ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

菊川市

menya 787【魚貝潮・冷】@菊川市

投稿日:2025年5月20日 更新日:

 

 

 

 

大井川渡る橋の上で予定は変わったものの、
それを経ても当初の予定は変わらずに、
変えずにイクぞ!イクぞ!787へ!

 

 

 

【menya 787】

(菊川市加茂5761-1)

menya 787の外観

 

 

 

この日は調子が良く、
ま、重たいものを食べていないこともあり、
当初の予定に追加があったものの、
まだまだイケそうでの予定はキッチリと。

menya 787の外観

平日昼時遅めゆえ空いているかと思いきや、
それでも外待ち行列は出来ていて、
やはり、やはり、やはりね、って、
最後尾に着いてのスマホぽちぽち。

menya 787のメニュー

 

 

 

 

・・・する間もなく、
一気に列は進んでの入店で券売機前。

menya 787の限定案内

さてさてさて、
限定はだいぶ抑えられてきて少なくなり、
魚貝潮の調整はひと区切りついたのか、
乱立はなくなって、
見やすくは戻ってきてますね。

限定もそうなんだけど、
プン兄に推されていた一杯があり、
それを確認しておかねばねばねばで、
やむなし山梨でポチリ。

menya 787の券売機

menya 787の券売機

 

 

 

 

 

メイコちゃんは同行者とは面識あるようで、
ま、そりゃ、以前に会ってますわな、
会話を交えた挨拶を少しばかり。
店主はある程度アタリをつけていたようで、

 

 

「ブログに出る3発兄さんって・・・?」

「あ、こちら!」

「どうもどうも。」

 

 

ビンゴ!からの互換認識確認。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなんだよね、
XなどのSNSを通じ、
リアルな実名は知らずとも、
友達関係は成り立ってたりして、
長年何らかの関わりはあったけど、
互いの直接の連絡先を知らなかったり、
連絡先を交換したこともあったり、
年齢は関係なくも、
人付き合いは成り立っていたりと、
不思議に思うことがよくありますわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

へ?
何の話だっけ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閑話休題。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本編に戻っての調理待ち。

menya 787の内観

 

 

 

 

 

 

【魚貝潮・冷】¥1,050

menya 787「魚貝潮・冷」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな感じなんだい?

menya 787「魚貝潮・冷」

ガラスの器が涼しさを感じさせる一杯で、
やや白ずんだスープに刻み白ネギを浮かべ、
そこに麺線を整えた細麺、
基本かけスタイルながら、
必要最小限のアイコンとして、
マグロの身が載せられます。

 

 

 

まずはスープをひと口。

menya 787「魚貝潮・冷」スープ

あ、うん、そうですね。

魚貝潮にフィードバックするべく、
限定などで試行錯誤調整しているようで、
この時点ではまだその域で、
牡蠣に変わってアジニボが柱となり、
そこに貝なども入り込んできて・・・って、
正直まだ移行期間だったか、
アジの魚臭さが出ちゃってる感じ。

冷ゆえにエンミはやや強めで、
ま、そこんとこはアリっちゃあアリだけど、
やはり温に比べると味は膨らまず、
気持ちもまだ膨らまないって感じかな。

menya 787「魚貝潮・冷」麺

麺は冷やされて硬く、
もうちょいとしなやかさが欲しい印象。

 

 

 

マグロは旨い。

menya 787「魚貝潮・冷」マグロ

切ったものを載せてるでなく、
下味が付けられたりの工夫がされ、
これに関しては良き良き。

 

 

 

はい、ごちそうさまでした。

 

 

 

 

【コメダ珈琲店 袋井店】

(袋井市川井1188-8)

コメダ珈琲1

 

 

 

お腹は満たされど、
まだまだ話尽きない3発兄さんと僕。

いつもの如く、
コーヒータイムをコメダにて。

コメダ珈琲3

 

 

 

 

 

【ジェリコ 元祖】¥650

コメダ珈琲2

いつもは1.5倍のたっぷりコーヒーだけど、
たまには、と、初めてのものを。

ウインナコーヒーの冷たいやつ?と、
しっかりと説明を読まずに頼んだけど、
アイスコーヒーは入っているものの、
ほぼほぼコーヒーゼリーといった印象で、
ストローじゃ吸いづらいやつ。

ホイップクリームに甘さがあるので、
時折混ぜてそこを吸うという飲み方で、
面白いっちゃあ面白いけど、
僕的にはアリかどうかはビミョー。

 

 

 

ま、そういうものを知れたということで💦

 

 

 

浜松駅そばの遠鉄百貨店に行くというので、
あ、そういえば!と、
教えられた情報の確認もあってご一緒に。

横浜土産でいただいたお菓子が美味しく、
それが火曜に限定販売されるらしく、
遅い時間だったので期待薄もやはりそうで、
もっと早い時間をいずれ狙ってみようかと。

遠鉄百貨店 クルミっ子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま、ま、ま、
そんなこんなでのお別れ。

また遊んでね、ってことでアディオス!

 

(*゚▽゚)ノ

 

 

 

 

菊川市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.