お腹は満たされていたんだ。
1軒目はラーメン抜きのリルレロで、
定食を食べたんだけど、
意外にゴハン量が多く、
ま、食べ切ったんだけど、
次を狙うには厳しいかなと。
お腹はそういう状態で満たされてるけど、
気持ちモヤモヤでまだ満たされていない。
どうしよう?
まだ食べられなくはない。
気持ちを満たす為に、
なんとか狙えないものか?
一応候補は考えてきていたけど、
どちらもちょっと重そうな気がしたので、
違うところを調べてみると、
あぁ、そんな店もあったなぁ〜
む?
てか、以前調べてたことはあったけど、
確か夜営業のみだったと思ったぞ。
昼もやってるんだぁ〜
そんなら行ってみようかな。
と
向かってみたのはJR豊橋駅西口。
そこのロータリーで店を見つけたので、
有料駐車場に車を停めて向かう。
【中華のみゆき】
ベンガラ色の外観で、
これは結構目立つ存在ではあるかな。
暖簾をくぐると、
おりょ?
店内は奥行き少なく、
横幅の長いカウンターのみ。
暖簾が掛かる階段もあるけど、
2階もあるのかしら?
席に着くと、
手を出すように求められ、
消毒液をシュッ!としてくれる。
手指消毒は大事よね。
メニューはこちら。
色々並んでいるけど、
やっぱ基本的な一杯と餃子をイっちゃお。
あ!
ほら、メニューの右下の営業時間は、
17時〜24時になってる。
いつからか昼も始めたんだな。
うん、そうなんだな。
【しょうゆラーメン】¥600
トレイに載せられての提供で、
丼には淡い色合いのスープをたたえていて、
トッピングにチャーシュー、メンマ、
もやし、ネギが配されているんだけど、
その盛り付けはラフな印象。
見た目の惹きはない。
スープはガラ系中華の醤油味で、
油の浮きはほぼ無く、
あっさりとしているんだけど、
キャッチーさはあるので、
過不足という感じはないかな。
合わせるは多加水極細麺で、
啜り上げ良く、
しっかりとスープを持ち上げてくる。
ぷりっとした弾力があり、
もちっとした噛み応えがあるんだな。
ここにもやしが絡んでくるんだけど、
シャキシャキ食感がアクセントで働き、
ネギの香りと共に変化を付けてくる。
チャーシューはやや酸化していて、
あっさりスープに対しては、
その臭いは結構目立つな。
丼に隠れる形で小皿も付いてきていて、
セロリ、ブロッコリー、きゅうり、
そしてりんごが並べられている。
【ぎょうざ(並)】¥400
焼き目がしっかりと、
焼き過ぎな印象のある餃子が7個、
2段に盛られての提供で、
下にはもやしが敷かれている。
まずは何も付けず、
そのまま口にしてみると皮が硬い。
焼き面が煎餅のように硬く、
焦げによる苦みも若干感じて、
しっかり詰まった餡からニンニクの香りが、
ぶわぁッ!
一気に膨れ上がる。
結構強いぞ。
そこから甘みが感じられるんだけど、
でも下味は弱めで、
そのまま食べるにはちと弱い。
卓上調味料で補強しなきゃだわ。
ばくばくと食べ進め、
口の中がニンニクで満たされるんだけど、
あ、そうじゃん!
りんごがあったじゃん!
消臭効果があるはずなので、
気休めかもしれないけど、
シャリって食べちゃっての完食。
支払いはちょうど¥1,000のはずだけど、
おつり¥100がもらえた。
あれ?
確認するとランチ¥100引きなんだそうで、
そりゃ、ありがたい、
駐車場代に充てることにしよう。
うんうんうん、
駅に近いということで、
仕事帰りにラーメンだったり、
ツマミもあるのでアルコールを入れたり、
そういうこともアリだよなぁ〜と想像。
とにかくそんな感じの店。