どっかないかなぁ〜?
その地域を探す中で目に付いて、
「八百善」がなんちゃらと書いてあったけど、
ま、そんな事情はよく分からないのでスルー。
見た目のボリューム感で連食は厳しそう、
時間的制約で厳しそうで前回は断念。
今回はイケるかな?
ちょっと足を延ばして向かうは、
セントレアから10分ちょい圏内の店、
【名代中華そば 常滑チャーシュー】
昼ちょい遅めの時間帯ながら、
駐車場は混雑してるし、
外待ちも出来てたりする。
後客も連なったりして、
なかなかの盛況ぶりにオドロキ。
すみません、侮ってました。
申し訳ないッス。 m(_ _)m
しばし待っての入店。
店内はテーブル4席×4脚に、
補助的なカウンター2席を設けている。
案内されたのはテーブルで、
横並びに座るカップル前への相席。
うん、なかなか気まずいゾ。( ̄◇ ̄😉
メニューはこちら。
ん〜ん。
麺は一択だったのね。
下調べキッチリで情報に縛られるより、
サラッとやって楽しみたいタイプなので、
やらかすことが多かったりはする。
もちろんその一択で。
ちなみに、
隣のテーブルに提供された「おにぎり」は、
拳を握ったくらいの大きさ。
うん、腹ペコペコリンでない限り、
頼んだら腹パンパンパンになりそ。
【中華そば】¥830
黒々としたスープには白ネギが浮かび・・・
って、
それよりも目に飛び込んでくるのは、
チャーシュー!
デカデカとチャーシュー!
これでもか!とチャーシュー!
どどん!とチャーシュー!
チャーシュー!リキ!
マサ!サイトウ!追悼!
3センチはあろうかというチャーシューが、
2枚もどどん!
はい、ギブアップ!
(・ω・)ノ
連食だし、
それ以前にサイズ大2枚のヘビーさ、
コッテリ感満載のバラ肉の脂に、
食べる以前に白旗を上げちゃいます。
えぇ、上げちゃいますともさ。
でもね、
そんなことは元から考えられているようで、
そんな人向けにビニール袋が用意されてる。
お持ち帰り用にビニール袋が用意されてる。
食べ始める前に1本は持ち帰ります。
いや、もう半分も。
さて、改めましてのスープをひと口。
あ、意外に大人しい。
チャーシューの煮汁をタレに使ってるようで、
濃い色とは違ってしょっぱさはなく、
むしろ仄かに甘みを携えて円やかさがある。
軽い酸味はたまり醤油あたりかしら?
あっさりと軽めなスープで、
ライトな蒲郡ブラックといった印象。
合わせるは加水高めな縮れ麺。
プリッとした弾力があり、
もちっとした食感。
つるんと滑らかな麺肌に、
スープはやや流れ気味で、
もっと合いそな麺があるよな印象を受ける。
チャーシューは1本の半分だけ実食。
柔らかく煮込まれたバラ肉は、
当然ながら脂身も柔らかく、
僕的には苦手なとろり感はあるものの、
口にしてみると意外にクドさは弱め。
うん、これならイケるゾ。
なには
ともあれ、
持ち帰り分を除いて完食。
「名代」を謳うだけある、
人気の程が分かる店でした。
持ち帰ったチャーシューは焼きを入れて、
黒コショウを散らしてアテにしちゃいました。
そのままだとちょい味薄に感じたので、
スープを少し入れときゃ良かったわ。