ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

浜松市浜名区

麺屋 AMORE【バリ鰹】@浜松市浜名区小林

投稿日:2025年8月18日 更新日:

 

 

 

 

アレが気になっていたんだな。

 

 

 

メニュー変更して食べられなくなり、
それは移転しても続いていたけど、
再度のメニュー変更でもって、
メインではなく限定杯数での提供で、
限定レギュラーといったあたりに収まり、
レギュラーは家系的にやつに。

でもやはりバリ鰹に思い入れがあり、
ホントはこれを食べて欲しいんじゃね?
左上の法則のレギュラーはあれど、
ホントはこれを食べて欲しいんじゃね?

僕はそう思っちゃった。

 

 

 

前回は左上の法則「らーめん」を食べ、
なるほどなるほどなるほど、
家系的な的な感じね、って、
好きな感じではあったんだけど、
おそらく多分maybeなバリにすべきよね?

麺屋 AMOREの外観1

 

 

 

【麺屋 AMORE】

(浜松市浜名区小林59-39)

麺屋 AMOREの外観2

 

 

 

昼時の混雑する前の時間帯での到着。
アンのジョーで駐車場にはまだ空きはあり、
するりんとスムース駐車。

麺屋 AMOREの外観3

 

 

 

暖簾をくぐりて入店し、
正面右にある券売機前。

麺屋 AMOREの券売機

その意義は高く評価はしていたものの、
継続することでその意義は成り立つので、
注視はしていたものの、
中止することになり、
後付けのキレイゴトが言い訳がましく、
NOと言えるとこは辞退したものの、
YESと言うしかないとこは参加ってな、
僕の評価では関係者は関係者として、
それ以外は巻き込まれといった印象があり、
そちらの限定には興味がないので、
狙うべきボタンを確認してのポチリ。

麺屋 AMOREの券売機

 

 

 

水などはセルフで用意するのだぞ。

麺屋 AMOREの内観

 

 

 

 

 

【バリ鰹】¥1,300

麺屋 AMORE「バリ鰹」3

4年ぶりのバリ、
2025バージョンです。

 

 

 

麺屋 AMORE「バリ鰹」1

切立丼での提供で、
トッピングにはチャーシュー2種、小松菜、
刻み玉ねぎ、海苔を配しているんだけど、
その丼形状の狭さに加え、
海苔をピン!と魅せるべく、
スープに触れさせずにトッピングに載せる、

ってか、覆い被しているので、
狭く圧迫感を感じちゃうし、
トッピングも含めた表情を隠して勿体無い。

麺屋 AMORE「バリ鰹」2

 

 

 

麺屋 AMORE「バリ鰹」4

ちょっと位置を変えてみると、
表情がちゃんと見えるし、
大きく魅せることが出来る気がするけど、
そこは店主石坂君の考え方なんだろうなぁ〜

 

 

 

 

スープをひと口。

麺屋 AMORE「バリ鰹」スープ

とろんと粘度濃厚でもって、
その柔らかさが舌を包み込むと、
同時に酸味がやってくる。
鰹節由来と思われる酸味がやってくる。

以前も強めではあったけど、
それよりも強くなってないか?
カツオを強めたのかしらん?

旨みも動物系に負けない力強さがあって、
まさにバリバリなカツオのスープ。

 

 

 

麺屋 AMORE「バリ鰹」麺

これに合わせるは自家製平打ち縮れ麺。

つるっとした肌をしていて、
ぷりっとした弾力、
もちっとした噛み応えがあって、
スープはバリバリ絡むので一体感高く、
酸味あるスープを絡め上げてきます。

海苔で磯の香りをまとうのもイイ感じ。
小松菜はほろ苦さで箸休め的ブレイク。

 

 

 

チャーシューは2種。
豚バラはほろっと崩れるほどに柔らかく、
豚ももは釜焼きかな?
香り良くて噛み締め感あって、
僕はこちらの方が好きだわ。
スープにも負けないもん。

麺屋 AMOREの案内

麺屋 AMORE「バリ鰹」味変

味変してみようかと、
無敵にんにくを入れてみたけど、
このスープには目立った味変効果はなく、
無敵じゃなかったという印象。

 

 

 

【チャーシュー丼】¥350

麺屋 AMORE「チャーシュー丼」

どう考えてもチャーシュー丼!

そのくらいに大きくカットされたものが、
ゴロッゴロ!

麺屋 AMORE「チャーシュー丼」

炙りが入れられているので、
それもまたそそるのよねぇ〜

肉だけを食べてもヨシ!
ゴハンと一緒でもヨシ!
単体でも食べ応えヨシ!

麺屋 AMORE「チャーシュー丼」味変

無敵にんにくを使ってみると、
こちらはこれが合って、
食欲を刺激してのバッチグー。
完食しちまってのバッチグー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静かに静かに食べていると、
スタッフが近寄ってきて、
「店長からです。」とカードを渡される。

イベント

 

 

 

え゛

 

 

 

「回らないの?」

 

 

厨房と客席とは距離が出来ちゃって、
やり取りしづらくなったのが寂しいけど、
その声は確実に聞こえる。
イタズラっぽく僕に言っている。

 

 

「スタンプラリー頑張ってください。」

 

 

年齢を重ねて諸々気力は落ちているし、
意義は大いに理解するものの、
継続すればこそと思っていたので、
共感はしかねるので、
苦笑いするしかないんだわ。

 

 

 

浜松市浜名区

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.