ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

菊川市

menya 787【貝多拳らーめん】【牡蠣フレーバーの地鶏醤油らーめん】@菊川市

投稿日:

 

 

 

 

朝一番ではないけれど、
僕にしては結構早めの時間帯の到着。
外待ちはおらず、
まだまだ落ち着いていますわな。

スムース駐車&スムース入店。

 

 

 

【menya 787】

(菊川市加茂5761-1)

menya 787の外観1

 

 

 

 

menya 787の案内

menya 787の営業時間

menya 787のメニュー

 

 

 

 

menya 787の外観2

menya 787の外観3

menya 787の案内

 

 

 

 

menya 787の限定案内

限定案内はいつも通りにあって、
気になるものはあるものの、
食券を買ったとて「・・・違う。」って、
そんな顔をされそうなのでスルーするぅ〜

 

 

 

では、レギュラー?

menya 787の券売機

よく食べるものはあるけど、
たまには違うものも食べたい気分で、
小さいボタンに目をやる。

 

 

キョロキョロリ(゚◇゚=) (=゚◇゚)キョロキョロリ

 

 

 

 

 

 

 

お!

リリースからは結構時間が経つけど、
まだ食べたことなかったなぁ〜
そんな一杯をハケーンで、
今回はそれにしてみよっかとポチッとな。

menya 787の券売機

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおおおお!

 

店内もまだまだ落ち着いているので、
客が入ってくると歓迎モードが強いな。
ナナちゅわんはぶんぶんと両手で手を振る。

スグルゥは緊張したよな引きつり顔なので、
今日は何だ?と食券を裏返してみる。
ひっさびさ〜
答えをハズしたので渡すと、

「わっかんないですよぉ〜」

・・・そりゃ、そうだわな。

 

menya 787の内観

 

 

 

 

 

【貝多拳らーめん】¥1,380

menya 787「貝多拳らーめん」1

初の貝多拳です。

ドラゴンボールは知ってはいるものの、
さほど観てなかったので、
界王拳もじりであることは分かるものの、
それ以上でもそれ以下でもないです💦

移転前につけ麺の食券は買ったはずも、
買応嫌で強制変更で違うものを食べたので、
以来食べる機会もなく今日この日まで。

menya 787「貝多拳らーめん」2

パッと見は洋風チックだよねぇ〜

スープの色や油であったり、
乾燥パセリであったり、
レモンであったり、
なんか洋風チックだよねぇ〜

menya 787「貝多拳らーめん」3

 

 

 

まずはスープをひと口。

menya 787「貝多拳らーめん」スープ

貝が多いという意味だと思うし、
それでそう名付けたかと思うんだけど、
貝が奥に引っ込んじゃってて、
主役たり得ない印象。

というのも、
バターらしき乳製品のコクと香りがあり、
それが包み込みマスキングしちゃって、
貝が表に出ていないってとこ。

後で訊いたら牛乳を使っているそうで、
それが貝を隠しちゃって、
洋風チックに拍車を掛けているかのよう。

 

 

 

合わせるは低加水細麺。

menya 787「貝多拳らーめん」麺

しなやかでいて歯応えはあって、
やっぱり店主の茹で上げは違うな。

スープの馴染みは良く、
そこんとこの一体感は高く、
それはそれでアリなんだけど、
やはりスープが僕には違和感があって、
このネーミング的にも違和感があって、
なんだかなぁ〜???

スライス玉ねぎはシャリシャリと合わさり、
そこんとこの一体感は高く、
それはそれでアリなんだけど、
やはりスープが僕には違和感があって、
このネーミング的にも違和感があって、
なんだかなぁ〜???

 

 

 

チャーシューは低温調理の豚肩ロースで、
生々しさはなく、
しっとり柔らかで臭くもなく無問題。
メンマはポリポリ。

menya 787「貝多拳らーめん」レモン

レモンを使ってみよう。

くし切りされたもので、
スープINされていないのはアリ寄りのアリ。
ウェットティッシュがあるとよりアリアリ。

搾り入れてみるも、
乳っぽさには勝てず効果薄。

 

 

 

「昆布水じゃないけど返金してください。」

 

 

 

menya 787「貝多拳らーめん」貝

スープの底には牡蠣やアサリが入ってて、
確かに貝が多く使われているって、
そんなアピールにもなっているけど、
食べ終わっても口の中に乳っぽさが残り、
貝の良さを殺しちゃってる感が残り、
気持ちが晴れやしない残念無念感が残り、

 

あああああ
どうしよう???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

menya 787の内観

悶々モヤモヤモヤモヤモヤモヤで、
さて、どうしたものか?

朝6:30からの営業なんだけど、
ちょうど谷間に入ったようで、
まさかまさかのマーヒー状態。
むしろノーゲス状態。

限定案内で気になるものがあったので、
それを食べてみようか?

menya 787の限定案内

改めましての連食ポチリで、
さぁ、どんな感じだ?

 

 

 

【牡蠣フレーバーの地鶏醤油らーめん】¥1,100

menya 787「牡蠣フレーバーの地鶏醤油らーめん」

ゴールデン丼での提供だ!

今更ながらだけど、
ラーメンによって使い分けしてるんだろか?
赤きスープでも合っているよね。

menya 787「牡蠣フレーバーの地鶏醤油らーめん」

丁寧に折り畳まれて麺線をキレイに魅せ、
トッピングはそれを隠さず片寄せで、
チャーシュー、メンマ、姫三つ葉、
いくばくかのネギを添えている。

丼に顔を近づけると、
お!
そういうことね。
地鶏の甘き香りではなく、
牡蠣フレーバーと謳っているんだもん、
そりゃ、牡蠣だよね。

油で使っているのかな?
そんな感じがする。

 

 

 

まずはスープをひと口。

menya 787「牡蠣フレーバーの地鶏醤油らーめん」スープ1

 

 

 

あああああ

 

 

 

そういうことですかぁ〜
そういうことなんですねぇ〜

牡蠣の香りの地鶏出汁・・・
間違っちゃあいないよね、
間違っちゃあいない。

menya 787「牡蠣フレーバーの地鶏醤油らーめん」麺

でもさぁ、地鶏出汁の良さってあって、
それを牡蠣の香りで良さを消しちゃってて、
むしろ殺しちゃってる感じで、
少なくとも相乗効果は得られておらず。
悶々モヤモヤモヤモヤモヤモヤで、
それが増しちゃった感じで、
さて、どうしたものか?

 

 

 

やりゃあイイってもんじゃない。
やらにゃあイイってもんでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スプーンも悶々モヤモヤだなぁ~

menya 787「貝多拳らーめん」スプーン

menya 787「貝多拳らーめん」スープ

menya 787「貝多拳らーめん」スプーン

最初は掬えても、
ストレートの形状でもって、
徐々に掬いにくくなってくるし、
引っ掛かりもないので、
滑ってスープに沈みそうだし、
食べ手に配慮してないっていうか、
使いにくいよなぁ~

menya 787「牡蠣フレーバーの地鶏醤油らーめん」スープ2

menya 787「牡蠣フレーバーの地鶏醤油らーめん」スープ3

menya 787「牡蠣フレーバーの地鶏醤油らーめん」スープ4

 

 

 

 

やりゃあイイってもんじゃない。
やらにゃあイイってもんでもない。

 

 

 

 

 

 

※9月25日追記

クリアレンゲに戻したらしいです。

 

 

 

 

菊川市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.