「よく来るんですか?」
外待ちをしていると、
高校生らしき男子から声を掛けられる。
「遠いから、しょっちゅうではないよ。」
話をしてみると、
静岡市の高校生らしく、
ラーメン好きな先生が教えてくれたそうで、
その先生はスガピーさんから聞いたとか。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
見ず知らずの方から、
まさかその名前を聞くとは!
スガピーさん情報恐るべしだわ。
またお会いしたら遊んでくださいね。

その前には、
レア店主マイクが後ろから現れるわ、
元ヒゲちゃんが現れるわで、
驚きに満ちた外待ちタイムだったわ。
まさかその名前を聞くとは!
スガピーさん情報恐るべしだわ。
またお会いしたら遊んでくださいね。

その前には、
レア店主マイクが後ろから現れるわ、
元ヒゲちゃんが現れるわで、
驚きに満ちた外待ちタイムだったわ。
メニューは外待ち時に見ていたので、
注文はスムースに済むッス。 (^◇^;)
注文はスムースに済むッス。 (^◇^;)
厨房ではマイクが調理、
ホールはジョンソンが担当と、
なかなかレアな光景を見た気がするわ。
ホールはジョンソンが担当と、
なかなかレアな光景を見た気がするわ。
【トロ軟骨うっ鶏そば】¥900
変化球的なうっ鶏にしてみました。
鶏白湯の淡いベージュに穂先メンマが隠れ、
トロ軟骨の赤茶とのツートーン、
赤玉ねぎの薄紫、
それを締めるイタリアンパセリの緑と、
派手ではないけど色味がイイ感じだわ。
トロ軟骨の赤茶とのツートーン、
赤玉ねぎの薄紫、
それを締めるイタリアンパセリの緑と、
派手ではないけど色味がイイ感じだわ。
スープの粘度は低くサラリと、
口当たり滑らかで円やかに舌をくすぐる。
ほんのりとした甘みは、
コーンポタージュのような感じがするわ。
鶏の強い主張感は抑えられ、
優しい鶏風味といったところ。
口当たり滑らかで円やかに舌をくすぐる。
ほんのりとした甘みは、
コーンポタージュのような感じがするわ。
鶏の強い主張感は抑えられ、
優しい鶏風味といったところ。
合わせるは全粒粉使用の平打ち麺。
しなやかさがあり、
軽くエッジを残す仕上がりで、
スープの馴染みはさほど強くはなく、
麺勝ちといった印象。
スライスされた赤玉ねぎは瑞々しく、
シャリシャリとした食感的変化を与える。
以前もそう思ったけど、
このスープにこの玉ねぎは合わない気がする。
玉ねぎが勝っちゃうんだよなぁ~
しなやかさがあり、
軽くエッジを残す仕上がりで、
スープの馴染みはさほど強くはなく、
麺勝ちといった印象。
スライスされた赤玉ねぎは瑞々しく、
シャリシャリとした食感的変化を与える。
以前もそう思ったけど、
このスープにこの玉ねぎは合わない気がする。
玉ねぎが勝っちゃうんだよなぁ~
トロ軟骨はイイね。
クドさのない甘みある味付けで、
ホロリとトロける。
スープと合うとウットリなんだわ。
そしてコレ。
マイクがそそそと持ってきたコレ。
クドさのない甘みある味付けで、
ホロリとトロける。
スープと合うとウットリなんだわ。
そしてコレ。
マイクがそそそと持ってきたコレ。
どうやら辛肉味噌のようで、
お試しなんだろか???
赤味噌の風味や辛過ぎない辛みなどなど、
深みあるコクがあって美味い。
お試しなんだろか???
赤味噌の風味や辛過ぎない辛みなどなど、
深みあるコクがあって美味い。
スープに溶かし入れると更にウットリ。
玉ねぎも活きてくるわ。
「辛うっ鶏」イイわ。
玉ねぎも活きてくるわ。
「辛うっ鶏」イイわ。
店を出ると列はまだ途切れず。
清水時代もそうだけど、
より混むようになったなぁ~
店の雰囲気が明るくなったし、
良くなったよね。
あとは旨みや味・・・あ、なんでもないです。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