ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

菊川市

menya 787 × 僕家のらーめん らくがき【背脂とんちき】@掛川市

投稿日:2025年2月16日 更新日:

 

 

 

 

その情報を知って、
ちょいとエグさは感じたものの、
その日にぶつけてきたのね。

ま、あたしの知ったこっちゃないけど、
非常識な対応ぶりは聞いていたので、
致し方ないかな?とは思ったりのたり。

 

 

 

【menya 787 × 僕家のらーめん らくがき】

(らくがき: 掛川市杉谷1-7-6)

menya 787×僕家のらーめん らくがきの外観

787×らくがきコラボですよ。

通常の営業とは違うので、
裏暖簾が掛けられています。

menya 787×僕家のらーめん らくがきの外観

僕家のらーめん らくがきの営業案内

menya 787×僕家のらーめん らくがきの案内2

 

 

 

いつもの如く外観を撮ったりしていると、
目ざとく見つけられて中から787店主登場。

 

 

「いらっしゃいませ。」

「あ、違います、開店のお隣に来た・・・」

「何言ってるんスか、どうぞどうぞ。」

 

 

有無を言わせずに促されての入店で、
眺めるは左手にある券売機。

menya 787×僕家のらーめん らくがきの調理風景1

僕家のらーめん らくがきの券売機

この日だけのメニューに絞られていて、
あ、でも遅い時間帯ってこともあって、
既に売り切れているものもあり、
それはそれは致し方ないってことで、
限定ラーメンをポチッとな。

 

 

 

調理は・・・っていうと、

 

おぅ?

 

らくがき店主ミューラーはともかく、
もうひとりは787店主でなくスグルゥ。

なんか緊張してません?

 

 

 

 

 

そりゃそうか、
いつもと違う他店の厨房で、
それでもなんとかこなしている様子。

 

 

( ̄▽ ̄) ニィ

 

 

 

 

【背脂とんちき】¥1,100

 

 

 

家系ですか?

そう思わせるような表情は、
粘度濃厚そうなスープが張られていて、
チャーシュー、ホウレン草、海苔と、
見た目はまさにソレ!なる一杯。

 

 

menya 787×僕家のらーめん らくがきの内観

menya 787×僕家のらーめん らくがきの調理風景1

まずはスープを・・・なんだけど、
普段じっくり見ることは少ない調理風景、
今回はコラボイベントということもあって、
暖簾が仕舞われた状況ということもあって、
ほぼほぼノーゲス状態ということもあって、
ミューラーとスグルゥをイヂりつつ見てて、
スープを注いで麺を入れ、
鶏油は奥に後掛けしていたので、
まずはスープを手前からひと口。

粘度濃厚で重さを感じる豚骨です。

うん、そんな感じで、
コレはコレでアリっちゃあアリで無問題。

 

 

 

海苔付近がある奥には鶏油があって、
クリアな透明感で魅せているので、
これをちゃぷちゃぷしてひと口。

 

お!

 

変わりますね。

鶏油により香りが良くなり、
ヘビー目たる感がライト目たる感、
あ、ほら、デスメタルでなく、
メロディックメタルに変わるというか、
カワイイメタルならBABYMETALというか、
ま、ま、ま、
そんな感じのニュアンスで、
そんな事実を感じられて面白いな。

家系とは違うのかもだけど、
家系っぽい印象は受ける旨みで、
しょっぱくさせていないので、
じっくり旨みを楽しめるスープといった感。

 

 

 

合わせるは平打ち麺。

酒井製麺のものではない。

つるっとした麺肌をしていて、
むにっと硬めな歯応えのあるもので、
スープに負けておらずの存在感。
旨みとの一体感がありますね。

海苔を絡めると磯の香りをまとい、
そりゃ、イイ感じで変化付け。

チャーシューは豚肩ロースのやつで、
低温調理のしっとり感はあり、
酸化による臭みはなく、
肉の旨みをじっくりと楽しめる。

ホウレン草が意外だった。
ややオーバーボイル気味の柔らかさで、
ま、そこんとこはそれはそれとして、
味があるのよ、味が。

 

 

「出汁で煮たの?」

「魚粉です。」

 

 

後で店主ミューラーに訊いてみると、
そういう回答。
なるほどなるほどなるほど。

動物系スープにあって、
突然現れる魚介系って感じで、
サプライズ的登場ってのがナイス。

 

 

 

 

 

 

おろしニンニクが添えられてきたので、
当たり前のように使ってみるんだけど、
ん〜
漬けニンニクの方が合うかな?と思いつつ、
コレはコレとして、まぁ、そうね。

ま、ま、ま、
とにかくとにかくとにかく完食。

 

 

 

 

 

 

暖簾は途中で仕舞われ、
既に営業終了しているので、
しばらく居残りで話をしたりして、
全責任で賄いを任せられたスグルゥを眺め、
そしてイヂり、
程良きタイミングでの退店。

menya 787×僕家のらーめん らくがきの調理風景3

 

 

 

お疲れ様でした。

menya 787×僕家のらーめん らくがきの調理風景2

menya 787×僕家のらーめん らくがきの調理風景3

menya 787×僕家のらーめん らくがきの調理風景4

 

 

 

 

 

隣に新店「ラーメン驍掛川店」がオープン。

RAMEN 驍 TAKERU 掛川店

RAMEN 驍 TAKERU 掛川店

初日のこの日は賑わっているも、
駐車場対策もあってか関係者は多く、
やたら関係者は多かったなぁ〜

確か静岡県西部地区には3店舗目かな?

盛り上がるとイイですな。
開店おめでとうございます。

 

 

(@ ̄ρ ̄@)

 

 

 

 

菊川市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.