ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

磐田市

へのかっぱ【鶏塩らーめん】@磐田市

投稿日:2021年4月1日 更新日:

 

磐田駅周辺をぶらぶらり。

車を使うには使うけど、
時には歩いての散歩ってのもアリで、
新しい発見があったり、
普段とは違う見方が出来たりするので好き。
建物を見るのも好きだなぁ〜

磐田駅周辺2

磐田駅周辺3

面白いファサードだわね。

磐田駅周辺4

 

 

  (//∇//)  きゃ❤

 

 

 

 

あ、いや、
はんこ屋さんの看板ですが何か?

磐田駅周辺5

 

(;゜3゜)~ ♪

 

 

 

 

 

 

 

磐田駅周辺7

しっぺいしっぺいしっぺいだぁ〜

あなたが思うより健康です。

(;゜3゜)~ ♪

 

 

 

 

うぉ?

トルシエジャパンの足形とサインだわ。

磐田駅周辺6

あぁ、ゴン中山やヒデのもあるぞ。

て、そっか、
日韓W杯って2002年だったっけ。

もう19年前になるんだぁ〜
随分と時間が経ったよなぁ〜
しみじみしちゃうなぁ〜

 

 

 

 

時を戻そう。

磐田駅周辺1

磐田駅周辺8

磐田駅北口のロータリーんとこで、
ちょいと気になる店を発見したのよ。

夜営業の店のようだけど、
ランチもやってるみたい。

へのかっぱの看板

塩推しかしら?

へのかっぱの看板

へのかっぱの案内

そりゃあ、気になるわ。

気になる、で終わらせるでなく、
どうせなら実食してみたいわな。

へのかっぱの営業時間

 

 

 

【へのかっぱ】

へのかっぱの外観

へのかっぱの外観

ラーメン店の名前とはちょいと違うよねぇ〜

ちょいと緊張しつつの入店で、
手指消毒を済ませると、
その先は右手に厨房付きのカウンター、
奥にはテーブルもあったりで、
BGMはテレビの音。
複数台あって、
それぞれが違う番組を流しているので、
耳障りでちょいとウザい。

 

メニューはこちら。

へのかっぱのランチメニュー

店内の掲示物は夜用なんだろうな。

へのかっぱの案内

ランチメニューは絞られているみたい。

 

さてさてさて、
こちらでは醤油が先に書いてあるけど、
他が塩先なので塩にしてみよっかな。

お腹を満たすべく、
他にもちょちょいと、ね。

へのかっぱの内観

 

 

 

 

 

【鶏塩らーめん】¥800

へのかっぱ「鶏塩らーめん」

 

へぇ〜

 

これは面白いな。
細かいカイワレが散らされているぞ。
こんな使い方は覚えがないなぁ〜

へのかっぱ「鶏塩らーめん」トッピング

他には鶏肉、メンマ、白ネギ、海苔を配し、
スープは淡き色合いをしたもので、
まずはまずはひと口。

へのかっぱ「鶏塩らーめん」スープ

ほんのりと鶏の香りがして、
エンミでハッキリと輪郭を描いていて、
大人しさではないキャッチーさがある。

あっさりではあるけど物足りなさはない。

へのかっぱ「鶏塩らーめん」麺

合わせているのは多加水細麺で、
やや柔めの茹で上がりで弾力は弱めで、
もちっとした歯応えがあり、
スープのまといは良く上がってくる。

白ネギがシャリシャリと絡んでくるけど、
それよりもカイワレの存在感が大きく、
辛みがピリッとアクセントとして働く。

淡麗な塩だからこそ目立つ感じで、
この使い方は面白くあるわ。

 

チャーシューではなく、
鶏ももは蒸してあるようで、
柔らかく、
鶏の臭いは若干あったりするものの、
鶏スープに鶏肉は違和感はない。
メンマはポリポリ。

へのかっぱ「鶏塩らーめん」

 

 

 

【ライス・キムチ付】¥100

へのかっぱ「鶏塩らーめん」ライスキムチ

ランチは品数を絞っていて、
チャーハンなども無かったので、
キムチ付きでゴハンも。

んでもって、
餃子も一緒に頼んじゃえば、
お腹満たされて満足しちゃうじゃんね?

 

 

 

【餃子】¥400

へのかっぱ「餃子」

 

 

へちょいなぁ〜

 

 

焼き目はそこそこなんだけど、
ぺちゃっと形崩れちゃって元気無く、
食べる側としても気持ちが盛り上がらない。

ま、でも肝心なのは味なので、
それが良ければイイけどね、と、
いつも通りにまずは何も付けずにぱくり。

へのかっぱ「餃子」

 

ん?

下味的には十分ではあるんだけど、
ちょいと気になることがある。

 

 

ん〜ん?

ラー油、醤油の提供があったので、
これを使ってもうひとつ。

 

 

ん〜ん?

確認の為にもうひとつ。

 

 

ん〜ん?

餡に酸味が感じられ、
これは下味によるものではないな。

 

 

 

 

傷みによるものだよな。

 

 

 

 

品質管理的にヤバめだよな、と、
それ以上はもう口にしたくなく箸を置く。

 

 

 

 

まだゴハンは残っているので、
スープを注ぎ、

へのかっぱ「鶏塩らーめん」雑炊風

キムチも投入し、
キムチクッパ的にはむはむはむ。

へのかっぱ「鶏塩らーめん」雑炊風

で、完食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、酔った後に〆として使うなら、
麺類に関してはアリかなとは思うけど、
餃子はもうイイかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支払いを済ませてから、
餃子のことをこそっと告げたけど、
どう感じたかしら?

 

へのかっぱ?

 

 

 

磐田市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2024 All Rights Reserved.