「しらす丼もぜひ食べてみてください」「逆にタカさんの感想聞いてみたい☺️」「ぜひ行ってみてください😅」「どんな内容の記事になるか非常に興味があります👍」送られてきた1枚の写真から始まったやり取りで僕の予想していた通りの感想はその通りの正解でただのラーメン好きではあるのでラーメンに興味がないわけでなく新店が出来たら即食べに行く新店ハンターを気取ってた時期もあるけど徐々に経験値が増していくとSNSの普及もあって見た目が同じような店が増えていったので今ではある程度味の想像が出来るようになったりして実食してみるとそれを上回ったり想像通りだったり下回ったりはあるのでラーメンって面白いなとは思うんだけど出来るならば美味しいものが食べたいと思うようになってただの“美味しい”ラーメン好きに自然とそうなっていった中でそれでも新しい店に興味がないわけでなくある程度の時期に食べたり食べなかったりそもそも興味失くなって行かなかったりのたりでその店の“におい”も感じるようにもなりそれは味の想像はもちろん店の雰囲気や店側の意気込み取り組みの意欲などもそうである意味防衛本能にも通じるものがあったりなかったりラジバンダリでその店の噂を聞いたので調べてみるとなんとなく雰囲気のようなある意味流れみたいのようなものを感じてFCのように感じて焼津では食べたことがあるもののその後に店名変わりというか移転というか実質リニューアルというか有名店の名前にはなったものの興味が湧かず今回も店名こそ違うものの流れは同じようなので興味が湧かずにいた中で2025年6月27日にオープンしたものの同じ“におい”を感じたのでミホーのままでいたんだけど1枚の写真が送られてきて冒頭のやり取りがありブログのコメのように真摯コメントとは違う煽りコメントを送ってくるような関係性のない人からではなく関係性ある人からの煽りだったので無関心を装いつつも無関係でいられるわけもなく過日なんちゃらリンをムリクリ要望で食べてもらった貸しもあるのでそれを返す形で今度は僕がそれに応じないといけない状況に追い込まれてしまったのでこれをイマムーハラスメントと呼ぶことにしようそうしよう。
【むかん ザザシティ浜松店】
ザザシティ浜松の2階の居抜き店舗での開店で2週間以上経っているものの昼時を前にした時間帯で列が出来ていて興味の高さが窺えるんだけど僕的には全くもって興味なしの義理立て満々でしかなくマキムーはラジオでテンション高く東京でも焼津でも食べて浜松でも食べたと絶賛すればするほど僕のココロとの乖離は大きくなりでもでもでもでもラーメンって想像とは違うことは多々あってそれは良くも悪くもではあるんだけど良い可能性も万が一にもないわけではないので下手げな先入観は持たないようにそれが単に経験値を上げる為のひとつになったとしても実体験実食は大事であるとココロに言い聞かせて納得して最後尾に着くんだけど前に進むごとに鼻を掠めるニンニクの香りというか匂いというか臭いが決心をぐらぐらぐらゆらゆらゆら揺らしやがってきやがって葛藤葛藤があっての先頭となりカウンター6席の空きを待つのみってとこで券売機前に辿り着くとあくまで基本的な一杯と食べろ指令の出たしらす丼をポチリ&ポチリで空いた席に着いての調理待ち。
【牡蠣塩ラーメン】¥800
【釜揚げしらす丼】¥350
