つけソバも食べたいところだけど、
今回は納豆つけソバを食べたい気分。
口の中がそれになっちゃってたんだもん。
【中華ソバ 藤むら】
昼時の到着で駐車場はいっぱいだったけど、
裏に1台だけ空きがあってのラッキー駐車。
それでも外待ちは居たので、
そこに着いてのスマホぽちぽち。
退店客と入れ替わりでの入店案内があり、
券売機前で迷うことなく、
でも、ちゃんとボタン位置を確認し、
いや、実は間違えちゃったので、
スタッフにひと手間かけさせちゃって、
改めましてのポチリポチリ&ポチリポチリ。
セルフで水を用意しての調理待ちです。
【納豆つけソバ 中】¥950+150
コレですよぉ〜、コレ!
納豆つけソバですよぉ〜
あわあわ泡玉フィーバーですよぉ~
店主・武藤クンが納豆と卵をうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃうりゃりゃ!って、
これでもかこれでもかこれでもか、って、
しっかりちゃっかりうっかり混ぜ合わせ、
つけ汁の器全体に満たされています。
泡立ちバツグン!
これに麺を浸け・・・る前に、
麺をそのまま食べてみよう。
自家製麺で肌は艶っぽく、
これを口にしてみると、
ぷりっとした弾力、
もちっとした歯応えがあって、
んでね、瑞々しいの。
冷水で締めているし、
最初のひと口だもんで、
そりゃ、そうだろ!って思うでしょうが、
保水率が高い気がするの。
瑞々しく感じるの。
そういうことなの。
昆布水に浸かっているわけじゃないけど、
くっつきにくいし。
んでね、エンミが割と強めで、
それゆえに甘みも引き立つように感じる。
いきなりつけ汁どーん!もイイんだけど、
通ぶってみたいのもあるんだけど、
麺だけをまずは食べてみると、
新しい発見もあったりするのよ。
そういうことなのよ。
知らんけど。
(。-∀-)
で、イクよ。
麺を落とし込むと泡がたっぷり絡むよ。
しっかりちゃっかりうっかりと絡むよ。
ずずッ!
ずずッ!
ずずッ!
啜り上げ良く持ち上がってくると、
納豆と玉子が作り出す泡が弾け、
それらの香りを放出すると、
本来の動物魚介のつけ汁が押し上がり、
麺が甘みをじわらせてくるよ。
つけ汁のピリ辛さはマスキングされるも、
旨みまでは消されないよ。
旨いよ。
で、つけ汁の中を持ち上げると、
納豆、チャーシュー、ネギに、
なるともメンマもあるけれど、
これらは細かく、細くサイズが整えられ、
麺にもちゃんと絡むようになっているので、
納豆玉子だけでなく、
意図的に絡ませることで変化を与え、
自然と大口で頬張っちゃいますわ。
そりゃ、そうですわ。
夢中で食べちゃうんだけど、
更なる変化が欲しくなっちゃって、
一味唐辛子で味変を試みる。
1玉の小じゃ物足りなく、
1.5玉の中にしたんだけど、
2玉の大にしなかったのには理由がある。
【ライスセット】¥100
ゴハンも食べたいのよ。
シロメシを使いたいのよ。
具材を拾い集め、
しっかりと拾い集め、
スープを注ぎ入れる。
そこにあおさを使う。
【浜名湖あおさ】¥60
そのまま食べてから、
あおさを混ぜ込んで食べる。
ゴハン、あおさまで楽しんでおきたいよね。
お腹ぽんぽこりんでの完食です。
うん、やっぱ納豆つけソバはイイのよね。
興味はあれど、
もしかしてまだ未食であるならば、
食べてみてもイイんじゃね?
お腹に余裕があればゴハンにあおさも。
イってみちゃう?
(๑╹ω╹๑ )