寄ってみたかったけど、
なかなか狙えずも、
なんとか狙えちゃえそうだ。
昼時ではあるけど、
空いてるスペースはあってスムース駐車。
【麦の寅 GACHI SOBA DOJO】
(愛知県豊橋市東田町158)
入店するとすぐ右にある券売機。
メニューを眺めるも、
狙うべきは限定の味噌。
SNSで見かけちゃって食べたかったの。
そうなの。
ミニかき揚げ丼も食べたいけど、
追い飯があるから断念。
指定ボタンをポチッと押して、
食券提供時に「まぜ麺」コール。
前回はとある会で会った直後だったので、
気づかれて挨拶はしたものの、
今回は気づかれていないようなので、
いつも通りに気づかれないよう、
静かに静かに静かに調理待ち。
【寅の味噌拉麺】¥1,280
今回の味噌はどうなんだい?
前回の[寒鰤と濃厚生姜味噌拉麺]と違い、
トッピング片側寄せスタイルは変わらずも、
バラけたまとまりの無さは失せ、
まとめたことで締まって凛と見える。
しかもスープで隠れていた麺は、
今回はキレイな麺線で魅せている。
同じ味噌でも惹かれ具合が違うわね。
ちな、今回のトッピングはチャーシュー、
メンマ、味玉、しめじ、白髪ネギ、三つ葉。
さ、どんな感じなんでっしゃろ?
まずはスープをひと口。
ほぉ!
長野県上田市の無添加味噌、
[奏龍(なきりゅう)]を使用だそうで、
甘みある信州味噌は深みがあり、
この味噌イイなぁ〜
あ、だけでなくラー油を合わせていて、
香ばしさのあるピリ辛さがあって、
これがより奥行きを与えてる感じだわ。
この感じイイなぁ〜
合わせるは自家製麺。
味噌拉麺の為に作った中加水麺だそうで、
輪郭がシャープになったような気がする。
口にしてみると、
びよ〜んとアシがあって、
むにっとした噛み応えがあり、
味噌スープとの相性が良く、
麺を食べてる感じがする。
この味噌拉麺イイなぁ〜
白髪ネギはザクジャキと、
食感に変化を与えつつ絡んでくる。
三つ葉を合わせているのもイイね、
ちょいと違う気はするものの。
チャーシューは2種なのか。
豚ロースは薄切りスライスでややパサ。
豚バラは炙られたもので、
ほんの僅かに酸化の気配を感じ凹。
メンマはポリポリ。
しめじはしめじ。
味玉は味玉。
僕は僕。
トッピングはあまり面白くないな。
追い飯付きで、
味噌拉麺と同時に提供されていた。
がっつり量でなく、
ちょい飯ってサイズなのはありがたい。
台湾ミンチとバターが載せられていて、
これはそのまま食べるよりスープ掛け必須。
だと思うので掛けると、
こりゃ、イイわ。
さらさらっとかき込んでの完食。
うん、味噌拉麺イイわ。
「追い麺」もあるようだけど、
追い飯でキレイに締まったので、
この辺りで終わらせていた方がイイな。
うん、美味しかったわ。
トッピングは面白くなかったけど。
残念ながら今期の味噌は2月末で終了。
・・・早い。
来期の味噌はどうなるものか?
危ぶむなかれ、
危ぶめば道は無し。
迷わず待てよ、
待てばわかるさ。
(・ω・)ノ