そうなんだよ。
以前、
てか、結構昔に来たことあったんだよなぁ〜
確かこの辺にあったよなぁ〜
と、事前確認はしていて、
またいつか来る機会があったらば、
訪問してみようかなとは思ってたんだけど、
そんな機会が訪れての訪問。
この記事を流し読み
【中華飯店 すぎうら】

多分20年ぶりくらいの再訪かな?


なんだか、
まだそこに店があることが嬉しくはあるわ。

店内は中央部にテーブル4席×3脚、
窓際には小上がりで4人×4脚があり、
おそらくは座敷もあるよな造り。
メニューはこちら。




麺類、ゴハンもの、単品などが並び、
セットものも揃っている。

ではではセットものにして、
上位の味噌をいただいちゃおっかな。

餃子 or シューマイが選べるんだけど、
周りを見ると餃子の案内があったので、
そちらにしてみます。


【味噌ラーメン定食】¥900+税

定食ですよ、定食。
主役たる味噌ラーメンを筆頭に、
千切りキャベツと共に餃子、ゴハン、漬物、
マカロニサラダが付く。
あ、餃子のタレも。

ラーメンは見るからに、
味噌ッ!て色合いのスープが広がっていて、
中心部には、
キャベツ、もやし、ニラを炒めたもの、
その上にチャーシュー、
茹で玉子はスープに沈んでいる。

まずはスープをひと口。

おほッ!
味噌は味噌でも赤味噌がメインとなってて、
その酸味だったりコクが感じられる。
キャッチーでハッキリとした味となってて、
ふた口み口と重ねていくと、
なにやらピリピリピリと刺激を感じてくる。
ピリピリピリリと。

合わせるは多加水中細麺で、
ツルッと滑らかな肌をしていて、
ぷりっとした弾力がある。
スープの馴染みは意外に良く、
この辺りはイイ感じではあるな。
野菜は香ばしさを持って絡んできて、
その食感は相性イイんだけど、
ただ量は少なめで寂しいところ。
チャーシューは巻きバラタイプで、
ぷりっとした弾力があり、
脂のクドさはなくて楽しめる。

青森産ニンニクを使ったという餃子は、
やや小ぶりなもので4個並んでいる。
何を付けずとも下味は十分ではあるけど、
全体的に油っこさを感じるので、
卓上調味料などで補強してやって、
ゴハンと共にいただいちゃう。

ラーメンに戻ったりで、
更に増して感じる、
化学を学びながらの食べ進み。
腹パンでフィニッシュ。
麺類はもちろん、
ゴハンものだったりも品数豊富で、
選択の自由さを感じる店でした。