移転後も混雑はしていたけど、
最近はだいぶ落ち着いてきたか?
客足少なめな投稿を見かけるので、
寄ることが出来るかな?
混雑状況によっては離脱も含め、
とりあえず行ってみようかな。
と
向かってみると、
駐車場は混雑はしてるけど空きはあって、
建物で見えにくいけど外待ちは空いている。
多分おそらくmaybeそう。
寄ってみましょう。


【麺屋 龍壽】

ノンストレス入店。

左にタッチパネル式の券売機があり、
デフォにしようかと思うも、
限定案内を確認し、
え?
食べたことあったっけ?

後で調べるとして、
今回はそれにしてみようかとタッチ。
オススメのゴハンものはどれだ?
キョロキョロリ (゚◇゚=) (=゚◇゚) キョロキョロ
あ、そういうことか!
分かりづらいな。
見出しでタブを切り替えるようで、
そちらに置いてあるのでタッチ。

チリン!PayPay!
厨房を囲むL型カウンター11席があるも、
そちらはいっぱいで、
中待ち用ベンチに先客に次いで着席。
しばらくしてカウンターが空いたので、
スタッフに促されて、
セルフで水を用意しての着席。
暫しの調理待ちです。
バキッ!
ガゴッ!
ガチャガチャ!
Σ(Д゚;/)/ ドゥワッ!
店内に響き渡る異音がしたので、
何事だ!
何事だ!ってなったんだけど、
異音の原因は目の前の扇風機。

え?
ウソみたいだろ?
折れたんだぜ、羽根が。
そんなことある?
何かの前触れか?
店主はクールに電源を落としただけだけど、
僕的には心臓バクバクだったぜ。
対応ひとつで印象も変わったろうに。
【ごまあつ】¥1,100

食べてない。
食べてない。
備忘録としてブログを探してみるも無く、
多分おそらくmaybeそうで食べてない。
限定狙いせずにデフォを食べていたので、
食べ損ねていたんだど思う。

辛そなスープに自家製麺は一旦置いといて、
キーマカレーかよッ!
そう思うのは無理もなさげなミンチ。

ひき肉たっぷりでどろりんちょ!
これはちょいと面白そうだぞ。
まずはスープをひと口。

あ、そうね。
粘度高いものでトロミがあって、
甘めで奥に酸味が感じられるんだけど、
辛さはあまり感じられないし、
醤油などのエンミが欲しくなっちゃう味で、
ぐっとスパイシーさが出てくるでもなく、
これ自体はパンチには欠けるように思う。
混ぜ合わせたらどうなんだろう?
混ぜる前に麺はどうなんだろう?

低加水極細麺を合わせていて、
ぷりっとした弾力、
ぱつっとした歯切れの良さで、
そこんとこはイイとは思うんだけど、
もっと太さがあっても良さげにも思う。
ミンチ共々混ぜ合わせてみましょう。
マーゼマーゼ
ψ(`∇´)ψ
マーゼm・・・って、
おぅ???
スープが無くなっちゃうぞ。
ひたひた感のあったスープは拡散し、
ラーメン的な表情から混ぜ麺な表情に変化。
なるほどなるほどなるほど。
そういう食べ物なのね。
温かい混ぜ麺で、
辛さで引っ張るでなく、
甘さで引っ張る感じでもって、
全体的にメリハリさもなく、
青ネギ、白ネギも入っているけど、
それを解消するものでもなく、
担々麺的なものかと思いきや、
甘さが支配しちゃってる感じでもって、
ぼんやりとした仕上がりなんだよなぁ〜
甘さは甘さでアリとしても、
味の濃さであったり、
スパイシーだったり、
辛さも欲しかったり、
ま、狙いがそうであるなら話は別だけど、
僕的には一心不乱になれずそう思っちゃう。
【豚煮込み丼】¥400

これは好き。
他ではみられないゴハンもので、
豚肉を赤味噌とデミグラで煮込んだそうで、
柔らかく仕上がっていて、
甘くコクある味噌といった感じで、
エンミは弱めではあるものの、
ゴハンは進んじゃう。

白髪ネギはちょいと食べにくさがあるので、
他に合いそうなものがある気はするし、
一味唐辛子が振られているものの、
もうちょい欲しいとは思うものの、
他では見られないゴハンもので、
僕は好きだなぁ〜
ま、そんなこんなでの食べ進みでもって、
食べ切ってのフィニッシュです。