その存在はずっと前から知ってて、
笠井街道沿いにあって、
老舗感が目には入ってくるので、
そりゃ、知ってはいたんだけど、
入る勇気がなかなか湧かずずるずると。
先日やっとスイッチが入ったんだけど、
残念ながら「暫く休業」だとフラれ・・・

おぅ?
再開してるのを目にし、
スイッチが入りっぱなしだったので、
そりゃ、攻めてみたくハツホーだ!だ!だ!
この記事を流し読み
【東留支店】


ようやっとのハツホーです。


店内は右に厨房付きカウンター9席、
中央にテーブル4席×2脚、
左に小上がり3脚がある。
席に着くなり時間が掛かると言われる。
店主だけのワンオペなので大変よね。
でも、この気を失すると次はいつになるか?
そもそも前回臨休で失しちゃってるので、
いつ食べるの?
今でしょ!
今しかないっしょ!ってそれを了承。

メニューを眺め、
店主の手が空くタイミングでの口頭注文。
宣言通りに結構時間は確かに掛かったけど、
そこんとこは了承済みの無問題。

【餃子 小】¥450

おぅおぅおぅ!
みっちりだぜ!
餡がみっちりと詰まってて、
コロコロとしてやがる!
中が透けて緑っぽくなってやがる!
んでもって、
焼き目はしっかりきっかりちゃっかり、
黒焦げ手前のギリ攻め。

まずは何も付けずに食べてみると、
香ばしき皮はもちろんのこと、
油ヌメリのベチャリーでないのがイイ。
見た目ではみっちりだったけど、
餡のジョーみっちりは口にしても同様。

キャベツ、ニラ多めで、
肉は少なめの野菜餃子感で、
ニンニクに生姜も感じられる。
下味は必要最小限といったとこで、
そのまま食べてもイケるけど、
食べ進めていくとなると、
もうひと味欲しくなりそう。
【タンメン】¥750

遅れて提供されたるタンメン。

具材たっぷりですわん。
キャベツ、もやし、玉ねぎ、ニンジン、
ピーマン、たけのこ、キクラゲ、かまぼこ、
豚肉、玉子、エリンギ、エビなど具沢山。

スープはアツアツ熱攻撃からの入りで、
野菜などの甘みが加わったあっさり塩味。

合わせる細麺はしこしこもちもちで、
スープの馴染みも良くの一体感ではあるも、
必要最小限の味付け感はこちらも。
餃子用タレはあるけど醤油はなく、
ちょい足ししたい気にはなっちゃう。
コショウでパンチをプラスで食べちゃおう!

てなことで食べ進めての完食です。
ようやっとハツホーでもって、
ようやっと実食出来たので、
お腹はもちろんのこと、
達成感も満たされた、ってとこであざす!
