ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

菊川市

menya 787【𰻞𰻞麺】@菊川市

投稿日:2025年3月7日 更新日:

 

 

 

 

「この前は参りましたよ。」
「あの後ずっと飛んでました。」

 

 

 

夜営業に行ったんだけど、
気づかれないようオーラを消していたので、
気づかれずに大人しく食べていると、
たまたま隣に着いた友達と話してることで、
やっとスグルゥは気づき、
そこでパニックになったという始末で、
動画を撮っておきたかったほど。

 

 

 

ま、撮らんけど。

 

(。-∀-)

 

 

 

【menya 787】

(菊川市加茂5761-1)

menya 787の外観2

 

 

 

昼営業に足を運んだんだけど、
ぐいぐいと爪痕を残したいのか?

スグルゥがやけに積極的に前に出てくるぞ。

menya 787の外観

いやいやいや、
メイコ姐さんが居るならば、
メイコ姐さんの方がイイのだが💦

ナナちゅわんもイイのだが💦

 

 

 

 

menya 787の営業時間

menya 787のメニュー案内

 

 

 

それはそれとて、
まずは食券を買わなきゃ!

menya 787の券売機

限定メニューはたっぷりあるし、
基本メニューはたっぷりあるし、
塩推しなのに醤油を食べるって、
その味を確かめておきたくもあるし、
限定Cの鶏豚清湯も捨てがたいし、
さて、何を食べよう?

menya 787の限定案内1

 

 

あっちかな?
こっちかな?
さて鬼さんどこでしょう?

 

 

 

menya 787の限定案内4

menya 787の限定案内5

キョロキョロリする中、
目についた文字。

もうそれ一択しかないでしょう、って、
自然と視線が釘付けはやむなし山梨。

menya 787の限定案内3

menya 787の限定案内2

ポチッとな。

 

 

 

食券を手に、
久々ッ!
スグルゥに質問です。

 

 

「今日は何でしょう?」
 今日は簡単でしょう?」

「え?     ・・・𰻞𰻞?」

「お!正解!」

 

 

一発で当てたことは良きこととして、
スグルゥ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまらん!

 

爪痕を残すチャンスを失ったな。

 

(*´-`)

 

 

 

 

 

「うちには海苔ラーメンありません。」

「たっぷりバラ海苔を入れてください。」

 

 

この日のブログを取り入れ、
すぐネタとする欲しがり店主。

爪痕を欲すのは店主も同様ス。

 

( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

ナナちゅわんが食券を手に、
2種類ある限定の確認をしてくる。

 

 

「限定はどうします?」

「57画の方で。」

 

 

マスク越しではあるものの、
ニヤリとしたのが分かりましたよ。
実際書いた人には分かるよ、そりゃ。

僕も覚えようとしたけど、
しばらく経つと忘れちゃうのよね。
まぁ、書く機会もないしね。

 

\(//∇//)\ テヘペロ

 

 

 

 

 

 

 

menya 787の内観

 

 

 

 

 

【𰻞𰻞麺】¥1,100

menya 787「𰻞𰻞麺」1

 

 

 

キテますねぇ〜

 

 

 

良い子悪い子普通の子丼・・・

あ、金丼での提供ではあるんだけど、
それよりなにより麺がヤバめですねぇ〜
得体の知れないタレもヤバめですねぇ〜

menya 787「𰻞𰻞麺」2

まずはどこから手を付けてイイのやら?

 

 

 

 

 

ん?

 

 

 

 

 

青ネギの下を覗いてみると、
白ネギと共に潜んでいるは搾菜だね。

menya 787「𰻞𰻞麺」3

こういう小細工はニヤリポイントだね。

 

 

 

まずは麺を、とイクべきだろうけど、
気になるタレをイクべきだろうな。と、
箸先にちょこっと取ってひと舐め。

menya 787「𰻞𰻞麺」4

 

 

 

(( ;*д*))o=3=3 ゴホッゴホッ

 

 

 

ヤバッ!

 

香辛料の香りもしたことから警戒モードで、
咽せないように慎重に慎重に口にしたけど、
気化したタレが気管支直撃で咽せたわ。

 

 

 

(( ;*д*))o=3=3 ゴホッゴホッ

 

 

 

メイコちゃんが見かねたのか、
背中を叩いてくれたんだけど、

 

 

トントントン・・・

 

 

優しい叩き方でなく、

 

 

 

ドンドンドン!

 

 

 

結構派手目に叩いてくれる、というか、
ぶん殴ってくる。

 

 

「うん、ありがとう、大丈夫だよ。」

「そう?」

 

 

恨みを買ってるってことないよな?

 

 

 

 

 

((((;゚Д゚))))))) ガクブルブル

 

 

 

 

 

結構甘みがあって、
これは貝柱かしらん?

