そういえば、
ちょっと気になってる麺ありました。
当ブログの引越しやらなにやら、
未だにおんぶに抱っこ状態で、
いつもお世話になっている方より暗黙指令。
時折、気になっている店や一杯など、
知らない情報をもらったりして、
それが知識欲を刺激し、
行動力にも繋がっていくので、
僕としてもありがたき暗黙指令。
そのエリアは知らないわけじゃないけど、
その店は行ったことはなく、
ラーメンの提供まであるとは知らなかった。
【カリーショップ カルダモン】
JR浜松駅の南エリアでもって、
その道を通ることはあったんだけど、
その存在は知らなかったわ。
目立ちにくい存在ではあるものの、
のぼり旗バタバタでもって、
目的の旗バタバタでもって、
安堵&安堵で入店。
・・・自動ドアが開かない。
どこか不具合があるみたいで、
外からは開かず、
中からは即開きってんで、
センサーの調子が悪いのかしらん?
店内はL型カウンター5席、
テーブル3脚の小じんまりとしてる。
メニューはこちら。
キーマカレー、チキンカレーが柱で、
カレーのパスタ、うどん、おでんがある中、
お目当てのラーメンもある。
麻婆カレーなどそそるものもあるものの、
初志貫徹ラーメンかなと注文。
「時間かかるよ。」と言われるものの、
それが食べたくて来ているのだし、
ノーゲスなので集中して作れるでしょ?
【カレーラーメン】¥1,000
時間かかると保険を掛けた割には遅くなく10分ほどの提供だったのだが冷やし中華やまぜそばじゃあるまいし丼でなくスープ皿での提供とはいかがなものか?と思わざるを得ずであったりそれより粘度は抑えられているスープはカレー色で問題無しではあるものの隠しもしない麺はぐちゃぐちゃでトッピングのチャーシューはありがちアイテムとしても千切った海苔であったり青ネギであったりピンクペッパーに至ってはなぜ?と想像を超えてくるもので見た目からして不思議な気持ちになったのだかスープを口にすると見た目同様に粘度低のさらっとしたものでイメージ的にはスープカレーといったところというか単にルーを湯で延ばしただけのようでカレーの香りはあれど旨みらしきものは見当たらずのカレー汁って感じで蕎麦屋のおつゆにカレー粉を溶いただけの方が全然惹きはあると思うんだけどなって思ったりで合わせる麺は低加水細麺ではあるけど麺線を整えることもされず茹で上げたものをただそのまま皿に載せただけなので塊になっちゃって引き出しにくくカレー汁は抱え込んできてぷりもにな歯応えはあるんだけどそこになぜ?の青ネギであったりピンクペッパー自体は嫌いじゃないんだけど予想通りカレー汁を壊すほどの強烈な香りで存在していてカレー汁との相性的には疑問を生じるほどでもってラーメンといえばチャーシューっしょ?の考え方で付けなきゃダメって思ったのか大判のものはやや酸化が見られての臭みがあって海苔に至ってはカレー汁に磯の香りは合うとは思えずではあるんだけどわざわざ千切って置かれているということは合うと判断したのか?僕的にはアウトしか思えずで千円もする一杯ではあるのでちゃんと残さず食べ切りましたよって報告と共にチリン!PayPay!でまた気になる店があれば情報をヨロシクお願いします。