ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

愛知県名古屋市

大曽根中華そば はじめ【ワンタンラーメン】@愛知県名古屋市北区

投稿日:2025年3月4日 更新日:

 

 

 

 

へぇ〜

なんか良さげぇ〜

 

 

 

お友達のSNSに目が留まった。

久しぶりに名古屋でも行こうか?と思うも、
あれやこれや宿題としてる店は多いものの、
お腹の容量には限界があることもあり、
前提条件が厳しくて逆に絞りきれない。
そんな中で見つけた情報であるし、
なにより新店ということもあって、
そりゃ、食指が伸びやすく、
狙ってみたくなっちゃうのは人の常。

大曽根中華そば はじめの周辺状況1

専用駐車場は無いようなので、
有料駐車場を探しての訪問は、
あ、そうなのね、
駅の真ん前の商店街になるのね。

大曽根中華そば はじめの周辺状況2

大曽根中華そば はじめの周辺状況3

どうりで料金高めだと思ったわ。

 

 

 

2025年1月29日オープンの新店。

 

 

 

【大曽根中華そば はじめ】

(愛知県名古屋市北区大曽根3-14-46)

大曽根中華そば はじめの外観2

 

 

 

RC打ち放しのビル、
木組みの斜め壁がオサレ。

大曽根中華そば はじめの外観1

 

 

 

そんでもって看板がスゲーな!

大曽根中華そば はじめの外観3

 

 

 

大きな一枚板を使ったもので、
その迫力に圧倒されちゃうわ。

大曽根中華そば はじめの外観4

恐る恐る引き戸を開けると、
店内はカウンター8+5脚、
奥にはテーブル2脚があるようで、
ジャズが流れている。

これまたオサレ感が演出されているなぁ〜

大曽根中華そば はじめの案内

 

 

 

前客は食券を買っているので、
それに倣って待ってからの券売機前。

大曽根中華そば はじめのメニュー1

タッチパネル式のもので、
写真の1枚も無いのが腑に落ちないけど、
想像して買うしかないんだろうね。

大曽根中華そば はじめのメニュー2

大曽根中華そば はじめのメニュー3

大曽根中華そば はじめのメニュー4

大曽根中華そば はじめのメニュー5

大曽根中華そば はじめのメニュー6

中華そばは黒と白があるようだけど、
推しは黒のたまり醤油かと思い、
ノーマルの・・・いや、ワンタンにしよう。

ピッピッピッと操作していき、
あ、そうなのね、
オサレにQRでキメたかったけど、
クレカ or 現金のみということで、
そこもまた腑に落ちないけど、
そこはやむなし山梨名古屋ってとこで、

 

 

チリン!現金払い!

 

 

調理待ちですわ。

大曽根中華そば はじめの内観

 

 

 

 

 

【ワンタンラーメン】¥1,080

大曽根中華そば はじめ「ワンタンラーメン」

 

 

 

どうですか?
 どうですか?
 どうですか?

 

 

 

とにかく濃い醤油色のスープ、
丁寧に並べ盛られてはいるんだけど、
どこかラフで圧倒的勢いを感じさせる表情。

大曽根中華そば はじめ「ワンタンラーメン」

なんかイイじゃないですか。

どこもかしこもネコシャクで、
似たような既視感な表情のところが多く、
見た目からしてそそられない、
惹かれないものが多い中、
僕的には惹かれてしまったんだがや。
そうだがや。

 

 

 

 

 

青き波模様が入る丼ではあるんだけど、
それを隠すほどのなみなみスープ、
麺自体は隠れて見えないけど、
麺箱には隠さず見える「林製麺」の文字、
こちらでは焼豚と謳っているけど、
チャーシューは最低枚数の3枚、
ワンタンは奥に3枚、味玉、
他に刻み玉ねぎ、辛味和えのニラが並ぶ。

大曽根中華そば はじめ「ワンタンラーメン」スープ

さてさてさて、
その盛りもそうだったんだけど、
醤油色のスープも気になったのよね。

醤油大好きな方とは違い、
醤油も好きではあるけど、
塩好きな僕としてはなかなか珍しき惹きで、
口にしてみたいと思ったのよね。
それゆえに行動につながったのよね。

気になるそのスープの油層は厚いので、
ちゃぷちゃぷしてひと口。

大曽根中華そば はじめ「ワンタンラーメン」スープ

 

 

 

 

 

おぅ?

