絶不調から少しずつ回復し、
疲れも少しずつ解消していき、
ラーメン欲も高まり始めた。
さて
頭に浮かぶはチェーン店。
混雑しているので駐車場確保も困難で、
何度かスルーしたことがあるけど、
今回はどうだろう?
【天下一品 浜松船越店】
恐る恐る向かってみると、
1台分のみ空いていてラッキー駐車。
こういうナイスなタイミングもあるのよ。
店内は賑わっていて、
空いていたカウンター席へと案内され、
眺めるメニューはこちら。
他にもメニューはあるけれど、
セットの方がお腹的にもありがたいし、
基本の組み合わせは出来ているので、
それぞれを選択するだけて済むのは簡単。
「Aランチで、こってりで、ライス並。」
スマートに注文しての調理待ち。
【Aランチ】¥1,100
ラーメンの後、
甘酢唐揚げ、ライスが時差提供で目の前に。
【天下一品 こってり】
まずはラーメンです。
「あっさり」「屋台の味」と、
いつもとは違うものを食べてみたので、
久しぶりの「こってり」です。
やっぱりコレかね。
龍と店名の入る丼には見た目濃厚なスープ、
そこから麺は顔を出していて、
チャーシュー、メンマ、青ネギを配してる。
やっぱりコレかね。
鶏と野菜をなんちゃらしたスープは濃厚で、
粘度濃厚で、
レンゲで掬うのにゆるやかな時間が掛かる。
ゆ〜ったり
ゆ〜ったり
ゆ〜ったり
ひと口。
口腔内にまとわりつくよな粘度で、
ほんの僅かにザラつくよな感覚。
鼻に抜ける香りがちょっとキツく、
最初に食べた時、
工事現場の仮設なんちゃらのそれに近く、
うっ!って来るものがあったもん。
でもそういうのがクセになるのよね。
今では無性に欲する時があるのよね。
それに合わせるは細麺。
以前より肌が滑らかになった感はあり、
ぷりぱつで歯切れのイイもの。
スープはしっかりとまとわりつき、
一体感は高めではあるけど、
印象は変わったなぁ〜
青ネギが絡んでくると、
ザクザク食感に青き香りで変化付け。
チャーシューは豚肩ロースの薄切りで、
ギリ許容範囲ではあるも、
ほんの僅かに酸化あるのは残念。
メンマはコリコリ。
からしニンニク、からし味噌で味変。
【こってり唐揚げの甘酢かけ】
唐揚げの甘酢餡掛け。
ほんのりとした甘み、酸味が食欲を刺激。
ゴハンも進んじゃうわ。
【ライス 並】
たくわんが添えられているのもナイス。
てなことでの完食です。
「塩ラーメン」ってのも気になるも、
次も「こってり」を選ぶのかなぁ〜?
船越店は静岡県唯一の「天下一品」だけど、
2025年4月、
国道1号沿い、
サンタムーン柿田川近く、
安楽亭三島清水町店跡地に、
「(仮)天下一品 清水町店」がオープン。
賑やかになりそうだわね。
でもでもでもで
函南に「天一」はあるので、
伊豆の国にも「天一」はあるので、
略さないで欲しいなぁ~
天下一品は天下一品、
天一は天一なのだ。