ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

浜松市中央区

浜田山【塩らーめん】@浜松市中央区高林

投稿日:2025年9月6日 更新日:

 

 

 

 

食べたくなるんだよなぁ〜

 

 

 

濃厚白湯の魚介豚骨が人気のようで、
実際多くの人が食べているようだけど、
実は清湯の方が僕的には魅力的❤

追加アイテムには「辛味」ってのがあって、
今回はそれを使ってイタズラしたいなと。

 

 

 

【浜田山】

(浜松市中央区高林1-8-1)

浜田山の外観

 

 

 

昼時ちょっと遅めではあったものの、
やっぱ混んでまんにゃあ〜

浜田山の外観

外待ちは居なかったものの、
ドアを開けた先に中待ち立ち待ちが見え、
そ〜っと静かに閉じてのベンチ待機。

浜田山の営業時間

 

 

 

退店客を見計らって入店しての券売機前。

浜田山の案内

浜田山の券売機1

 

 

 

狙いを定めてのポチポチポチポチ。

浜田山の券売機2

浜田山の券売機4

浜田山の券売機5

浜田山の券売機3

食券をヒロミーに渡し、

 

 

「辛さ控えめで。4分の1で。」

「4分の1?」

 

 

そんな反応にはなるのは想定内も、
お試ししたかったのですよ、
辛さ控えめを。

浜田山の内観

 

 

 

 

 

【塩らーめん(辛味、チャーシュー)¥980+150+300

浜田山「塩らーめん(辛味、チャーシュー)」

 

 

 

辛味クォーターバージョンです。

 

 

 

辛味(¥150)は僕には結構辛かったし、
塩は塩で楽しみたくもヤラれちゃったし、
ちょい辛程度にしたかったし、
それなら一味唐辛子プラスもアリだけど、
1/4、4分の1バージョン、
クォーターバージョンにしてみたく・・・

 

 

 

てか、なんかカッチョよくね?

 

 

 

「辛味クォーターバージョン」なんてさ、
横文字でカッチョよく言ってみたかったの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クォーター・・・良くね?ね?ね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんでもって、
以前からチャーシュー増してみたく、
せっかくだから併せて追加してみたの。
そうなの。

浜田山「塩らーめん(辛味、チャーシュー)」

浜田山「塩らーめん(辛味、チャーシュー)」チャーシュー1

チャーシューは増しちゃって、
穂先メンマ、青ネギ、海苔はそのままに、
スープは辛味クォーターにしての一杯なの。

浜田山で好きなラーメン、
「塩らーめん」をちょいとイヂった一杯、
カスタマイズした一杯なの。
そういうことなのなのなの。

 

 

 

⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ キャハ

 

 

 

浜田山「塩らーめん(辛味、チャーシュー)」スープ

まずはスープをひと口啜ってみると、
あ、うん、ほら、
辛さは抑えられてのピリ辛さで、
鶏魚介清湯の旨さを殺してはおらずで、
狙ったあたりにはなってるかな。

辛さはもうちょい上げてもイイかな?
1/4でなく、
1/3でもイケるか?

 

 

 

 

 

クォーターじゃないとすると、
なんて言うんだ?

 

 

 

 

 

え?ワンサード?

 

 

 

 

 

それもまた面白そうだけど、
ま、いいや。

辛過ぎずのちょい辛程度の刺激感で、
そこんとこは気が済んだしalrightなのだ。

 

 

 

 

浜田山「塩らーめん(辛味、チャーシュー)」麺

合わせるは自家製麺、低加水細麺で、
ぱつぱつで粉っぽさの残る感じで、
こういう麺って一時ブーム的に広がるも、
多種多様なものになった感はあるよね。

スープでは感じにくいけど、
麺に生姜の香りをまとわせていて、
辛さを抑えた効果はこちらにも。

青ネギが青き香りでもって絡んでくると、
その変化も楽しく思えちゃう。

 

 

 

浜田山「塩らーめん(辛味、チャーシュー)」チャーシュー2

チャーシューは1、2、3・・・5枚も!

提供時の表情ではマシに見えなかったけど、
しっかりちゃっかりと枚数はあるじゃん!

浜田山「塩らーめん(辛味、チャーシュー)」チャーシュー3

噛み締めると醤油が滲み出し、
酸化臭や血生臭みなき肉の旨みを感じられ、
食べ応えもあるので、
これは増して正解だったかも。

穂先メンマはシャクシャクと、
食感が小気味イイ。

 

 

 

そんな感じで食べ進めるわけだけど、
浜田山では替玉が出来る。
濃厚な魚介豚骨も出来るけど、
淡麗な鶏魚介でも出来る。

替玉、頼まない手はないっしょ?

 

 

 

【替玉】¥100

浜田山「塩らーめん(辛味、チャーシュー)」替玉1

 

 

 

券売機で食券買いが出来るけど、
もうちょい欲しいって時には現金対応も可。

浜田山「塩らーめん(辛味、チャーシュー)」替玉2

スープに投入して馴染ませてる間、
卓上の一味唐辛子や黒コショウで味変。

浜田山「塩らーめん(辛味、チャーシュー)」替玉3

これもまた楽しみのひとつなんだわね。

替玉はちょい硬めでもって、
しこしことした歯応えがあって、
その食感の違いもまた面白く、
替玉、頼まない手はないっしょ?

 

 

 

 

 

そんなこんなでもっての食べ進みで、
刺激的なスープを残すのもなんなんなので、
飲み干しての完スペフィニッシュ。

浜田山「塩らーめん(辛味、チャーシュー)」完食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清湯にも白湯にも使える「辛味」は、
たまに変化を付けたくなったならば、
面白いアイテムだと思うので、
試してみるのもイイかもね。

 

 

 

浜松市中央区

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.