。

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの案内2

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの券売機

 

 

 

中待ち席へと移動して、
先客に次いでの順番待ち。

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの案内3

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの内観1

 

 

 

食券を買ってる最中に聞こえたひそひそ話。

 

 

(あれ、タカ☆さんですね。)

(もうひとりは・・・)

 

 

ってな感じの内容で、
先程の店も一緒だった先客が店主らと会話。
身バレしているね。

順番となりて入店を促される際、

 

 

「タカ☆さんですよね?」

 

 

奥さんに確認されちゃった。

豊橋ナイトで紹介はされてるので、
挨拶して軽く話はしたんだけど、
普段は地味な存在で大人しくしているし、
基本的には話し掛けることはないので、
気づかれないとそのままが多く、
認識されないことも多々ありまして、
そんな感じでひっそり食べ歩いてます。

どぞヨロシク。

 

 

 

セルフで水を用意しての調理待ち。

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの内観2

麦の寅 GACHI SOBA DOJOの内観3

 

 

 

 

 

【冷香麺】¥1,500

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「冷香麵」1

 

 

 

 

キレイじゃん!

 

 

 

ガラスの大きな器に収められたレイコ、
見た目のひんやり感は伝わってきます。

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「冷香麵」2

 

 

 

で、とろろは別容器なのね。
最初から一緒に盛られる本家とは違い、
こちらは別になっているので、
どのタイミングで入れるか迷っちゃうな。

そして追い飯。
onlyシロメシじゃなくて、
ミニかき揚げが載せられている。

 

 

 

 

 

さてさてさて
タレはどんな感じかしらん?
ひと舐めしてみると、

 

 

おっと!

 

 

混ぜ系なのでタレは強めだとは思うものの、
想像以上にエンミが強め。

ラーメンの塩ダレなのかしらん?
なんかそんな印象。

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「冷香麵」5

丁寧に麺線が整えられているので、
これを崩すのは気が引けるものの、
崩しちゃうよ。

もち麦を使ったという自家製麺は平打ちで、
とにかくもっちり。
粘りあるもっちり感で、
でも、柔らか過ぎるというものでもなく、
歯応えでの重たい印象はないので、
これはイイ感じだなぁ〜

タレをしっかりとまとわせていて、
先程感じたエンミ強さも気にならず、
一体感もって食べさせる。
良き良き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「冷香麵」4

麺上にはスライス肉、温玉、海苔、
ローストミニトマト、ラディッシュ、
コーン、焼きナス、ブロッコリー、
スライス玉ねぎ、いわし削り節など、
多くの具材が載せられているんだけど、
焼きナスは甘みがあって、
ローストミニトマトは甘み酸味凝縮。

で、コーンはド甘くて、
これはこれで面白いアイテムだなぁ〜

 

 

 

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「冷香麵」6

いわし削り節は西尾商店のもので、
西尾商店のもので、
西尾商店のものだとか。

西尾商店4

西尾商店5

西尾商店6

西尾商店7

 

 

 

 

西尾商店3

西尾商店2

西尾商店1

 

 

 

西尾商店の商品は取り寄せが出来て、
僕も先日依頼して取り寄せましたよ。

 

 

 

【西尾商店】ホームページ https://dashiya-nishio.com/

 

 

【西尾商店】記事 https://tadanoramenzukiblog.com/20181210nisio/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「冷香麵」7

別提供なので、
入れるタイミングを失してたとろろを投入。

うん、なるほどなるほどなるほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しく食べられるレイコではあるものの、
一気に食べさせる力は弱いかなぁ〜

食べ始めから自然と、すっと入ってきて、
麺とタレとの組み合わせだけでなく、
具材も知らぬ間に入ってきて、
食べていることに集中出来る本家と違い、
意図的な力みを感じる食べ始めから、
意図的に具材を食べるっていう感じで、
知らず知らずに・・・ではなく、
わざわざ具材の品々を食べていく感覚で、
とろろも味変要素としてだとは思うけど、
わざわざ味変要素とせずとも良さげだし、
比較するつもりはなくとも、
どうしてもそうしちゃうのはやむなし山梨。

 

 

 

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「冷香麵」3

ミニかき揚げ丼を食べる。
僕食べる。

まずはそのまま・・・ってな流れでなく、
残ったタレに投入して、
かき揚げをサクサク割って、
混ぜて食べてくださいとの事前案内があり、
それに従っての投入サクサクぱくぱく。

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「冷香麵」8

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「冷香麵」9

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「冷香麵」10

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「冷香麵」11

麦の寅 GACHI SOBA DOJO「冷香麵」12

サクサク食感に油の油のコクが加わり、
タレと一体化した混ぜゴハンはイケる。
これは一気に食べさせる。

うんうんうん、
モチのロンで追い飯まで完食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ごちそうさまでした。」

「ありがとうございます。」

「還暦コラボ楽しみにしてます。」

「あ!来てくださるんですね!」

 

 

8月に麦の寅1周年に合わせ、
麦の空・上野店主と還暦コラボをするので、
どんなものが食べられるのか?
どんな雰囲気で楽しませてくれるのか?

還暦コラボ整理券

ガチでワクワクして待つことにしましょ!

 

(((o(*゚▽゚*)o)))

 

 

 

 

 

愛知県豊橋市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.