ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

菊川市

menya 787【NEO中華そば 醤油】@ 菊川市

投稿日:2025年7月9日 更新日:

 

 

 

 

おりょ?

 

 

 

ちょいと遅めではあったんだけど、
まだ昼時ではあるにも関わらず、
スムース駐車もスムース過ぎる駐車で、

 

 

 

あれ?

臨休だったっけ?

Xポストを見逃してたっけ?

 

 

 

それほどまでのガラ空き駐車場。

menya 787の外観1

外観を撮ってたりすると、
車は入ってきたので単なるタイミングで、
ちょうど谷間に入っていたか?

ま、僕的にはラッキーでの入店。

menya 787の営業時間

menya 787のメニュー

menya 787の外観4

menya 787の外観5

menya 787の案内

 

 

 

【menya 787】

(菊川市加茂5761-1)

menya 787の外観3

menya 787の外観2

 

 

 

メニューを眺めていたので、
食べるものは(仮)キマッテル!!!!

menya 787の限定案内

それでも限定メニューを一応は眺め、
なんとなくビビッ!と来ず、
つまらなさそうな印象を受けたので、
レギュラーをイっちゃうよ。

menya 787の券売機1

もちろんそのつもりだったけどね。
ポチリ&ポチリ。

menya 787の券売機2

menya 787の券売機3

で、調理待ち。

 

 

 

 

 

menya 787の内観1

menya 787の内観2

menya 787の内観3

 

 

 

 

 

【NEO中華そば 醤油】¥1,150

menya 787「NEO中華そば 醤油」

限定で出されていたものが少しずつ進化し、
レギュラー昇格した一杯。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

単に集客目的であったり、
レギュラーに魅力ない為か、
産地変えの原材料を使ってみたり、
やってます感のアピールであったり、
なんとなく乱発するだけが目的だったり、
色々と理由はあるでしょうが、
小手先なんちゃらだとテンションダウン⤵︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レギュラー昇格を目指すものであったり、
フィードバックする目的であったり、
そんな意図が感じられたり、
実際にそれがリリースされたりすると、
食べ手としても嬉しかったり、
それが美味しければなおのこと嬉しい。

これはそんな一杯。

 

 

 

 

 

・・・のはず。

 

 

知らんけど。

 

 

(。-∀-)

 

 

 

 

 

この塩が良かったし、
限定時は塩も醤油も良かったので、
期待は持てるんじゃないかな?と注文。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、正解〜

 

 

menya 787「NEO中華そば 醤油」

NEOラーメン丼には背脂、
刻まれた豆苗が浮かぶスープ、
必要最小限トッピングとして、
チャーシュー、メンマが復活してて、
仕上げに粗き小口切りの白ネギをざくっと。

ややラフに見える盛りがそそる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映え意識だけの丁寧盛りが増えてる中、
逆にこういう感じの盛りがそそったりする。

意識してそうしているのか?
その答えはもちろん・・・

 

 

 

 

 

知らんけど。

 

 

(。-∀-)

 

 

 

背脂も加わってややオイリーなスープ、
まずはちゃぷちゃぷしてひと口啜ると、
そのオイリーさは最初だけで、
後は気にならなくなってくる。

menya 787「NEO中華そば 醤油」スープ

ややハッキリ強めではあるものの、
奥には甘みがあって、
薬膳のような感じもあって、
醤油もイイなぁ〜

味を選べるやつって、
塩か醤油のどちらかが良くとも、
どちらかに首を捻ることはあるんだけど、
これはどちらもイケちゃうなぁ〜

選択肢にはもうひとつ白醤油もあるけど、
そちらはどうなんだろう?
気になるところではあるな。

 

 

 

menya 787「NEO中華そば 醤油」麺

合わせる乱切り麺は、
太さの違う3種の麺を使っている。

つるっと滑らかな肌をしていて、
もちもちむにむに
歯応えはもちろんのこと、
舌への触感も単調ではないので、
そちらも併せて楽しめちゃう。

流れがちなスープではあるけど、
油によるまとわせ、
増していく馴染みで無問題。

 

 

 

で、白ネギ。

ザクジャキ食感による麺との対比の変化、
辛みある香りの広がりでもって、
オイリー感を感じさせにくい役割も。

柚子皮も仕込まれているので、
サプライズ的に出現したりでいとおかし。

menya 787「NEO中華そば 醤油」チャーシュー

チャーシューは釜焼きのやつで、
甘みは抑えた味付けで、
ぷりっとした弾力で楽しませる。

メンマは噛むと滲み出る出汁感がイイね。

 

 

 

熱が入った薬味はちゃんと掬って食べよう。

menya 787「NEO中華そば 醤油」ネギ

 

 

 

【辛和え麺】¥180

menya 787「辛和え麺」1

あまり食べない和え麺。

券売機でなんとはなしに目に入り、
えいッ!て押しちゃった。

menya 787「辛和え麺」2

麺下を覗いてみると、
その名の通りの辛さが感じられる。

 

 

 

トップにはチャーシュー、青ネギがあり、
これらをざざっと散らしてから、
ぐぐッ!と麺下から混ぜ合わせちゃう。

menya 787「辛和え麺」3

menya 787「辛和え麺」4

マーゼマーゼ ψ(`∇´)ψ ってね。

 

 

 

 

menya 787「辛和え麺」5

結構辛みはあるんだけど、
旨みは抑えめかな?

油そばとして食べられるんだけど、
そのままだと辛みが前に来ちゃうゆえか?
ちょいと寂しい感じがあるので、
残るスープを注ぎ入れちゃうと、
これでビシッ!とキマる。

menya 787「辛和え麺」6

menya 787「辛和え麺」7

うん、てかさ、
元々は替玉の派生バージョンなので、
スープと合わせることが前提と考えると、
これで正解なんだろうね。

食べやすさも増して、
モチのロンで完食。
なんなら完スペフィニッシュ。

menya 787「NEO中華そば 醤油」完スぺ

 

 

 

 

 

はい、そんな感じなんですわ。

 

 

 

 

 

いつも何を食べようか?迷っちゃうけど、
白醤油をイクか?
限定麺をイクか?

 

 

 

 

 

次もワクワクさせてくれる?

 

 

 

菊川市

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.