予想をくつがえすことなくあくまで表情はほぼほぼ一緒でもって立ち上がる香り匂い臭いもほぼほぼ一緒でそれでも味は違う可能性もあると自分に言い聞かせてまずはスープをちゃぷちゃぷしてひと口啜ると牡蠣?お!牡蠣じゃん!ちゃんと牡蠣の香・・・うわぁ!やっぱキタよキタよ来やがりましたよヤバいニンニクがやってきましたよって広島県産牡蠣を100%使用って謳ってはいるもののキツいニンニクのエゲつない攻撃が前に前に来ちゃって広島県産牡蠣っていったい何の意味があるのか?単なるブランドを名前を借りただけじゃね?テキヤさんの串焼きを名古屋コーチンだの博多地鶏だの謳うものと似たりというか産地が違くてもそんなの分かりっこないとばかりに謳ってるようにしか感じずでそこにアヒージョの強烈なニンニク臭だもんでヤラれちゃった感は否めないものの麺を啜ってみようと持ち上げると合わせられているのは低加水細麺で三河屋製麺の細麺でそれ自体は悪いものではないけど啜り上げるとニンニクのイヤな臭いも一緒になって持ち上がってきちゃって口の中はニンニク地獄でもって奈落音頭奏でてトントントンツーツーツートントントンとモールス信号で救いを求めたくなるほどでそれでも可能性を捨てずに青ネギを絡めてみたり海苔を絡めてみたりするも全くもって好転せずでチャーシューはカップ麺に入っているようなペラペラぷりぷりで好転せずで卓上調味料の山椒を合わせてみても好転せずで辛子高菜は辛子高菜が優勢で僅かに好転で途中で厳しい状況判断となり宿題のしらす丼へと切り替えるんだけど見た目からしてしらすがぶち切れてその姿を成していないものもチラホラで口にしてみても細胞が壊れたかのようにボソボソでもって釜揚げのほんのりとしたエンミすら感じずむしろほんのりとしたゴマ油を感じるほどでゴマ油自体は意外に釜揚げしらすとは合うとは思ってはいるもののそれは釜揚げのほんのりとしたエンミや旨みがあってこそで無味のしらすにはイミフな存在でしかなくある程度食べたところで辛子高菜を使ってみるとこれは好転で辛子高菜だけは良判定のアイテムではあったものの僕のココロの細胞も壊れちゃって食欲喪失だし後客は行列を作っているので早々に譲りたいし早々に退散したく食べ物を残すことは非であると躾られてきた僕ではあるし食べ物に困った時期もあるのでそれを良とはしないものの断念無念でもって席を立って棒読み状態「ゴチソウサマデシタ」と言葉を発するのがやっとでもって退店するとパチンコ店に併設する形でカレー屋もあってそちらの方がお腹はもちろん気持ちも満たされるだろうなと思ったりのたりで口の中にはもわもわとキツいヤバいアヒージョニンニクの残臭が充満しちゃって胸焼けもしちゃって意識を正常に保つ機能がヤラれちゃってココロを非常事態から遠ざけようと乖離されようとする防衛本能が働いたのか頭朦朧で気を失いそうなフラフラ状態でそこを離れたものの悪寒はなかったもののこりゃアカンこりゃイカン気持ち浮かんってんで口の中の残臭を消し去る対策としてジュースはどうだろう?コーヒーはどうだろう?などと考えるも旨いもので上書きすべし!ってな思いが勝ってそのようにすることにしたけどそれはそれとて食べログ3.97だぁ?食べログラーメン百名店トップ10だぁ?僕自身は神の舌を持っているとは思ってもないし自惚れているわけでもないけど自分自身の舌を信用するのであればそういう謳いは無関係だしラジオパーソナリティが大絶賛しようがそれを鵜呑みにして大絶賛することもなくあくまであくまであくまで僕には向かんのでオススメすることはないんだけどタカ☆はバカ舌だから信用しねぇって実食するのはアリだし実際替玉をする方々もいたので僕自身の自信を奪われるほどであるも僕は無感動ではあったのであくまで経験値のひとつとして実食をしておくことはアリだと思うのでそういう点においてはオススメしておきますが静岡県下では冬などに牡蠣を使うラーメンは多く提供があるし牡蠣ラーメン自体は美味しいものを口にする機会はあるし今回は僕的には苦行のひとつでしかなかったのは最後に記しておきます。
カイテンオメデトウゴザイマス。
(-.-")凸