ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

浜松市中央区

富喜麟【中華そば】@浜松市中央区肴町

投稿日:2025年5月7日 更新日:

 

 

 

 

お?

 

 

 

Instagramだったかな?

 

 

 

熊本発祥「富喜製麺所」、
日本料理「盛麟」とのコラボ店が出来ると、
そんな告知を見たのが3月。

富喜麟の開店告知

富喜麟の開店告知

製麺所の方は知らなかったけど、
盛麟は名前だけは知っていて、
高級なお店という漠然とした知識のみ。

それはちょいと、
大いに気になる店ではあるぞぃ!

 

 

 

概要欄を見てみると、
作り手は中華出身の方らしく、
飾り包丁などの写真が秀逸で、
期待度は益々上がるばかりなり。

 

 

 

・・・ではあったんだけど、
提供されるラーメンは普通っぽく、
惹かれる表情ではなく、
つけ麺は昆布水のやつらしく、
今更それですか?ってな後出し感が強く、
正直そそられない。
全くそそられない。

ま、でも後出しゆえに、
味はきっと凄いんじゃないか?と、
淡い期待は抱いてみるんだけど、
更に色々調べてみると、
富喜製麺所、というか、
富喜製麺研究所はあちこち何店舗かあって、
その表情は同じようなもの。
更に更にそそられない。

ま、でも盛麟とのコラボ店だもの、
味はきっと凄いんじゃないか?と、
実際に食べてみなきゃ分からないじゃん!

・・・とは思ってた。

 

 

 

 

 

2025年4月12日オープンの新店。

・・・は知っていたけど、
12時開店ってこともあり、
食指がどうも動かずにスルー。

富喜麟1

富喜麟2

次の日は街中でイベントもあって、
そちらが終わった後に行こうかと思い、
実際に行くも残念ながら暖簾は仕舞われ、

富喜麟3

そうこうしてると材料が途切れ、
メニューが絞られ、
なんだか当面は夜だけの営業になるだとか、
開店早々ドタバタ感があって、
まぁ、慌てずにいつか行ければ、と思うも、
開かれた呑み会の後、
ラーメン食べたいじゃん?ってなるじゃん?

浮かぶ店は定休日だったりする中、
お!
当面は夜のみ営業の新店があるじゃん!

ラーメンは食べるとしても、
一品料理は興味津々だったので、
まぁ、行ってみます?ってなことで訪問。

 

 

【富喜麟(ふうきりん)

(浜松市中央区肴町318-11)

富喜麟の外観2

 

 

 

でけぇ図体の兄さんが邪魔をする。

富喜麟の外観3

写真を撮るってぇの!
色々やることがあるってぇの!って、
代わりに3発殴ってやろうか?

富喜麟の外観1

 

 

 

てなことで券売機前。

 

 

 

でけぇ図体の兄さんが邪魔をする。

富喜麟の券売機

写真を撮るってぇの!
色々やることがあるってぇの!って、
代わりに3発殴ってやろうか?

富喜麟の券売機

麺メニューは写真もあるけど、
他はないので分かりづらい。

でも、どれかひとつは食べておきたい。
あ、ドリンクもあるじゃん!
呑んでおきたい。
ちょいとお値段は張るものの、
開店祝いじゃ取っておけ!

ポチリポチリ&ポチリ。

富喜麟のメニュー2

富喜麟のメニュー4

富喜麟のメニュー3

 

 

 

 

 

【山崎プレミアムハイボール(白州代用)¥1,000

富喜麟「山崎プレミアムハイボール(白州代用)」

山崎が品切れってことで、
白州にて代用のハイボール。

すっきりとしていて飲みやすく、
クリアなウィスキーだわ。
普段口にするものとは違うものだなぁ〜

 

 

 

【野菜炒め】¥850

富喜麟「野菜炒め」

同行者が頼んだやつ。

量的には少なめに感じるけど、
口にすると美味しいのでナシ寄りのアリ。

 

 

 

【麻婆豆腐】¥950

富喜麟「麻婆豆腐」

僕が頼んだやーつ。
こちらも量が少なく感じちゃう。

富喜麟「麻婆豆腐」

よく口にするものとは違い、
粘度高くてエンミも高くて、
味噌かしらん?
風味コクは深いけどエンミ高でしょっぱめ。

ゴハンと合わせたらバクバク食べれそう。

 

 

 

【中華そば】¥900

富喜麟「中華そば」

 

 

 

見た目は淡く薄いスープなんだけど、
実際にも淡く薄いスープで、
単に淡く薄くとも滋味深きものもあるので、
そういう味わい方も楽しめるけど、
魚介を活かした和出汁っぽいけど、
出汁感薄く、
醤油感薄く、
合わせる麺は硬めのぱつぱつで、
スープとの相性はイイようには感じず、
一体何を目指して作られたんだろう?

富喜麟「中華そば」

富喜麟「中華そば」スープ

富喜麟「中華そば」麺

今時のSNSで見られるような映えを意識し、
麺線の整えであったり、
トッピングの整えであったり、
魅せにこだわった整えとは違い、
ややラフな表情ではあるんだけど、
ま、それはそれとして、
味は別ではあるとしても、
それを考慮したとしても、
惹きは全くなく、
引きしか感じなく、
ふた口くらいでギブアップ。

ナシ寄りのナシ、むしろナシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごめんなさい。
僕には全く合いませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白州ハイボールはバツグンでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中華の腕ある店長のようなので、
むしろそちらを活かした方が良くね?

麻婆豆腐に麺を絡めるだけでも、
よほど惹きあるものになりそうで、
なんだかね、
実際に食べてみないと分からないけど、
実際に食べてみても予想通りだったわ。
むしろそれ以下だったかな、僕には。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、そんなところで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カイテンオメデトウゴザイマス。

(๑•ૅㅁ•๑)

 

 

 

浜松市中央区

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.