暑くてね、
暑くてね、
暑くてね、
お腹の容量的にはまだイケて、
まぁ、たまには腹五分くらいにして、
気持ちを抑えようかな?とも思ったけど、
多分夜までは保たず、
中途半端な時間にお腹が空きそうで、
ココロ葛藤する中、
不意に冷たいものが食べたくなった。
冷たいラーメンであったり、
冷やし中華であったり。
ま、冷たいラーメンはハードル高そうで、
冷やし中華の方が提供店は多そうに思うも、
それってどこにありますのん?
特に意識していないので、
ヒヤチュウ情報を持ち合わせていない。
そんなことを思うと、
余計にヒヤチュウが食べたくなる。
食べずにはいられなくなってきた。
さて、どうする?
Googleで「冷やし中華」と検索すると、
おほッ!
反応するのね!
検索しておいてなんだけど、
何店舗かが表示されることにオドロキ。
へぇ〜
感心しつつも、
時間的猶予が限られていて、
昼の営業時間終了が迫っている時間帯に、
早く決めないといけない。
よしッ!
表示トップに上がった店にしよう。
うん、そうしよう。
ってなことで、
駐車場は交差点角で狭く、
ちょいと停めにくくはあるけれど、
なんとかかんとか駐車。
あ!
第2駐車場が隣地にあったんだ!

ま、ま、ま、
知らなかったけど、
停めれたから無問題。ってことで、
いざいざいざ。

【ぎょうざ・中華 大将】

リニューアルしたんだよね?
外観含めてリニューアルしたと思うけど、
それ以降の訪問は初めてだな。
店内の造作は変わりなく、
厨房を囲むU型カウンターに、
小上がりにテーブルも見えたりたり。
新撰組が好きなのねのね。

で、メニューはこちら。





写真付きのものもあれば、
文字だけのものもあって、
お目当ては文字だけの方にあり。
水餃子もイイなぁ〜

焼きはよく見かけるけど、
水餃子は少ないもんね。
併せてイっちゃいましょう。

【冷やし中華】¥1,000

おぅ!
カラフルぅ〜

チャーシュー、錦糸玉子、もやし、
きゅうり、なると、刻み海苔、紅生姜、
これらが麺の山をぐるりと放射線状に並ぶ。

縦切りなるとは紅白がキレイに出て、
なんだかおめでたい感じが出ててイイね。

カラシはフチに添えられていて、
その形が何かを連想させるのが難💦
タレは醤油感を感じさせないもので、
ゴマだれかしらん?
思ったのとは違うけど、
口にしてみると甘酸っぱさはあって、
まぁまぁ悪くはない。

麺は縮れの入る細麺で、
ぷりっとした弾力、
硬めのむにっとした歯応えで、
タレとの絡みでヒヤチュウとは分かる。
具材を混ぜ合わせ、
ヒヤチュウとして食べる。
うん、可もなく不可もなくヒヤチュウ。
【88水餃子(ごまだれ)】¥480

ヒヤチュウだけじゃ寂しいし、
水餃子自体はあまり見かけず、
でも好きなので注文してみた。

皮に粉感があるような、
ちゅるんとした滑らかさが弱く、
重いといった印象。

大きめのキャベツが入る餡で、
そこんとこは悪くなく、
ごまだれにピリ辛さがあって、
白髪ネギや青ネギ、水菜などを絡ませて、
食感に変化を加えたりして食べれるも、
水餃子としての皮の重さは致命的で、
気持ちが盛り上がらずに、
とりあえず口に運んでの完食。
まぁ、ヒヤチュウは食べれたし、
お腹的には夜まで保ちそうだし、
気持ちの満たしは少しあったし、
まぁ、良かったとするかな。
チリン!PayPay!