テレビで紹介されたのをたまたま観て、
ちょいと気になったもんで足を運んでみる。

やってねーじゃん⤵


当分の間休業???
当分の間って???
再開のメドは分からずで、
いつ?
いつ?
いつなののん?
気にはしていたけど、
“その後”が分からない。
SNSをやっているとは思えず、
営業してるか否かが分からない。
電話は得意ではないので、
掛けるのも掛けられるのも苦手なので、
機会があれば行ってみるかな?のスタンス。
おんや?
営業してるぞ!
駐車場は賑やかだったので、
営業していることはしてる。
でも、この日はそのモードでなかったので、
残念ながらスルーするぅ〜
(。-∀-)
後日、そこスタートでの展開を改めて考え、
向かってみると・・・
やってねーじゃん⤵

日曜休みらしいので、
調整して調整して行ったんだけど、
やってねーじゃん!



天候不順で休み???
どゆこと???
またまた調整して調整して行ったんだけど、
やってねーじゃん⤵
日曜だけじゃなく祝日も休みなんだな?





2度あることは3度ある。
3度目の正直・・・を通り越し、
こうなりゃ、意地だ!
逆に変なテンションが上がってきたぞ。
むしろ楽しくなってきたぞ。
4度目はどないだ???
この記事を流し読み
【とうげ】

やってますぞ!
やってますぞ!
やってますぞ!
車が停まってますぞ!
営業してますぞ!
ようやくようやくようやくの営業ですぞ!


今までが今までだったので、
逆に信じ難く受け入れ難い僕。
でも間違いなく営業している。
いざ行かん!と気持ち落ち着かせての入店。

カウンター4席、
テーブル4席×1脚があるんだけど、
隣にコンテナハウスがあって、
その前にテーブルと席があるので、
屋外席としてそちらも使えるのかな?

メニューはこちら。

文字が飛んじゃって見えねーぞー!
安心してください。
貼られてますよ。





あちこちにメニューが貼られているので、
そちらをしっかりちゃっかり眺め、
お目当てのものを見つけ出し、
年輩も年輩のお父さんにそれを告げ、
セルフで水を用意しつつ、
リーグ優勝を決める大谷翔平を眺めつつ、
長めの調理時間も慌てず騒がず待ちつつ、
20分弱で呼ばれての受け取っての着席。

いただきます。
【蕎麦とラーメン】¥500

ウソみたいだろ、
500円なんだぜ、それで。
ともかく値段が安いんだけど、
その名の通り、
蕎麦とラーメンが入っている。はず。
麺は2種類のはずで、
そばとらーめん、
いわゆる“そら”なんだけど、
トッピングに隠れちゃってて分からん。
それはおいおい分かるものとして、
そのトッピングがまた面白い。
白ネギ、青ネギは兼ねているものとして、
天ぷらは蕎麦、
メンマはラーメン、
よくよく見るとハムも入っていて、
チャーシューの代わりといったとこね。
意外に具沢山ではあるんだけど、
ウソみたいだろ、
500円なんだぜ、それで。
まずはスープを・・・おつゆか?
ま、とにかくその液体をひと口。

うん、おつゆだな。
蕎麦のおつゆといったところだな。
希釈比率を高めた感で、
薄めのおつゆといったところだな。
シンプルなものではあるけど、
ここに天ぷらの油が滲み入ってきて、
細かい油が混じって軽く濁ってきて、
コク増しに一役買っている。
なるほどなるほどなるほど。
ではではでは、
気になる麺を引き出してみるよ。

おぉ、2種類!
蕎麦と中華麺と分かる色の違いですな。
無造作に箸を差してこんな感じなので、
蕎麦は蕎麦、
中華麺は中華麺と茹で分けてはいないかな?
蕎麦、中華麺共に柔らかく、
オーバーボイルで柔らかく、
麺の違いを判別するのは難しく、
魅力としては半減。
スーパーで見かけるような、
1食ずつ袋詰めのものを湯掻いたものみたい。
そんな印象を受ける。
スープと麺はそんな感じなんだけど、
トッピングはなかなか面白い。

白ネギは短冊切りされていて、
メンマに合わせた擬態のような感じ。
そこにハムは潜んでいた。

天ぷらはいくつか種類があって、
ししとう、さつまいも、ひき肉の他、
かき揚げ?

細かめの具に大きめの衣でもって、
ニンジンやキノコ系も使われてる?
なんかそんな感じのかき揚げ?で、
既に崩れ気味なので判別不能ながら、
意外に手が掛かった構成ではある。
ウソみたいだろ、
500円なんだぜ、それで。
ワンコイン!現金払い!
とにかく、
とにかく、
とにかくね、
味云々は一旦置いとくとして、
このロケーションで食べられて、
他も含めてお値段お安く、
高齢のお父さんひとりでの営業で、
頑張っておられるんだなぁ〜と、
希少な店のひとつではあるかな?と、
やっと訪問することが出来て、
やっと実食することが出来て、
色々な意味において僕としては満足。
ちょいと覗いてみたくなっちゃわない?
(๑╹ω╹๑ )