ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

浜松市中央区

時代麺房 ライオン【ネギ忍者】@浜松市中央区三方原町

投稿日:2025年1月31日 更新日:

 

 

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

持ち帰り餃子の店で、
その味もさることながら、
その金額の割に数が多く入ってて、
コスパ的にも魅力のあった店、
「丸和の餃子」が閉店したとの噂。

 

 

 

マヂ?
 マヂ?
 マヂ?

 

 

 

にわかには信じられない情報だったし、
信じたくなかった情報であったので、
現地に確認しに行くと・・・

 

 

 

やはりそうだったか。

丸和の餃子閉店4

丸和の餃子閉店3

丸和の餃子閉店5

丸和の餃子閉店1

その事実を受け入れるよりやむなく、
暫し呆然せざるを得ず。

丸和の餃子閉店0

それは僕だけでなく、
それを知らない客が続々と訪れ、
それを知ると愕然として帰っていく。

僕的には冷凍より生餃子の方が魅力的で、
確か最初に買った頃って、
10個ほど多かったかと思うも、
直近だと¥1,000で52個だったかな?
値上げせずに数を減らした販売だったけど、
それでもコスパ高しでもって、
KBY兄さんもファンだったみたい。

最終日は3時間待ちだったそうで、
2024年12月28日閉店。

長年食べ続けてきたファンであったので、
思い入れも強かっただけに残念無念だわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傷心の僕ではあったものの、
腹減った。

KBY兄さんにも連絡しなきゃ!って、
そんなことを思ったからか?
繋がりのある店が頭を掠める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行こう!

 

気持ちが少しは晴れるかと、
冒険するでなく知ってる店に行こう!

うん、そうしゅる!

 

 

 

【時代麺房 ライオン】

(浜松市中央区三方原町1034-3)

時代麺房 ライオンの外観

 

 

 

昼時を前にした時間帯での到着で、
週末ってこともあって混雑はしてるものの、
気持ちは固まってるので記名しての外待ち。

時代麺房 ライオンの外観

晴れているけど風は冷たいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15分ほどの待ちなら早い方だったかな。

時代麺房 ライオンの営業時間

時代麺房 ライオンの案内

 

 

 

スタッフに案内されての券売機前。

時代麺房 ライオンの券売機1

いつもの「支那そば」系にしようか?

そんなことを思うも、
たまには違うものにしよう?と思案思案。

 

 

 

「伊賀忍者」にしようかなぁ〜?
食べてなかったよなぁ〜

時代麺房 ライオンの券売機2

時代麺房 ライオンの券売機案内

横には写真付きの案内もあって、
うん、それにしよう!

 

 

 

・・・なんて腹は固まりかけてたんだけど、

 

 

 

むむむぅ?

 

 

 

その下には妖しい案内。

時代麺房 ライオンの券売機案内

“伊賀忍者+赤いネギ”とな?

 

 

 

むむむぅ?

 

 

 

昔提供のあった「唐忍者」、
辛いやつが食べたくなっていたので、
それとは違うけど、
似て非なるけど辛い忍者は共通してるし、
食べたことはないのでそれにしゅる!

金額を合わせるのね?
ポチッとな。

時代麺房 ライオンの券売機4

あ、ゴハンものもポチッとな。

時代麺房 ライオンの券売機3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あれぇ〜、変わったもん食べるじゃん。」

「たまには、ね。」

 

 

案内された席は忍者系総帥の真ん前で、
支那そばとは違う注文をイヂってくる。

そりゃ、たまにはね、たまには💦

時代麺房 ライオンの内観

 

 

 

 

 

【ネギ忍者】¥1,050

時代麺房 ライオン「ネギ忍者」1

 

 

 

ネギの破破壊力強ぇぇぇぇッ!

 

 

 

 

時代麺房 ライオン「ネギ忍者」3

 

 

 

赤く辛みをまとった白ネギが中央のどんッ!

時代麺房 ライオン「ネギ忍者」2

インパクトあるんだけど、
その下も賑やか。

ギザギザ味玉は久しぶりに見たなぁ〜

時代麺房 ライオン「ネギ忍者」味玉

以前は結構見たけど、
ギザギザカットはやらなくなったので、
久々に見たわ。

ノコギリに例えるならば、
昔は細目だったけど、
今は粗目ってとこだわね。

 

 

 

他にチャーシュー、もやし、キクラゲ、
青ネギ、バターなどが使われていて、
丼フチの赤とも相まって賑やかな配色です。

時代麺房 ライオン「ネギ忍者」スープ

スープは豚骨醤油にふっと香るニンニク、
円やかさのあるスープでピリッと少し辛い。

 

 

 

時代麺房 ライオン「ネギ忍者」麺

合わせるは自家製の平打ち太麺。

肌はダレずの滑らかさで舌をくすぐり、
むにむにとした歯応えを持たせている。
滑らか肌ゆえにスープは流れ気味なれど、
そこは気になるところ。

 

 

 

時代麺房 ライオン「ネギ忍者」ネギ

辛ネギを絡ませてみる。

辛みが増すのはもちろんながら、
ザクジャキ食感、
ネギ自体の辛い風味と重なり、
イイ具合に働いて良き良き。

青ネギ、もやし、キクラゲなども参入し、
変化を付けてきて飽きさせない。

バターが溶けてくると、
主張し過ぎるものではなく、
コク増しで作用してきて、
奥深さをサポートしてくる。
麺への馴染みも増してきて、
箸が加速しちゃうぞ。

チャーシューは巻バラ仕様。
硬めの歯応えではあるんだけど、
脂はとろっとしていて甘く、
ピリ辛な全体感を和らげる効果。

そんなこんなで大口で喰らっちゃう。

 

 

 

【ハラミ丼】¥400

時代麺房 ライオン「ハラミ丼」

提供があるならば食べておきたいハラミ丼。

ごろごろごろとした肉が載せられていて、
その照り感、シズル感がそそりますな。

ぷりぷりっとした弾力、
ぐぐぐっと噛むのに抗う硬めの歯応え、
ニンニクの効く甘ダレがゴハンを進ませる。

時代麺房 ライオン「ハラミ丼」

今回は脂というか、
焼いた油が多めに感じ、
ベチョリーがちょいとクドく気になったな。

 

 

 

 

 

ま、ま、ま、
それはそれとて、
ほぼほぼ「支那そば」を食べていた中、
たまには違うものを食べるのもイイかな。

うん、たまにはね、たまには。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ネギ忍者イイら?」

「うん、イイね。」

「でしょう?」

 

 

満足げな総帥。

辛いのはもちろん、
ネギの風味や食感も良く、
基本的には支那そば系が好きだけど、
こちらもまた選択肢には加えておこっかな。

 

 

 

 

浜松市中央区

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.