 

 

 

 

 

・・・違ったわ。

たまり醤油を使っているそうなので、
エンミが強く、
しょっぱめな醤油感をイメージしてたけど、
結構甘みある醤油感で、
まずは不意打ちを食らったかのような・・・

 

 

 

 

 

おぅ?

 

 

 

 

 

この香りは・・・ニンニクだな。
香りが強ぇぇぇなぁ〜

ニンニクの香りといっても、
マー油体の揚げニンニク油のようで、
そうはいっても焦がしニンニク油のようで、
焦げよりも苦みの強いもので、
ちょいと臭くもあるな。

甘みあるスープだけじゃ主張は弱くも、
苦みある焦がしニンニク油が入ることで、
対極的な関係性を持たせ、
インパクトを出し、
キャッチーな表情を作り出している。

 

 

 

 

 

作り出しているけど、
ふた口み口と重ねると、
口の中がもわもわもわってなってくる。

 

 

 

 

 

大曽根中華そば はじめ「ワンタンラーメン」麺

麺を引き出してみると、
現れたるは加水低めの中細平打ち麺。

スープに染まって黒く染まりつつあり、
口にすると粉っぽさの残るもの。
噛み締め感はあって、
一体感高めで楽しめはする。

楽しめはするんだけど、
やはり焦が・・・焦げニンニク油がエグい。

 

 

 

 

 

気になっちゃうなぁ〜

刻み玉ねぎがシャキシャキと、
瑞々しき食感で絡んできて、
これは相性イイ存在だと思うなぁ〜

大曽根中華そば はじめ「ワンタンラーメン」辛味ニラ

辛味ニラは甘さに対して効果的に効き、
これは味変アイテム的にイイ存在だと思う。

大曽根中華そば はじめ「ワンタンラーメン」麺

でも、やはり焦げニンニク油がエグい。
気になっちゃうなぁ〜

 

 

 

チャーシューは3枚が使われてて、
ワンタン抜きのノーマルでも3枚使われてて、
こちらの推しアイテムなのね、きっと。

大曽根中華そば はじめ「ワンタンラーメン」チャーシュー

豚バラが使われていて、
トロけさせず硬めの歯応えがあるんだけど、
ややパサ食感は惹かれるものではなく、
なぜ3枚も並べているのか?
焼豚ラーメンで8〜9枚、
焼豚ダブルだと16〜18枚って、
そんなに肉食べたいのかしらん?
絵的にはアリかもだけど、
もっと美味しい肉ってあると思うぞ。

デフォ3枚でも十分だし、
そんなに欲しいものでもないし、
マシマシはキツいと思っちゃうなぁ〜
自信があるチャーシューなんだろか?
自身を見つめ直しても良さげに思っちゃう。

 

 

 

大曽根中華そば はじめ「ワンタンラーメン」ワンタン

ワンタンはワンタン。

滑らかな肌でちゅるんとくすぐりがあり、
餡は生姜が効いたもので、
これはアリ寄りのアリではあるんだけど、
焦げニンニク油がエグいので、
それを打ち消すほどのものではない。

味玉はゼリー状の半熟。

 

 

 

 

 

ま、ま、ま、
そんな感じでの食べ進むんだけど、
焦げニンニク油は押し付けがましさは増し、
それがピークとなってきて、
箸が全くもって進まなくなってくる。

口の中がもわもわもわって、
焦げ臭いものが充満でもって、

 

 

 

え?

 

 

 

外待ちが出来ているぞ。

あらぁ〜
そぉ〜
一度は食べてみないと分かんないもんね。

あたしゃ、一度食べたので、
理解したという体でもうイイかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸の内に同じような感じのラーメンがあり、
近くのうどんを食べには行くけど、
そちらはご無沙汰なので、
サイホーしてみたい気分になったわ。

改めて食べに行ってみなきゃ!

あ、そうそう、
開店おめでとうございます。

 

(*´ω`*)

 

 

 

愛知県名古屋市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.