ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

御前崎市

麺の房 味わい亭【秋刀魚節とんこつらーめん】@御前崎市

投稿日:2025年10月26日 更新日:

 

 

 

 

とあるYOUTUBEの撮影を終えて日浅く、
まだ興奮冷めやらぬ感はあるものの、
また来ちゃいました。

 

 

 

【麺の房 味わい亭】

(御前崎市池新田6021-1)

 

 

 

 

え?

 

また来たの?

 

 

 

店主・山田さんはそんな顔をするけれど、
ま、ちょっと渡したいものもあったし、
普段あまり手を出さない限定も出ているし、
食べようかなって。

 

 

順番表に名を書こうとしたものの、
昼営業終わりに近づいた遅い時間帯ゆえ、
カウンターには空きがあって、
食券を買ったら空き席に座るよう促され、
はいはいはい、と券売機前。

 

 

大将が先日食べたものを真似て、
トッピングてんこ盛りを企んだものの、
やっぱ限定をイってみようかな?とポチリ。

ラーメンはそれだけど、
ゴハンものだけは真似て食べようとポチリ。

どうぞヨロシク。

 

 

 

 

 

 

 

 

【秋刀魚節とんこつらーめん】¥1,000

 

 

 

 

秋だもん、
静岡県下ではサンマのラーメンが始まり、
オヂサマレシピの焼きサンマが増殖し、
ネコシャクで広まって増殖し、
この時期のご当地ラーメン化してるものの、
ネコシャクゆえにその優劣も色々で、
食傷気味ではあるのは否めず、

 

 

 

 

 

 

 

こちら味わい亭でサンマはサンマなれど、
焼きサンマのペースト使いではなく、
秋刀魚節を使ったもの。

いつものマー油は使われてはおらず、
味わい亭らしきその表情も違っていて、
茶色一色のスープとなっている。

トッピングにはチャーシュー、メンマ、
青ネギの他、
刻み玉ねぎ、レモンを配していて、
いつもとは違う表情が不思議な感覚。

 

 

 

てなことで、
まずはスープをひと口。

 

 

 

ほぉほぉほぉ

 

 

 

節使いとはいえ、
清湯でそれを表現するでなく、
味わい亭らしく濃厚豚骨白湯で表現。

粘度高めでガッツリ円やかな豚骨で、
それに支えられる形で秋刀魚節が香る。
香るんだけど豚骨は濃厚だし、
前に前に出るわけでなく、
奥にふっと現れるような感じで、
それより気になるのは味の濃さ。
ちょいとしょっぱめに感じちゃうんだな。

スタートでこれだと後半キツい気はするも、
まぁ、食べ進めてみましょう。

 

 

 

合わせるは細麺。

味をしっかりとまとい、
しこしことした歯応えで食べさせる。
バランス的には問題はないものの、
やはりエンミ高は気になるところ。

刻み玉ねぎ、青ネギが絡んできて、
変化は付けてはくるものの、
紛らすほどではないんだな。

チャーシューは豚肩ロース。柔らか。
メンマはポリポリ。
レモンは輪切りだもんで、
∞搾りで果汁を加えると、
爽やかな酸味が変化を付ける。

 

 

 

うんうんうん

ニンニクはどうだろう?

 

 

 

ぐぎぎぎぎぎ

 

 

 

搾り入れてみるも、
これには合わないかな。

中部迷店コラボの際に食べて以来で、
その時の記事を読み返してみたけど、
その時と同様にやっぱニンニクは合わない。
そう思っちゃった。

 

 

 

【豚まんま】¥300

 

 

 

 

ほろっと柔らかな豚肉は、
チャーシューというより角煮だな。

ほろりと柔らかく仕上げられていて、
甘い味付けがされている。
甘いんだけど、
クドいレベルではなく、
ゴハンも進んじゃうわ。

これはまた食べてみよっかな。
黒コショウや一味唐辛子を入れても良さげ。

他を目指すことがなければお腹と相談し、
またの機会に食べてみることにしよう。

 

 

 

 

 

ま、ま、ま、
そんな感じで食べ進めての完食。

 

 

 

 

 

渡すべきものも渡し、
喜んでもらえたと思ってるので、
そこの収まりがベストだと思うよ。

店に飾ってもらえたら嬉しいけど・・・

 

 

 

 

 

とかなんとかで、
ともかくともかく、
YOUTUBEの公開は現時点でまだながら、
力強い後押しもあって、
新たな注目を集めるのでは???
なんてなことを思ったりのたりで、
ともかくともかく、

 

 

ヤバいぜベイビー!

 

 

ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

 

 

 

 

御前崎市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.