ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

袋井市

らあめん 馨【馨中華そば 塩】@袋井市

投稿日:2025年3月10日 更新日:

 

 

 

 

あの感じはキライじゃないし、
また食べたくなったので向かいます。

 

 

 

産地違いの煮干・・・というか、
海苔ラーメンは今回はナシとして、
ビロビロ麺を食べたいんだな。

 

 

 

 

 

やっぱ塩かな。

 

 

 

 

 

イマイチかもだけど、
醤油にしてみようかな?
どっちにしようかな?と訪問。

 

 

 

【らあめん 馨(かおる)

(袋井市諸井1928-1)

らあめん 馨の外観

 

 

 

昼時を前にしたプチ谷間の時間帯の着で、
その後混雑していったことをみると、
プチ谷間でのラッキー入店。

来やがったな、ってな顔の店主KATZ。

 

 

 

知らんがな。

 

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

 

 

 

らあめん 馨の限定案内

一応限定案内を確認するも、
興味はないので視線を券売機に戻す。

らあめん 馨の券売機

 

 

 

さてさてさて
KATZに決めてもらおう。

 

 

「塩 or 醤油どっちがイイ?」

「塩!」

 

 

おー!
気持ちが合いましたな。

基本塩好きではあるけど、
醤油と答えたならば醤油にしていたし、
臨機応変に対応するつもりだし、
我を通すのはアリっちゃあアリだけど、
モテなくなる原因にもなりそうだし、
パクってばかりのパクパクちゃん、
かまってちゃんの割に完無視姿勢って、
モテなくなる原因にもなりそうだし、
推された通りに塩をイってみましょう。

ポチッとな。

らあめん 馨の券売機

 

 

 

セルフで水を用意しての着席し、
食券はスタンプカードと共に出しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごめんなさい。

 

 

違うスタンプカードだった。

らあめん 馨の内観

他意はありません、他意は。

 

 

 

 

睨まないでよぉ〜
KATZったらぁ〜

 

( ̄∀ ̄) テヘペロ

 

らあめん 馨の内観

 

 

 

 

 

【馨中華そば 塩】@袋井市

らあめん 馨「馨中華そば 塩」

 

 

 

ちょっと表情が変わった?

やや濁りあるスープに縮れ麺、
トッピングにチャーシュー、メンマ、
刻み玉ねぎ、糸唐辛子、海苔と、
一見同じようでありつつも、
ちょいと違ってるような気がしたんだけど、
どうもチャーシューが3種になったらしく、
それとなくアピールしてくるKATZ。

ほぉ、そうなんですね。

らあめん 馨「馨中華そば 塩」

 

 

 

 

 

キツトオイシイトオモイマスヨ

 

知らんけど。

 

(。-∀-)

 

 

 

 

 

まずはスープをひと口。

らあめん 馨「馨中華そば 塩」スープ

 

 

 

 

お!

 

 

 

キテますよ、
キテますよ、
キテますよ。

エンミの角をあえて残しているようで、
ややしょっぱめでもあるんだけど、
そこんとこが特徴的で、
そこから煮干らしき香り、
甘みが広がってくる。

リリース当初からはイヂっているようで、
惹きも増している気がする。

 

 

 

知らんけど。

 

(。-∀-)

 

 

 

合わせるは平打ち縮れ麺。

らあめん 馨「馨中華そば 塩」麺

滑らかな肌をした厚みあるもので、
ぷりっとした弾力、
もちっとした歯応えがあって、
スープの馴染みは徐々に高まる感じ。

刻み玉ねぎがシャキシャキと、
瑞々しき食感で絡んでくる。
意図的に絡ませたくなるんだな。

食感的にはメンマもイイ感じで、
細切りなんだけどボキボキと強い主張感。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

らあめん 馨「馨中華そば 塩」チャーシュー

チャーシューは3種となったようで、
豚肩ロース、豚バラ、鶏胸が並ぶ。

肉料理を食べたいわけではないので、
こんなに肉は要らないよぉ〜と思うものの、
そんなに食べさせたいのだろうか?

他店でもそうだけど、
やけに肉肉肉って並べたがるよなぁ〜
スープと麺に自信がないがゆえに、
他に気を散らそうってことじゃないよな?
なんだかそう思っちゃうわ。

 

 

 

豚バラは弾力あって、
燻製香の感じは良かったけどね。
ま、でも目新しいものではないし、
オリジナリティはないし、
目新しさもないし、
まぁ、よく出来まちたでちゅね〜って、
褒めてあげましょう。

 

88888

 

 

 

【和え麺】¥350

らあめん 馨「和え麺」2

 

 

 

まぁ、一般的な所謂ところの和え玉ですな。
馨では初めてじゃなかったかな?

お腹的にもうちょいって時に、
もうちょい食べたいって時に欲しちゃうね。

らあめん 馨「和え麺」3

黒き丼に茹で上げた麺、
刻みチャーシューや玉ねぎ、青ネギ、
魚粉なんかも載せられていて、
麺下にはタレや油なんかも忍ばされていて、
混ぜちゃえば油そばとして、
替玉から派生したものなので、

 

 

 

スープに入れてもヨシ!
 スープに浸けてもヨシ!
 スープを注いでもヨシ!

 

 

 

食べ方、楽しみ方は人それぞれでヨシ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではあるんだけどさぁ〜
切立(きったて)丼は無いよなぁ〜

らあめん 馨「和え麺」1

切立丼だぜ、切立丼。
切り立った丼だぜ?

 

 

 

ナシ寄りのナシだわぁ〜

 

 

 

カッコ良さゆえに選んだと思うけど、
逆にカッコ良さでしか選んでないので、
食べる人のことを全く考えてないじゃん!
ちょっと考えれば分かりそうなもんじゃん!

麺とタレや油、
具材と混ぜるんだぜ?
混ぜにくいに決まってるし、
混ざらないに決まってるじゃん?

らあめん 馨「和え麺」3

トップをざざっと散らし、
丼底から麺を混ぜ合わせようと試みるも、
混ざんないよ。
混ざるわけないじゃん!

らあめん 馨「和え麺」4

全体が丼の中で回転がしないので、
混ざるわけないじゃん!

らあめん 馨「和え麺」5

具は丼底に溜まって渋滞状態になるし、
麺はその上を動くだけで持ってこれないし、
そうこうして格闘していると、
時間ばかり経っちゃって、
温度も下がってくるので、
程々にして食べちゃう。

食べるしかないじゃん!
汁ありならまだしも、
汁なしのこれはダメよ。

 

 

 

提供された時点で既に指摘し、
試しに混ぜてみたけどやはりなので、
そりゃ、KATZにも伝えたさ、そりゃね。

 

 

「やっぱり混ざらんじゃん!」

「・・・」

「切立丼はナシだわぁ〜」

「・・・」

「馨で一番美味しい麺料理なのにさぁ〜」

 



「おい!言い過ぎだろ!」

 

 

さすがに琴線に触れたかもだけど、

 

知らんがな。

 

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

 

 

スープを注ぎ入れて、
味的には悪くないので食べ終えます。

らあめん 馨「和え麺」6

はい、終了。

 

 

 

 

らあめん 馨「馨中華そば 塩」完スぺ

 

 

 

 

後客が続々と入ってきたので、
長居は無用とそそくさと退散。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次はどんな印象を受けるか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんとやりなさい。

 

 

 

 

 

 

袋井市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.