ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

浜松市中央区

荒野【支那そば】@浜松市中央区大山町

投稿日:

 

 

 

 

忍者系ではあるのかもだけど、
ちょい異質な忍者系なる僕的印象の店。

たまには寄ってみようかと。

 

 

 

【荒野】

(浜松市中央区大山町2796-3)

 

 

 

荒野の営業時間

昼時の訪問だったんだけど、
入れ替わりのタイミングにハマったようで、
駐車場に空きがある僕的ラッキー。

荒野の限定メニュー

荒野の券売機

すぐさまの券売機前で、
ランチハラミ丼は販売中止中だけど、
ハラミ丼は提供されていて安堵&安堵で、
慌てず騒がずしずしずとポチリ&ポチリ。

荒野の内観

 

 

 

 

 

【支那そば】¥800

荒野「支那そば」

 

 

 

青雷紋の落ち着いた丼での提供で、
その中には黒黒としたスープ、
少し顔を覗かせて自家製麺、
トッピングにはチャーシュー、メンマ、
青ネギを配したる一杯。

荒野「支那そば」

 

 

 

特徴的なスープをまずはひと口。

荒野「支那そば」スープ

 

 

うんうんうん、
若干動物系の臭いらしきものを感じるも、
それはしばらくして気にならなくなる。

角を丸めた甘みがあって、
以前と比べてしょっぱさは抑えられていて、
味わいは良くなった気がする。

も、ビター感であったり、
中間層が弱めで押し上げが弱い気はするな。

 

 

 

合わせるは自家製麺。

荒野「支那そば」麺

つるっとした肌をしていて、
むにむに硬めの歯応えはイイ感じなれど、
スープは馴染んではいるものの、
馴染みきれていない感じでもって、
一体感は弱めな気はするなぁ〜

コショウを掛けると味が引き締まり、
香りと共に変化してイイかな。

荒野「支那そば」味変

 

 

 

【ハラミ丼】¥400

荒野「ハラミ丼」

 

 

 

提供があるなら食べておきたいハラミ丼。

コロコロと載せられたハラミにそそられる。
こちらは刻み玉ねぎじゃなくて青ネギを。

ハラミ肉をひとつ摘まんでみると、
ニンニクの効いた甘ダレ、
ぷりっと噛み締め感強めの弾力で、
そこんとこは悪くないんだけど、
味がちょいと薄く感じちゃうなぁ〜

エンミがもうちょい欲しい気はする。
ま、食べるんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じでの食べ進みで、
モチのロン完食ではあります。

 

 

 

 

 

退店時には駐車場も詰まっていて、
外待ちも出来ていて、
その人気度の高さは変わってないみたい。

また利用するかもなので、
その時はどんな印象を受けるかしらん?

 

 

 

 

 

ま、そんなところで。

 

 

 

 

浜松市中央区

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.