以前の場所からは移っちゃって、
なかなかタイミング合わず、
ようやく行ってみると営業しておらず、
そう、Instagramでカレンダー上がってて、
それを見過ごしちゃってたので、
改めましてのリチャレンジ。
【るぴなすの畑】
駐車場に屋台ラーメンを出店という形で、
のぼり旗もはためいていて、
今回は間違いなくやっているようです。
【NIKO寅】
受付の机が置かれていて、
そちらで注文するみたい。
で、メニューはこちら。
限定も出てはいるものの、
2年ぶりだし、
デフォルトからにしようも、
以前は塩が良かったので、
ネーミングは違うようだけどそちらを。
ゴハンものも併せてイっちゃいます。
チリン!現金払い!
テント内のテーブル番号を告げられ、
水を用意してそちらで調理待ち。
【塩中華SOBA】¥900
あぁ、そうよねそうよね、
ネーミングが違うんだもん、
そりゃ、「淡麗しお」とは表情も違うよね。
以前に好んで食べていた一杯とは違うよね。
白き丼からは変えて、
双喜紋と龍の昔ながらの中華丼、
そこにはたっぷりの背脂浮かべるスープ、
チャーシュー、穂先メンマ、白髪ネギ、
カイワレ、海苔・・・
これは揚げゴボウかな?
片寄せスタイルとは変わり、
ごちゃごちゃと賑やかな表情です。
まずはスープをひと口。
あああああ
そうなんですねぇ〜
そうなったのねぇ〜
ぼんやりした感じってのが第一印象。
鶏ベースだとは思うけど、
そこに魚介やら何やら旨みを詰め込んで、
塩角は僅かに残してはいるものの、
全体をほんのりと甘みがあって、
これはみりんとか酒の類かしら?
エグミというか喉奥に引っ掛かりを感じる。
色々旨みを詰め込み詰め込み過ぎちゃって、
そこに背脂まで加わっちゃって、
とっ散らかっちゃって、
まとまりが失くなっちゃって、
方向性を見失っちゃった感があるスープ。
この時点ではそうは感じなかったけど、
この後、
揚げゴボウがスープに馴染んでくると、
土臭い感じが溶け出してきて、
揚げエノキの頃は旨みを加えたけど、
これは食感の変化的にはイイかもだけど、
スープには良き影響を与えてるとは思えず。
合わせるは全粒粉使用の低加水細麺。
もち姫や春よ恋やらなんちゃらかんちゃら、
ブランドをブレンドした麺らしく、
スープをしっかりと馴染ませ、
しこぱつ食感で、
エッジが残る感じが存在感を主張なれど、
食べ進めるに従って、
徐々に重く感じてきちゃうのは難。
【炙り焼きハラミ丼】¥500
以前好きだったので、
炙り焼きされたハラミ丼を注文。
提供されると香ばしくそそる香りがあり、
口にしてみると、
ニンニクが強めに効かされていて、
それはそれでアリなんだけど、
焦げ過ぎによる苦みが出ちゃって、
味付けは悪くないんだけど、
それよりも焦げニガが勝っちゃって難。
カラオケ敷地内を借り、
月2回だけのレア営業時は好きで、
でも行列が出来るほどの人気で、
そりゃ、そうだろうと思ってて、
また食べたいと思わせる店だったので、
移転後も楽しみにしていたけど、
なかなかタイミング合わず、
やっと訪問出来たんだけど、
次にそう思える時が来るのか?
どうだろ???