うん、そうだよな。

甜麺醤の甘さ、
XO醬の深みある旨みを合わせたような感じ?
どろりんとしたタレはそんな感じで、
あ、奥行き出す為に豆豉も使っているな。

奥には痺れ、あ、山椒の香りも感じられ、
辛さは強過ぎず弱過ぎずの絶妙さ。

 

 

 

辛みが足りない時に、って、
別皿で提供されたのは豆板醤だな。

これは今んとこ使わずにイケそうだわ。
後で考えることとしよう。

 

 

 

 

 

麺を引き出してみる。

menya 787「𰻞𰻞麺」麺1

ビロビロビロって現れたるは幅広麺で、
切刃の番手は1番だな。

3cmの麺帯から何本取れるかが番手で、
これはその幅なので番手は1番。
間違いなし。

滑らかな肌をしていて、
普通のスープでは流れてしまいそうだけど、
どろりんダレはしっかりと絡み、
というか、まとわりついてくる。
舌をくすぐるようにつるりんと舐め、
もちっとした歯応えで、
絡んだタレと共に楽しめちゃう。
これはなかなかね。

幅広麺を口に押し込むのに四苦八苦で、
そのボリュームと噛み応えがあって、
結構食べ応えがあるわね。
3cm幅に結構難儀しちゃう。

 

 

 

どっちみち絡ませるのだから、
早めに全部を混ぜ合わせちゃおう。

 

 

 

マーゼマーゼ
ψ(`∇´)ψ
 マーゼマーゼ
 ψ(`∇´)ψ
 マーゼマーゼ
 ψ(`∇´)ψ

 

 

 

改めて臨むゾ!

menya 787「𰻞𰻞麺」麺2

 

 

 

もちもちむにむに

 

 

 

うんうんうん、旨いゾ!

白ネギや青ネギのザクジャキ食感で、
そして搾菜も入り込んできて、
コリコリ食感も併せて変化を付けてくる。

この薬味類は良き働きをするなぁ〜

menya 787「𰻞𰻞麺」麺3

あ、肉も入っているんだな。

これは牛肉かな?
旨みを後押ししてる感じだわね。

 

 

 

 

 

そんなこんなで食べ進めるんだけど、
思った以上に難儀難儀で、
結構食べ応えはあるし、
攻略には時間が掛かりそう。

 

 

 

 

 

見かねた店主が声を掛けてくる。

 

 

「僕が食べたのは4本くらいですかね。」

 

 

そこら辺りで食べ飽きたような言い訳。

いやいやいや、
あたしゃ、食べ切りますよ。
味的には問題ないんだけど、
食べ進めるに際して甘みが堪えてきて、
ちょっとボンヤリ感が出てきちゃうので、
ここいらでブーストが欲しい。

豆板醤に担っていただきましょう!

menya 787「𰻞𰻞麺」4 麺

ちょこっと麺に加えると、
シャープに辛みが効いて、
食欲にブーストが掛かる。

 

 

 

 

 

正解だわ。

 

 

 

 

 

追い飯があると嬉しいなと思いつつも、
提供はないので具材を出来るだけ拾い集め、
辛みでもって汗もじわりじわりと滲み出て、
それとも格闘しながらで、
なんとかかんとか完食ですよ。

そりゃ、そうですよ。

 

 

 

 

 

席を立つと感想を求めてくる店主。

裏に回ってひそひそと伝えると、
その答えももらう。
甜麺醤の甘さかな?と思っていたけど、
甜麺醤も使ってはいるらしいけど、
大抵はどうやらイタヤ貝の甘さだそうで、
ひとりで4kg潰したんだと。

 

 

 

あ!

なるほどなるほどなるほど!

 

 

 

ホタテに比べると甘みが強いので、
甘みは甘みでそういうことなのか、と理解。

だからほぐした貝柱がXO醬ぽく感じたのか。
他にも色々なアイテムを使っているそうで、
それゆえ複雑な味わいになったのね、って、
そこんとこは感心感心。

 

 

 

ではあるんだけど、
別にこれが悪いってわけじゃなくて、
これはこれで楽しめたんだけど、

 

 

たまたま、
たまたま、
たまたま、

 

 

直近で他店で𰻞𰻞麺を食べていて、
そちらは目の前でびゃんびゃん!と、
小麦粉の塊を板に叩きつけ、
伸ばして茹で上げた麺だったので、
ランダムは麺幅、
ランダムな麺厚で食感も含めて楽しく、
均一幅、
均一厚のこの麺からすると、
どうしても直近ということもあって、
面白味という点では欠け、
印象としては比較せざるを得ない劣勢感で、
同時期でなく、
もっと早くに食べておきたかったなと。
ま、やむなし山梨。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでもそれでも、
まだまだこれは楽しみたい麺料理なので、
またまた食べてみたく思っちゃうし、
麺はランダムでなく均一ではあるけど、
時にランダムな限定提供を欲すものです。

 

提供があるのなら食べてみてみて☆

 

 

 

 

 

 

菊川市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.