ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

榛原郡

麺屋 よかたい【よかたいらーめん】@榛原郡吉田町

投稿日:2025年10月3日 更新日:

 

 

 

 

食べたくなったのよ。

足を延ばしたエリアから移動し、
まだまだ楽しみたいと思ってて、
お友達がちょいちょい行ってて、
それが食べたい欲求になってて、
食べたか〜度合いが高まってて、
そりゃ、行くしかなかたい!

 

 

 

【麺屋 よかたい】

(榛原郡吉田町川尻1325)

麺屋 よかたいの外観3

 

 

 

パチンコ屋の建物内にあって、
多くの方はパチンコ目的だろうけど、
あたしゃ、よかたい目的なので、
気持ち的にはちょいとアウェイ感。

麺屋 よかたいの外観2

麺屋 よかたいの外観1

麺屋 よかたいの営業時間

ま、気にしないけどね。

 

 

 

店内は厨房をL型カウンターが囲ってて、
券売機はすぐ右にある。

麺屋 よかたいの案内

麺屋 よかたいの券売機

手書きの分かりやすい説明があるも、
食べるものは決めているので、
一応確認するのみ。

よかたい一択です。
ポチリ。

 

 

 

席に着いて食券を渡すと、
麺の好みを訊かれるので、
慌てず騒がずいつものやつをコール。

 

 

「バリカタ!」

 

 

 

麺屋 よかたいの内観

 

 

 

 

 

【よかたいらーめん】¥800

麺屋 よかたい「よかたいらーめん」

 

 

 

 

どどーん!

 

 

 

どうですか?
どうですか?
どどすこどうですか?

麺屋 よかたい「よかたいらーめん」

赤く目立つ丼の中にはチャーシュー、
キクラゲ、青ネギ、糸唐辛子を配すも、
やっぱり目を惹くのはスープとマー油。

 

 

トッピングに隠れ気味だけど、
それでも存在感は高く、
あああああ
もうスープ飲む!

麺屋 よかたい「よかたいらーめん」スープ

さらっとライトで、
あっさりとした豚骨白湯。

ギトギトであったり、
こってり粘度濃厚なものが多い中、
これは博多系のそれですよね。
あえて全体に広げるでなく、
その混ざりをも楽しませようと、
意図的に白黒エリアに分けてる気がする。
白も楽しみ、
黒も楽しむ。

マー油と合わせてみると、
ビターな香りが合うのよねぇ〜

合うのよ。

 

 

麺屋 よかたい「よかたいらーめん」麺

低加水極細麺を合わせていて、
あ、そうそう、
麺の硬さはバリカタにしたんだけど、
ヤワを推奨するような方は多く、
食べてみな?と勧められることもあるも、
イイじゃん!
あたしゃ、歯応えがある方が好きなの。

“バリカタ”ってその表現というか、
音の響きも好きなの。

 

 

 

バ・リ・カ・タ!

 

 

 

イイじゃないのさぁ〜

ばりやわとんこつの新谷あやかは観ちゃう。
あざす。

ぷりしこな歯応えで、
スープは馴染みもすれば、
毛細管現象でもたっぷりと絡み、
そこにマー油ともコラボしだしたらば、
複合的な旨みを楽しめるんだな。
もやしはシャキシャキと、
食感に変化を与え、
キクラゲはコリコリと、
違った食感を与えてくるので、
こういう変化もまた楽しめちゃう。

チャーシューは豚バラ肉で、
しょっぱいほどに醤油が染みていて、
滲み出る感じがアクセントとなる。
まぁ、そんな感じで食べ進めるんだけど、
替玉があるじゃない?

他へも寄ってきたので、
お腹の容量的にはそこそこではあるも、
やっぱ替玉を欲しちゃうじゃない?

先コールして、
食券を買いに行っちゃう。

 

 

 

【替玉】¥150

麺屋 よかたい「替玉」1

 

 

 

青ネギだけでなく、
オマケ的なチャーシューが嬉しい。

麺屋 よかたい「よかたいらーめん」スープ

麺屋 よかたい「替玉」2

 

 

残るスープに投入して広げると、
馴染ませている間に辛子高菜も投入。

麺屋 よかたい「替玉」3

ぷりぱつな歯応えでもって、
そこに辛みある高菜が変化付けし、
食欲が刺激されて箸は進む進む進むクン。

麺屋 よかたい「替玉」4

で、完食クン。

 

 

 

 

 

パチンコはもう全然やってないし、
やってたのはビッグシューターまでだし、
僕的にはなかなか行かないエリアだけど、
食べたくなるラーメンなんだよなぁ〜

博多ラーメンもまた食べたくなるのよ。

 

 

 

 

 

よかたいはバリよかたい。

 

 

( ̄▽ ̄)b

 

 

 

榛原郡

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.