そういえば・・・って、
1/年齢のジャネーの法則でもって、
前回訪問からどのくらい経ったっけ?
調べてみると7年超。
ヒサホーしてみよっかなと思い立ち、
その気があるうちに寄ってみた。ってな話。
【ワンタン軒】
浜松は高丘地区にあって、
て、碁盤の目のように整備された町で、
整然とはしてるんだけど、
逆に道に特徴がないので、
この道は目的地へと繋がるんだっけ?
どの道を通ってけば行けるんだっけ?
分かりづらいったらありゃしない。
一応ナビを使っての到着。
店内は正面にL型カウンターがあって、
手前にはテーブル、
そして剥き出しの製麺機が置かれている。
自家製麺ってのには惹かれるけど、
製麺機の置き場には引かれちゃうわ。
メニューはこちら。
忍者系なので支那そばは僕的必須だけど、
忍者系のゴハンもののハラミ丼はなく、
夜のお酒メニューにはハラミ焼きはあるも、
昼の食事メニューにはハラミ丼はない。
焼肉丼もない。
ミニチャー丼はあるけど惹かれず、
鉄板シリーズに興味があったり、
餃子も気にはなるも、
あまり食べないものを食べてみるかな。
口頭注文しての調理待ち。
【支那そば】¥900
真っ黒!
黒きスープが白き丼との対比によって、
より黒く見えちゃいます。
結構黒いよな。
そこに収められた自家製麺、
トッピングにチャーシュー、メンマ、
青ネギを配しています。
まずはスープをひと口。
濃い!
コク深き、酸味ある醤油が前面に来て、
そこからぐっと出汁感が・・・・来ない。
出汁は効いているとは思うものの、
ぐっと押し上げるようなものがあると、
旨みもより増しそうな感じなのになぁ〜
醤油そのもの感の強いスープになってる。
合わせるは中細平。
硬めの茹で上がりでポキポキな歯応え。
噛み締め感があって、
醤油強しなスープに抗うバランス感覚。
チャーシューは豚バラ巻きバラ。
やや酸化しての臭みが感じられて難。
メンマはポキポキ。
【ツナマヨライス】¥200
ツナをマヨネーズと混ぜたものですね。
ここに刻み海苔を散らしていて、
味は想像通りのもので、
お腹は満たしての完食。
気持ちまで満たして欲しいけどね。
(@ ̄ρ ̄@) ニンニン