ラーメンが好きです。【美味しいか否か。また食べたいか否か。】を基準で記事を書いています☆

ただのラーメン好きブログ

浜松市中央区

中華ソバ 藤むら【つけソバ 大】@浜松市中央区篠ケ瀬町

投稿日:2025年11月20日 更新日:

 

 

 

 

どうしたものか?

 

 

 

あれやこれやと、
昼時になるといつも悩んじゃうけど、
気持ちと合致するものを食べたいけど、
時間も時間でどこも混雑してるだろうし、

 

あああああ

 

早く決めなきゃ!
えっほえっほ!

中華ソバ 藤むらの外観3

中華ソバ 藤むらの外観2

 

 

 

 

【中華ソバ 藤むら】

(浜松市中央区篠ケ瀬町417-7)

中華ソバ 藤むらの外観4

 

 

 

ここなら今日の気分に合うかな?って。
暖簾をくぐりての入店。

中華ソバ 藤むらの営業時間

中華ソバ 藤むらのメニュー

 

 

 

券売機は右振り返り部にあって、
まぁ、食べたいものは決まってたけど、
一応、思案思案てなフリをしつつ、
ボタン位置を確認してのポチリ。

中華ソバ 藤むらの券売機

中華ソバ 藤むらの券売機

 

 

 

珍しく食券一枚でイっちゃうぞ、おい!

中華ソバ 藤むらの内観

 

 

 

 

 

【つけソバ 大】¥1,000

中華ソバ 藤むら「つけソバ 大」

 

 

 

今回はつけソバのみの勝負。

いつもはゴハンをプラスしての構成なれど、
今回はつけソバのみの勝負。
2玉の大を選択。

中華ソバ 藤むら「つけソバ 大」

 

 

 

注意はされるんだけど、
ちょいと位置を動かすべく触る器が熱い!
つけ汁の器がチンチンアツアツなのだ!
マヂでヤケドするかんな。

 

 

 

気ぃつけなはれや!

 

 

 

中華ソバ 藤むら「つけソバ 大」つけ汁1

 

 

 

冷水で冷やされた麺をまずはひと口。

中華ソバ 藤むら「つけソバ 大」麺

通ぶった食べ方ではあるかもだけど、
その善し悪しが分からずとも食べてみよ。

冷水で締めたからというだけでなく、
瑞々しさを感じる麺で、
エンミの中からの甘みが広がってくる。
とりあえず試しとこ。

 

 

 

次にチンチンアツアツなつけ汁へGO!

動物系がどっかと支えて、
魚介の旨みが前に出てきてる。

 

 

 

さっと冷えた麺を浸けて、

中華ソバ 藤むら「つけソバ 大」麺

中華ソバ 藤むら「つけソバ 大」つけ汁2

中華ソバ 藤むら「つけソバ 大」つけ汁3

 

 

 

ずずッ!

 ずずッ!

 広瀬ずずッ!

 

 

 

てな具合に啜ったらもう勝ちよ。

 

 

 

旨いだろ?

 

 

 

ピリッとスパイシーな刺激もあって、
次なるひと口を欲しちゃうのだよ。
そうなるにキマッテル!!!!

中華ソバ 藤むら「つけソバ 大」つけ汁1

つけ汁の中には白ネギの他、
チャーシュー、なると、
メンマなどが入っているけど、
これらは細く統一されていて、
摘まんで食べることはもちろんのこと、
麺と共に絡めたりで食べられちゃう。

中華ソバ 藤むら「つけソバ 大」つけ汁4

自由度のある食べ方がイイよねぇ〜

大きいチャーシューがそのまま入ってたり、
他の具材もどっちゃらこん!と入ってたり、
つけ汁に麺を浸しにくく、
食べにくかったりする店もある中、
食べやすさはもちろんのこと、
麺上の冷えた具材で冷めさすこともなく、
アツアツキープで食べさせるはアリじゃね?

さすがに2玉なので、
後半はやや温度が高温ではなくなるも、
冷たいまでのレベルではないのがイイ。

中華ソバ 藤むら「つけソバ 大」つけ汁4

ただね、今回はいつもより多い2玉ゆえか、
麺線整えられたものが絡まりやすく、
引き出しにくかったのはマイナス。

 

 

 

さっと引っ張り出して、
さっと浸けて、
さっと啜りたかったなぁ〜

 

 

 

ちょいともたついちゃったのは残念。
そんな感じでもっての食べ進みで完食。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店主からはスープ割の確認がされるも、
今回はそのままで終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の機会はまたゴハンもセットか?

納豆も食べたくなっちゃうし、
中華ソバは最近食べてなかったなぁ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は何を食べようか?

 

 

 

浜松市中央区

Copyright© ただのラーメン好きブログ , 2025 All Rights Reserved.