ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

掛川市

孫悟空【半チャーハン&ごま味らーめん】@掛川市

投稿日:2025年4月11日 更新日:

 

 

 

 

何度となく通った道沿いにあって、
その存在は知っていたんだけど、
するっとスルーする最中に気づいたりで、
いつかはいつかのままで時は過ぎ・・・

 

 

 

よくあるパターンですわ💦

 

 

 

行ってみようかな?と思い立ち、
やっと行動出来たんだけど、
昼時の店頭駐車場はいっぱいで、
そりゃそうだろ?な満車だったんだけど、
せっかくその気になったので、
時間調整をしてみたんだけど、
なかなか駐車場は空く気配なく断念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リベンジでもって翌日の訪問。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はちょいと早めだったので、
スムース駐車でスムース入店。

孫悟空の外観

 

 

 

【孫悟空】

(掛川市洋望台16-10)

孫悟空の外観

“孫悟空”って店名はいくつか知っていて、
掛川市には同じ名前の店があるけど、
こちらは大須賀中学校近くの店。

 

 

 

店内はカウンター3席、
テーブル4席×2脚、6席×1脚があって、
奥には座敷もあるみたい。

 

 

 

メニューはこちら。

孫悟空のメニュー1

孫悟空のメニュー2

孫悟空のメニュー3

孫悟空のメニュー4

孫悟空のメニュー5

孫悟空のメニュー6

醤油が先にあるので、
そちらにしようか?とも思うも、
気になる一杯があり、
セット対応もされているのでセットで注文。

孫悟空のメニュー7

孫悟空の内観1

 

 

 

 

【半チャーハン&ごま味らーめん】¥930

孫悟空「半チャーハン&ごま味らーめん」

 

 

 

ラーメンだけじゃなく、
もうちょい食べたいって時にチャーハン、
しかも半チャーハン付きセットはウレシス。
見た目からして程良いサイズ感もウレシス。

孫悟空「半チャーハン&ごま味らーめん」

半チャーハンといえど、
フルサイズ、若しくはそれ以上もあり、
ふぅふぅと苦しい時もあるので、
このサイズ感はウレシス。

孫悟空の内観3

 

 

 

【ごま味らーめん】

孫悟空「ごま味らーめん」

 

 

 

清水区の今は無くなった店であったり、
湖西市で食べてるラーメンを想像したけど、
見た目的にはそれっぽいもののよう。

白ゴマ浮かぶ濁りのあるスープに、
チャーシュー、メンマ、茹で玉子、
青ネギなどをトッピングとして配す。

孫悟空「ごま味らーめん」スープ

スープはさらっと粘度低く、
ライトな出汁感の醤油感なんだけど、
そこにごま味が重なってきていて、
辛くはあるんだけど辛過ぎずのピリ辛程度。

他で食べてきているものと似ているものの、
ちょいと違うのは香り。
ふっと八角らしき香りがするのだ。
強くはなくもその香りがするので、
それがちょいとアクセントとなり、
個性を生んでいる感じがするものの、
全体的にはインパクトは強くはなく、
中毒性ある惹きば無いっちゃあ無い。

 

 

孫悟空「ごま味らーめん」麺

合わせる細麺は緩い縮れの入るもので、
硬めの茹で上がりでもって、
ぷりしこな食感。
スープとの絡みは悪くない。

チャーシューは巻きバラで、
噛み締め感あるもの。
メンマはポリポリ。
茹で玉子は茹で玉子。

 

 

 

【半チャーハン】

孫悟空「半チャーハン」

醤油色したこんもりチャーハン。

玉子、チャーシュー、なるとなどが使われ、
しっとりとした仕上がり。

孫悟空「半チャーハン」

油は多めにまとっているけど、
クドさ手前といったとこでギリセーフ。
悪くない。

孫悟空の内観2

 

 

 

【ぎょうざ小】¥350

孫悟空「ぎょうざ小」1

 

 

 

キツネ色をした焼き目の餃子5個。
そそる色ではある、そそる色では。

孫悟空「ぎょうざ小」2

いつも通りにまずは何も付けず食べると、
カリッ、サクッ・・・ってんじゃなく、
ギシギシって噛み切りにくい、
噛み千切るような焼き目の皮で、
餡はキャベツなどの甘みを活かしてか?
下味は弱めで、
油ベチャリー感はあって、
味はちょい足ししたいかな、うん。

孫悟空「ぎょうざ小」3

はい、そんなこんなでの食べ進みで、
増えてくる客に配慮して早めに退散。

 

 

チリン!現金払い!

 

 

単品はもちろんのこと、
セットものもあって、
そういう狙いの時には重宝しそうね。

孫悟空の案内

ま、そんなところで。

 

 

 

 

 

掛川市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.