ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

浜松市中央区

中華 若林【麻婆焼きそば(並)】@浜松市中央区若林町

投稿日:2024年5月11日 更新日:

 

 

 

 

 

 

テレビで紹介されてて、
そういえば久しく行ってないなと思い、
向かってみたところ駐車場混雑で入れず。

 

 

 

 

 

日を改めて再度向かってみたところ、
これまた同様で入れず。

 

 

 

 

 

むぅぅぅぅ

(@_@)

 

 

 

 

 

またまた日を改めて向かうと、
開店前の到着だったので、
駐車場に空きが見られてのラッキー駐車。

中華 若林の外観

 

 

 

【中華 若林(ルーリン)

(浜松市中央区若林町2819-3)

中華 若林の外観

 

 

 

ランチはメニューが絞られていて、
麻婆ラーメンは未だ食べられていないけど、
それに通じるであろうものが増えてる。

中華 若林のメニュー

ランチラインナップに入るようになった。

今回はそんな情報を得ていたので、
チャーシュー麺でないものをイクのだ。

 

 

 

 

 

開店を迎えると、
待ち構えた面々が店内に吸い込まれる。

カウンター4席、
テーブル2席×4脚、4席×2脚ほどあって、
順次埋まっていく。

中華 若林の内観

 

 

 

 

 

中華 若林のメニュー

限定も出されているけど、
食べたいのはレギュラーランチ。

麻婆ラーメンとは違うけど、
焼きそばだって中華麺使ってるだろうし、
それをイっちゃうのだ。だ。だ。

中華 若林の内観

 

 

 

 

 

【麻婆焼きそば(並)¥1,000

中華 若林「麻婆焼きそば(並)」セット

 

 

 

おっと?

 

 

香りが強いなぁ〜

山椒系の香りを期待してたんだけど、
それとも違う香り、
これはニンニクオイルかな?

中華 若林「麻婆焼きそば(並)」セット

香ばしさを通り越して、
ビターといった感じだなぁ〜

山椒の香りもするんだけど、
それを上回っている感じ。

中華 若林「麻婆焼きそば(並)」

 

 

 

まずはマーボだけを掬ってひと口。

中華 若林「麻婆焼きそば(並)」

中華 若林「麻婆焼きそば(並)」マーボ

あ、うん、ほら、そう、そうなのよ。

やっぱり香ばしき香りが口の中で膨らんで、
それは個性を生み出してはいるんだけど、
ちょっと強いよね。

とろっとトロミあるマーボは、
ひき肉、豆腐、ニンニクの芽などが使われ、
辛みは強過ぎずに旨みあるもので、
山椒の香りも感じはするものの、
ビターな香りがそれらを上回り、
ちょいとやり過ぎ感は否めない。

醤油は中国料理の使い方という感じで、
僕的にはもうちょいと醤油感が欲しい。
ビターな香りも少しは隠れそうだし。

 

 

中華 若林「麻婆焼きそば(並)」マーボ

麺を覗いてみると、
中細程度の中華麺が合わされていて、
焼かれた感はあるものの、
カタヤキとは違う柔らかきもので、
ぷりっもちっとした歯応えで、
ガチガチのカタヤキではなくとも、
もうちょい硬めの方が、
バランス的にマーボ餡に合うよな気もする。

中華 若林「麻婆焼きそば(並)」麺

 

 

 

麺に絡ませて食べ進むんだけど、
やっぱり残ってしまうマーボ餡。

中華 若林「麻婆焼きそば(並)」麻婆豆腐

ゴハンをイっちゃうよ。

ランチはゴハン付きで、
大中小と選べたけど、
サイズ感が分からないので“中”にしてみた。
ちょっと多かったかしらん?

食べ切れるかは不安もあったけど、

 

 

ええぃ!

 

 

中華 若林「麻婆焼きそば(並)」ライス

マーボ餡に投入し、
崩しながら食べたり、
最後は混ぜ合わせて食べたり、
やっぱ醤油欲しいなと思ったり、
やっぱ小サイズで良かったな、と思ったり、
でもなんとかかんとか食べ切っちゃって、
スープも飲み干しちゃっての完食。

中華 若林「麻婆焼きそば(並)」ライス

中華 若林「麻婆焼きそば(並)」スープ

はい、そんな感じでした。

 

 

 

 

浜松市中央区

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2024 All Rights Reserved.