気持ち満たされずで、
それをそのまま引きずっちゃってて、
上書きしたいモード発動!
上書きせねばねばッ!
【ラーメンショップ 袋井店】

インスパイヤではないのだよ。
ラーメンショップなのだよ。
ラーショなのだよ。

昼時前ではあるものの、
朝から続く賑やかさで、
駐車場はもちろん、
店内もざわざわわ。
入れ替わりで空いた席を促され、
メニューを眺めての口頭注文。


【ネギラーメン】¥1,000

わかめ、海苔、レンゲのクロス配置でなく、
わかめの両サイドに海苔、
下方にレンゲになったのね。
こうすることでネギがど真ん中で引き立ち、
ちょろっと盛っただけで、添えただけで、
「ネギラーメン」と宣う店と違い引き立ち、
強調されたような気がする。
イイねぇ〜
イイねぇ〜
イイですねぇ〜

惜しむらくはタレこぼし。
薄青き丼に点々とタレこぼし。
ちょっと拭くだけで印象変わるのに、
雑だなぁ〜
ぶしょったいなぁ〜
それはそれとて求めるは味。
上書きするには十分であろう味。

はい、旨いぃぃぃぃぃ〜
豚香るスープはさらっとしていて、
そこんとこはイイんだけど、
好みの範疇なのかもだけど、
タレはもうちょい強めだと嬉しいなぁ〜
味噌もそうだったりするんだけど、
その“もうちょい”が欲しいんだよなぁ〜
やや強め感をキボンヌ。
でもねぇ〜
スープそのものだけでも惹かれるものあり、
この時点で上書きはされたようなもの。
まだまだこれから上書きするんだけどね。

合わせるは細麺。
硬めの茹で上がりでもって、
しこしこと噛み締め感あるもので、
スープもうちょいはここでも感じるものの、
まだまだ先があるので期待大。
もうちょいと期待するんだい。

その前にネギを絡めちゃうよ。
細切りされたチャーシューと和えられ、
タレで和えられしんなりとしていて、
これを麺に絡めっちゃう。

ザクジャキ食感から、
辛みある風味が重なって、
そりゃあね、間違いないところじゃんね?
イイねぇ〜
イイねぇ〜
イイですねぇ〜
ニヤけっちゃうんだけど、
更にニヤけっちゃうぜ。

おろしニンニク、豆板醤を入れちゃうぜ。
食欲をそそるニンニクの香り、
辛みはもちろんのこと、
エンミをプラスするので、
スープが更に活きる。
(。-∀-) イキルゥ
そしてそしてそして・・・
ラーショといったらコレ!
コレを食べたいが為に、
ラーショで食べると言っても過言でない。
ゴハン切れで食べ損ねた時は、
ココロにポツンと穴が開いたかのようで、
やっぱりラーメンとセットであるべき!
そんなふうに思ったもん。

【ネギ丼】¥300

刻み海苔が振られたゴハンの上、
白ネギだけでなく細切りチャーシューも、
タレと和えられたものが載せられている。
がばちょ!がばちょ!と載せられている。

しんなりとしているも、
ザクジャキはしっかりちゃっかり感じられ、
ちゃんと味があるので、
ちゃんと味があるので、
ちゃんと味があるので、
白ネギの辛みある風味だけではく、
ちゃんと味があるので、
ちゃんと味があるので、
ちゃんと味があるので、
ゴハンが進む進む進むクンですよ。
そういうことですよ。
インスパイヤだからといって、
許せるもの許せないものがあるんですよ。
バーカバーカバーカ!
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
そんなこんなでもって、
しっかりちゃっかりどっかりと楽しんで、
十分、否、十二分に楽しんで、
上書きをしっかりと楽しんで、
マンのゾクでの完食です。

当たり前じゃないですか。
ラーショですよ、ラーショ。
インスパイヤじゃないですよ、インスじゃ。
カウンター上の容器に伝票と現金を入れ、
お釣りをもらっての退店です。
「ごちそうさまでした。」
同じ店でも作り手によって味は変わり、
それすらも楽しみのひとつかもだけど、
せめて“らしさ”は感じたいもので、
浜松の新店でそれを感じられなかったけど、
上書きをさせてもらいました。
惹かれるものがあるので混雑するし、
引かれる化学的大応援団は強くとも、
肝心の「また食べたいッ!」欲求はあるし、
また足を運んじゃうのよねぇ〜
イイねぇ〜
イイねぇ〜
イイですねぇ〜
ヽ(´▽`)/